タックル

タックル

【完結編】ぼくがアーマードF+プロ(デュエル)を6年も使い続けた6つの理由

デュエルのラインであるアーマードF+プロを使い続け、早いもので今年で丸6年。発売当初から一般的な撚りの入ったPEラインとは一線を画す構造の、アーマードF+プロ。アーマードF+ Pro 150mposted with カエレバ デュエル Ya...
その他

【ノントラブルスティック】PEラインの糸ヨレも取れる?まずは試しに入手してみた

先日、K-TENでおなじみの二宮正樹氏のブログ「K-TEN Laboratory」を拝読した時のこと。ブログ内の記事で気になったのが、「ノントラブルスティック」の記事。そういえば、PEラインを最初に使ったのは、10年ほど前に始めたエギングか...
タックル

【富山ホタルイカパターン】定番以外のルアー3つを厳選してみた

今回の富山遠征は、見事に予報通り、土曜が記録的な暴風。あまりのすさまじさに、小矢部市では大規模な火災、さらには屋根がめくれ上がり、古い外壁が崩れ落ちるなどの被害が多発。嫁の実家の近隣の家では屋根に設置のアンテナがブランブラン。最近の台風以上...
タックル

【ツインパワーXDのオーバーホール】料金体系変更後「スタンダードコース」での結果

前回の'11フリームスのオーバーホールに続き、'17ツインパワーXDもオーバーホールへ。ちょうど'19セルテートを入手したこともあったし、前回のオーバーホールからちょうど2年ということもあり、ここはツインパワーXDをお休みさせてオーバーホー...
タックル

【ダイワリールのオーバーホール】便利でお得なSLP PLUSを利用してみた

買ってから一度もオーバーホールなしの'11フリームス2004。10年ほど前にメバルやアジのライトゲーム用として、当時1万2千円くらいで購入。当時ダイワではマグシールド搭載のリールが出始めた頃だったが、廉価版であるフリームスにはピニオンギア部...
タックル

【’19セルテートLT3000XH】1カ月使用後。機能面, 質感ともに文句なし!

'19セルテートLT3000XHを購入して、早1ヶ月。いやぁ、イイっすね!じつに良い!2年越しで念願のリールを手にした喜びは計り知れない。暇さえあれば手に取ってクルクルと回しているほどのお気に入りに。セルテート LT3000-XHposte...
タックル

’21ツインパワーXDを救いたい

ツインパワー・・・ツインパワー・・・ツインパワーXD。強さと巻きの軽さを兼ね備えた、ツインパワーXD。なにやってんだ?おまえ、なにやってんだよ!2017年の登場から、2021年にリニューアルされた、'21ツインパワーXD。ロングストロークス...
タックル

’19セルテートLT3000XHを使ってみた。初期の使用感を素直に述べてみる

とうとう念願のリールを手に入れることができた。それが、'19セルテートLT3000XH。セルテート LT3000-XHposted with カエレバ ダイワ YahooショッピングAmazon楽天市場もう使いたくって使いたくってしかたがな...
タックル

【’19セルテートLT3000XH】注目点からCXHとの違いまでを独自目線で解説

とうとう買っちゃいました!'19セルテート!セルテート LT3000-XHposted with カエレバ ダイワ YahooショッピングAmazon楽天市場番手は3000番。LT3000XH。とうとうこの不肖ゆたりなもセルテートユーザーと...
ウェア

【ベルトレスヒップウェーダーの湿気対策】丸めてポン!ブーツキーパーがちょい良さげ

ウェーダー内の湿気対策はこれまでいろんなものを試してみたが、なかなかドンピシャなものがなかった。そんな中、最近になってようやく「コレだっ!」というものを見つけたので、これまでの検討の経緯を含めてご紹介できればなと。ベルトレスヒップウェーダー...