タックル

タックル

【レンジバイブ70TG(バスディ)】飛行姿勢が寸分乱れず!応用範囲の広さも魅力

レンジバイブ55TGの使い勝手が思いのほか良かったので、サイズアップのレンジバイブを購入してみた。 >> 【レンジバイブ55TG(バスディ)】サーフでの必要性を感じた5つの理由同じタングステンウェイトである、レンジバイブ70TG。バスデイ ...
タックル

【アーマードF+(デュエル)】1年間使い続けての感想を正直に述べてみた

1年間使い続けたDuelのライン、アーマードF+。7年ほど前にアーマードシリーズとして最初に発売。その後もPE素材やコーティング素材の違いで、編み込まないタイプのPEラインとしてシリーズ化。現在はアーマードシリーズの最上位であるアーマードF...
タックル

フィッシング最強アイテムは偏光サングラス!その理由やお勧めレンズカラーまで解説

タレックスの偏光サングラスを使い始めてから1年経過。いやぁ、コレはいい!すごくイイ!これまでは安物の偏光サングラスを使っていたが、タレックスを使うと目の疲れがまったくない。とにかく快適。良い偏光サングラスを使用するだけで、これほど釣りへの集...
タックル

【ローリングベイト(タックルハウス)】使い方自由。唯一無二のロングセラールアー

今回は、タックルハウスのローリングベイト。ローリングベイト88posted with カエレバ タックルハウス Amazon楽天市場Yahooショッピング言わずと知れた、タックルハウスのロングセラールアー。過去にもローリングベイトを記事にし...
ウェア

偏光グラスを長持ちさせたい!知っておくべき正しい洗い方やお手入れ,保管方法

以前に使っていた、偏光グラス↓数千円のAXEのオーバーグラスタイプの偏光グラス。最初は快適に使えていたものの、大した手入れもせずに常に車内放置していたため、このようにフレームが歪んでレンズが外れ・・・レンズの歪みも酷く、着用してもフレームが...
タックル

【ナッゾジグv.s.バックチャター】ハーフスピンタイプのブレードジグ比較

先日、ようやく入手したナッゾジグ。 >> 【ナッゾジグ(INX. label)ミドルゾーン】どこでもなんでも狙えちゃうブレード系ジグ自分の場合、ナッゾジグでは大物狙いを目的としておらず、多魚種狙いを目的としている。特にご近所サーフではどんな...
タックル

【ナッゾジグ(INX. label)ミドルゾーン】どこでもなんでも狙えちゃうブレード系ジグ

今年期待のジグをようやく入手。INX.labelのナッゾジグ。ナッゾジグは、先にリリースされたライトゾーンと今回リリースされたミドルゾーン、今後発売されるヘビーゾーンの、大きく分けて3つのウェイトカテゴリーに分けられる。インクスレーベル N...
タックル

【サイレントアサシン140S(シマノ)】飛距離と安定性を併せ持つサーフ必須ルアー

シーバスルアーではド定番とも言える・・・かな?それが、シマノのサイレントアサシン140S。エクスセンス サイレントアサシン 140S AR-Cposted with カエレバYahooショッピングAmazon楽天市場自分の中では、サーフでは...
ウェア

【ベルトレスヒップウェーダー+ワークマンレインパンツ】高コスパウェストハイへ変身!

いやぁ、もう快適です!これほど快適だとは思わなかった!ご近所サーフではアクトゲームウェーダーがメイン、こちらがサブにと想定していたが、もう今となってはそれが逆転。完全にこのベルトレスヒップウェーダーが、ご近所サーフでのメインウェーダーとなっ...
タックル

【熱砂ヒラメミノーIII125S(シマノ)】トータルバランスが優れたシンキングミノー

多くのサーフアングラーに愛されている、シマノの熱砂シリーズ。一方、ご近所サーフでの釣りを中心に展開している本アホアホブログには登場回数がほとんどないのも、シマノの熱砂シリーズ。そんな中、本ブログでは珍しい、熱砂ルアーのヒラメミノーIII12...