タックル

タックル

【K2R112(タックルハウス)とCOO(シマノ)】リップレスフローティングミノー比較

数年前に、とある目的で購入した、タックルハウスのK2R112。K2R112 posted with カエレバタックルハウス YahooショッピングAmazon楽天市場実際にはいまだにコレで釣れた試しがない。ただし、個人的には好きなタイプのル...
ウェア

XEFO アクトゲームウェーダーWA-228R(シマノ)ってどうよ?

先日、漏水のあったウェーダーの返金処理がメーカーからなされたので、その元手で代わりとなるウェーダーを購入。今回選んだウェーダーは・・・シマノの・・・シマノ (Shimano) WA-228R タングステン Lサイズ XEFO アクトゲーム ...
タックル

【カタクチミノー(エコギア)】 程良い硬さとサイズ感の、マルチなピンテールワーム

エコギアから新しいワームが出ましたねー。その名も、「カタクチミノー」。ピンテールタイプのワームで、バルトのようなペイントカラーになっている。カタクチミノー 4インチposted with カエレバエコギアYahooショッピングAmazon楽...
ウェア

【ブルーストームウェーダー(BSJ-SWD3)】購入から半年で終了

今年5月に購入したブルーストームのフエルトスパイクブーツタイプウェーダー、BSJ-SWD3。今はもう11月。すでに6ヶ月経過。 >> ブルーストームウェーダー(BSJ-SWD3) BSJ-SWD1との違いやサイズ感は?前に使用していたのは同...
タックル

【エメラルダスMX 85MLM NT(ダイワ)】たまちゃんモデルが気になる2つの理由

引用:ダイワHPダイワのエギングカテゴリーの「エメラルダス」の中でも、コストパフォーマンス重視の分類に入る「エメラルダスMX」。さらに釣りガール(?)の『たまちゃん』こと、野村珠弥が監修したというのが、このロッド。引用:ダイワHPDAIWA...
タックル

【MRDシステム】imaの新しい重心移動システムってどうよ?AR-Cに肉薄?

サーフで使用するミノーでは、オレ的にはサイレントアサシンシリーズがほぼ一人勝ち状態。とにかく飛距離が安定しているのが一番の理由。オレの場合、サイレントアサシンシリーズをベースに、あとはそれに足りない機能を持ったルアーを買い足す程度の構成にし...
タックル

アーマードF+プロから、デュエルのライン販売戦略を考える

不肖ゆたりなが相変わらず愛用し続けているラインに、デュエルのアーマードF+プロがある。他のPEラインのように撚らず、PE繊維をフロロ樹脂で束ねるといった、特殊構造のラインになっている。DUEL アーマードF+ Pro 150m 0.6, 0...
タックル

【スナイプS86XXロングキャスト(ゼナック)】ってどうよ?こだわりの根魚ロッドに注目

さて今回は、前回の「ゼナックv.s.村田基」からのネタから派生。▼参考記事ゼナックのロックフィッシュロッドのカテゴリーになる"スナイプS86XXロングキャスト"ネタ。引用:ゼナックHP(※写真はKガイドモデル)ゼナックロッドは、オリジナルの...
タックル

【ガイドセッティング対決:飛距離編】ゼナック v.s. 村田基

最近、youtube動画で村田基の『奇跡の釣り大学』をよく見るのだが、そこで村田基からちょっと気になるコメントが。それは、飛距離とガイドセッティングの関係について。「ガイドは大口径,最小数の方が飛距離が出るに決まってる」といった内容のコメン...
タックル

【メタルマル40g(ブリーデン)】いつの間にやら改良されてた件

以前にも記事にしたメタルマルのヘビーウェイトバージョンのメタルマル40g。【メタルマル40g関連記事】 >> 【メタルマル 40g(ブリーデン)】ヘビーウエイト化したことでの使用感は? >> メタルマル 40g v.s. 28g】軍配はどち...