ウェア 【確定】夏のサーフフィッシング足回りはこれだ!安全性と快適性を備えた万全スタイル 夏のサーフフィッシングはベルトレスヒップウェーダー一択!ここ2年ほどは夏のサーフフィッシングを快適にすべく、足回りの検討をしていた。▼参考記事とにかく、サーフフィッシングで夏場の装備は本当に苦労する。蒸し暑い中、濡れないようにウェーダーを着... 2021.06.17 ウェアウェーダー,シューズタックル
タックル バラシ防止のルアーシステム5つ。悔しい思いを経験している人ぜひ試してみて! 最近はいつになく悩まされている、バラシ。最近発生している連続バラシは基本的なところで解決できるとは思っているが、バラシで悩まされている方は多いと思う。フックポイントが甘かったとか、アワセを入れていないなどは論外だが、重量のあるルアーや大型ル... 2021.06.14 タックルルアー
ウェア オーバーグラスと思えぬデザインと装着感。Zeque偏光サングラス『クロスオーバー』 先日の記事でも紹介したが、2本目のオーバーグラスとなるゼクー(Zeque by Zeal optics)のクロスオーバーを購入。偏光グラス Zeque by ZEAL OPTICS クロスオーバー クリアーブラウン ライトスポーツposte... 2021.06.11 ウェアタックル偏光グラス
タックル 【ジョイント系ルアーいろいろ】過去使用したものから期待のものまで挙げてみた ジョイント系ルアーってだけで、なーんか釣れそうと思ってしまうんだよね。昔っから。だから、新しいジョイント系ルアーが出ると、ついつい買ってしまう。しかし、買ってはみるものの、たいていは使わなくなることがほとんど。ジョイント系ルアーの思い出そも... 2021.05.25 タックルルアー
ウェア 【ライトスポーツ】イーズグリーンとモアイレンズの間にあたるローライト特化型レンズ もう最近は、釣具のことなんかよりも、偏光グラスのことばかり気になっている。トゥルービューはタレックス製の偏光レンズ。オールマイティに使えるレンズで、購入から1年経過しているが、ほぼ生活必需品にまでなっている。これ一本で、昼間は充分すぎるほど... 2021.05.13 ウェアタックル偏光グラス
ウェア メガネの上から装着可能なオススメ偏光サングラス5つ【メガネユーザー必見】 タレックスの偏光サングラスを購入して1年が経過したが・・・いやぁ、いいね!とっても快適!目がとっても楽!もうね、外に出て景色を見るのが楽しくなってくる。それくらいタレックスの偏光サングラスにハマっている。もう安物とは別物。ここまで違うとは思... 2021.05.05 ウェアタックル偏光グラス
タックル 【ヒラメタルRのマットカラー】色合いとフラッシングの両面アピール可能! 以前から本アホアホブログをご覧になっている方ならご存じだろうが、"R"が付く前から、ショアスロー用メタルジグの元祖であるパームスのスローブラットキャストが発売される前から、長きにわたってヒラメタル(R)を使い続けている。後に、ヒラメタルのラ... 2021.04.24 タックルルアー
タックル 【アーマードF+とF+Pro(デュエル)】共通の特徴から両者の違いまでを解説 デュエル独自のPEラインである、アーマードライン。DUEL/デュエル アーマードF+ 150m 0.6, 0.8, 1.0号posted with カエレバ YahooショッピングAmazon楽天市場DUEL/デュエル アーマードF+ Pr... 2021.04.21 タックルライン
タックル 【レンジバイブ70TG(バスディ)】飛行姿勢が寸分乱れず!応用範囲の広さも魅力 レンジバイブ55TGの使い勝手が思いのほか良かったので、サイズアップのレンジバイブを購入してみた。 >> 【レンジバイブ55TG(バスディ)】サーフでの必要性を感じた5つの理由同じタングステンウェイトである、レンジバイブ70TG。バスデイ ... 2021.04.12 タックルルアー
タックル 【アーマードF+(デュエル)】1年間使い続けての感想を正直に述べてみた 1年間使い続けたDuelのライン、アーマードF+。7年ほど前にアーマードシリーズとして最初に発売。その後もPE素材やコーティング素材の違いで、編み込まないタイプのPEラインとしてシリーズ化。現在はアーマードシリーズの最上位であるアーマードF... 2021.04.12 タックルライン