鮎ルアー本格始動!まずはタックル検討から

さぁ、前回の記事に書いた「初の試み」だが、そのうちの一つがルアーを使っての鮎の友釣り。

最近では「キャスティング鮎」とも言うらしいが、要は既存のルアータックルで鮎の友釣りをやっちゃおうという算段。

何年か前のブログ記事にも、やりたいこととして書いてはいた↓
>> 鮎ルアーゲームをやってみたい!特別な道具が必要?

この当時はカツイチのリアユくらいしかなかったが、現在は知りうる限りでダイワやパームスからも鮎ルアーが販売されている。

この時からやりたいとはおもっていたが、近隣の酒匂川や早川では鮎ルアー禁止なので、チャレンジから遠ざかっていた。

しかし、昨年ごろからだろうか、まだ試験的ではあるが、相模川の一部の区間で鮎ルアーが楽しめるようになったらしい。

それと、漁協管轄でない河川内でも、天然アユが遡上していればできるようだ。

近所の人から話を聞いたところ、実は近所の河川にも鮎はいるらしい。そんな近場でも鮎ルアーが楽しめそうだ。

今年はそんなキャスティング鮎を始動すべく、まずは必要な道具を購入してみた。

スポンサーリンク

鮎ルアーはエスケード(パームス)を選択

まずは肝心の鮎ルアーを購入してみた。

まず今回は、パームスの「エスケード」を選択。

以前記事にしたカツイチの「リアユ」は、キャスティング用というよりも、もうガッツリと鮎の友釣りの人がおとり鮎の代わりに使用するためのシリコン製品という感じで、自称「ルアーマン」の不肖ゆたりなとしては、あまりルアー感を感じない。

エスケードならルアー感満載だし、ハリス止めの付いたアイにスプリットリングとトレブルフックを装着すればなーんとなしにソルトでも使えそうなので、今回はこちらを選択。

サイズは80mmと100mmの2種類があるが、今回は80mmを選択。

そして、カラー展開は8種類だが・・・所詮は鮎ルアー、赤やら青やらあるわけない。正直、そんなに変わらない。

商売ベースに乗せやすいよう、無理くりカラーラインナップを揃えた感があるような・・・(*´Д`)

アホみたいに全色そろえなくても、ギラギラ目立つものと、マットで目立たないもの、その程度の2種類くらい購入すれば充分だろう。

ルアーチェンジの必要もそんなに無いだろうしね。

エスケードを観察してみた

さて、購入したエスケード、さっそくパッケージから取り出してみましょうかね・・・

まずは、特徴的なリップ部分から。

基板リップを採用しているらしい。

見た感じからしてガラス繊維を編んでエポキシをしみ込ませたプリプレグってとこかな。アラミド樹脂系ではなさそう。

薄いけど、パッキリ折れるようなもんではないだろう。力を入れてもほとんど歪まないし。

このリップで底石をコツンコツン当てるようなイメージで泳がせるようだ。

これで不意な根掛かりも防げそう。


エスケードにあるアイは、フロントのラインアイとリア側のフックアイのそれぞれ1つづつ。


フックアイは鮎の肛門にあたる部分にセッティングされている。

ここにハリス止めがセットされているので、付属のチラシ針をハリス止めで固定すれば良い。

ちなみに、エスケードに付属のチラシ針は3本

こちらはエスケード用に別途購入可能↓

付属のやつはMサイズだが、Lサイズも販売されているようだ。

まぁ、そんな変わらなそうだから、どっちでもいいけど。


付属のチラシ針をセットした写真は、こちら。

ハリス止めで止めているところが、ちょっと心もとない。

強く引っ張っても取れないんだけど・・・なーんか不安。大丈夫かな?

ウ~ン・・・とにかく早く試してみたい!(^^♪

他に必要なアイテム

ネットで調べると、「ルアーは鮎に似せたものが良い」派と「けっこうどんなカラーのルアーでもイケる」派がいるようだが、まぁ手持ちのシーバス用ルアーでも使ってみようかなと。

シーバス用やメバル用のミノーでもイケるようならば、サイズによる釣果の差も確認したいところ。

他のミノーを流用する場合、トレブルフックとスプリットリングを外すわけだが、そうなるとウェイトバランスが崩れて泳ぎが安定しないことがあるようなので、チューニング用ウエイトも販売されている。

こちらはSサイズ。トレブルフック#6に相当。

こちらはMサイズ。トレブルフック#4に相当。

こちらはLサイズ。トレブルフック#2に相当。

ただしこれ、1セットで500円もするよ!ずいぶんとたっけーな! Σ(・ω・ノ)ノ!

そんなんだったら、フックアイにガン玉かませてもよかろうもん。

そもそも、シンカーなんてかまさなくても大丈夫だと思うけどね。どうだろ?

そして、チューニング用で販売しているキャスティング鮎用チラシ針仕掛け↓

こちらはキャスティング鮎用のチラシ3本針。先端にスナップが付いているため、既存のルアーへワンタッチで接続できる。

ゴム管も付属しており、スナップとフックアイ部分を固定するのに使用する。

・・・ておい、そんだったらエスケードに付属のチラシ針仕掛けもこのスナップ付きのものにすれば、ハリス止めなんていらないじゃん!( ゚Д゚)

まぁ、この仕掛けをメインに使うなら、エスケードのハリス止めなんて外しちゃうけどね~。

そんなこんなで、他のルアーへこのチラシ針仕掛けを付けてみた↓

こーんな感じ。これはこれでいいんじゃない?

これだけでも釣れそうな気はするが、やっぱり鮎の模様の方が釣れるんかね?どうなんだろ?

いずれにせよ、これも現場で試してみたい。

そして、こちらはトレブルフック1個タイプのチラシ針。こちらもスナップ付き。今回は購入しなかったけど。

あと、釣れた時に取り込むための鮎タモや、釣れた鮎を入れておく引船なんかも必要なようだけどね。

まぁ、引船の代わりはサーフで釣れた時に腰にぶら下げておくネット、鮎タモの代わりはずっと前に管理釣り場で使っていたランディングネットがあるから、まずはこれらを使えばいいっしょ!

準備すべきところと言ったら、そんなもんかな~!

スポンサーリンク

まとめ

さぁ、これでいつでもキャスティング鮎をする準備が整った!

まずは実績のある相模川で実行し、結果が得られたらその後は近隣のショボショボ河川でもやってみようかと考えている。

ご近所サーフでヒラメマゴチが厳しい中、さらにコロナウイルスの影響で他県への移動が憚れる中、気軽にルアーフィッシングを楽しむもう一つの選択肢になれば良いかなと。

それと、猛暑の中、涼を求めてという意味でも、格好の釣りになると思う。

さぁ、いつやろうかな?

実釣報告はまた改めてしていくので、大きな期待をせずにお待ちください!

【鮎ルアー参考記事】

スポンサーリンク