
PEラインが面白いように切れるハサミ【PEチャレンジャー】4年後の切れ味
4年前に購入した、PEラインをノーテンションで切れる優れもののハサミ。 それが、アグアのPEチャレンジャー。 PEチャレンジャー...
小田原の西湘サーフを舞台に早10年。たまに富山や静岡でも。釣果から自分なりの釣り具のこだわり、釣り以外の一言申したいことまで、雑多なネタを盛り込んでいきます。
4年前に購入した、PEラインをノーテンションで切れる優れもののハサミ。 それが、アグアのPEチャレンジャー。 PEチャレンジャー...
ここ数年は釣り雑誌や書籍なんて、購入してまで読むことはしていない。 以前は稀に釣り雑誌を購入することはあったが、それはロッドベルトやル...
今年のホタルイカパターン釣行から使っているスナップがある。 それがボンバダスナップオーヴォ。 サイズは#0。 ボンバダ...
前回にも記事に上げた、シマノリールのラインローラー部専用の特殊撥水グリスであるDG-18。 早速購入してみた。 a8adscript...
前回の記事から、IOSファクトリーのラインローラーIMPACT(インパクト) を早速購入してみた。 a8adscript('body...
先日の、ラインローラーとアームカムの間にPEラインが挟まってしまう件。 【シマノへ解決策求む】ラインがラインローラーとカムへ食い込...
4年前に本ブログで記事にした、プルボーイ(巣山技研)。 ホントは青色が欲しかったんだけど・・・ 現在、ナチュラムが4月27日...
今回は、ちょっとした根掛かり回避アイテムをご紹介。 以前にMJリグ屋さんから教えてもらい、昨年、根のきついご近所サーフで試してみたとこ...
相変わらず、釣りへは行ってません・・・貧乏暇なし、不肖ゆたりなでございます(;´Д`) 今回は、先日、楽天にて購入したランディングツールに...
今回のネタは・・・先日の富山遠征で使っていたスナップについて。 その時は完全メバル狙いのライトタックルを使用していたわけだが、その時に...