ゆたりな

富山

道半ばで発熱ダウン!中途半端なホタルイカパターン釣行【富山遠征2018春】

さぁ、富山ブラックをガッツリ食べたが、相変わらず咳が出っ放し。痰は出始めているので治りかけていると思っているのだが、どーもスッキリ感が無い。単に夜通し釣行で眠いだけなのか?やはり体調自体が悪いためか?その部分は自分のことながら、イマイチ理解...
LIFE

【西町大喜(とやマルシェ店)】富山ブラック王道編

ホタルイカパターン釣行初日は見事にハズレ。咳も止まらず、体調もイマイチ。富山ブラック初級編をクリアしたゆたゆたを連れてってあげようと思ったが、風邪が治ったばかりだからと嫁から遮られたので、単独で行ってみた。今回来たのは、新しくなった富山駅に...
富山

反応がすこぶる薄いホタルイカパターン釣行初日【富山遠征2018春】

さぁ、そんなこんなで、やって来ました!富山遠征!本来は3月25日には富山入りする予定でいたのだが、直前になってゆたゆたが風邪を引いてしまったため、予定を一日ずらした26日に移動。しかし・・・この時点でこの不肖ゆたりな、どうやらゆたゆたからの...
その他

【ロッドアーマー(インクスレーベル)】なかなかのロッドカバーだね!

昨年のハタゲームで、フィールドまで移動する際、タックルを持ったまま、けっこうな藪の中を歩いたりもした。足場が悪くて転んだり、急な傾斜面を下りるのに滑ってしまったりもした。そんなときに、ロッドティップが藪に引っ掛かって折れたり、通していたPE...
釣り雑感

短命ルアー,定番ルアーの特徴は?メーカーの謳い文句に惑わされるな!

新製品のルアーが出てくる昨今。いろんなルアーが乱立しているが、発売当初から変わらぬ人気のルアーって、実は少ない。誰それプロデュース,ショップオリカラ,なんちゃらチューン,誰々がルアーブランド立ち上げ第一弾ルアー,等、最近はいろんなのが出てい...
タックル

【Revo MGXtreme(アブガルシア)】軽さや機能以外に、付属パーツも充実

さぁ、出ました!前回の軽量スピニングリールRevo MGXに続く、2018年のアブガルシアのスピニングリール。出典:アブガルシアHPその名も、Revo MGXtreme。前機種のRevo MGXでも、ダイワやシマノ製スピニングリールに近づい...
タックル

【ブレイクスルー,ウォブリア】ダイワのゴルフボールを応用したルアーとは?

どっかのパクリのような製品が乱立している、昨今の釣り具業界。本ブログでの以前の記事で、どこぞのメーカーのものをパクったようなダイワのヒラメ用メタルジグを紹介したこともあった。まぁ、どこぞのメーカーよりも改良されているようで良いルアーであるこ...
LIFE

【昆布締めが格段に美味しくなる!】作り方のちょっとしたポイントを解説

もう富山県民のみならず、ほぼ全国区で知られることとなった調理法の昆布締め。単に昆布に挟むだけで、お刺身が格段に美味しくなる調理法ではある。これまでもヒラメやマゴチ、シーバス等の釣れた魚を昆布締めにしてきた。しかし・・・やってみた人は分かると...
その他

【糸くずワインダー(第一精工)】釣り人なら持ってほしい糸くず回収エチケットグッズ

以前、twitterにて発見。直接の釣りに必須なものではないが、釣り人としてのエチケットを守るためにも、あると便利と思える、ちょっとした小物。それが、第一精工の糸くずワインダー。第一精工 糸くずワインダーposted with カエレバ 第...
西湘サーフ

ゆたゆたの奇跡とサイレントアサシン140Sでヒラメ

あぁ、そういえば・・・今日は2月26日、「二・二六事件」の日だそうで。 ( ゚Д゚)ハァ?車を運転しようとしたら、ご親切にカーナビが教えてくれましたわ。 (´Д`)ハァ…そんなことは置いといて・・・例のごとく、ゆたゆたのテストの結果が戻って...