【パワーシャッド(エコギア)】サーフのヒラメ,マゴチで定番である3つの理由

タックル

近年では、サーフでのヒラメ,マゴチに特化したジグヘッド,ワームが数々発売されている。

新たな製品が世に出ては消えていく中、昔からヒラメ,マゴチに使われ、現在も定番であるワームが、エコギアのパワーシャッド。

たしかに、「エコギアのパワーシャッドはヒラメ,マゴチの定番ワーム」とはよく言われるが、パワーシャッドがその定番たる理由を明確に答えられるアングラーはいるのだろうか?

しかし、パワーシャッドが定番たる理由は必ずある。

ご近所サーフのワームリグでは、試しで使用しているもの以外、絶対に釣りたい場面ではMJリグとパワーシャッドの組み合わせしか使用していない。

理由は、もうパワーシャッドで充分だから。パワーシャッドがワームでの必要十分条件を満たしているから。それだけ。

そもそもパワーシャッドは、同じエコギアから出ているピンテールワームの「ミノーM」と同様、あのバスフィッシング界の大御所である田辺哲男がデザインしたものであり、別にヒラメ,マゴチ用にデザインされたわけではない。

たまたまサーフで採用したところ、使い勝手の良さもあり、ヒラメ,マゴチの定番になったわけだ。

そこで今回は、不肖ゆたりなによるご近所サーフでの熟練(?)した経験をもとに、パワーシャッドがヒラメ,マゴチで定番である理由を挙げてみたいと思う。

スポンサーリンク

 

パワーシャッド 適度な「硬さ」

パワーシャッドの最大の特徴が、柔らかすぎない、適度な硬さ

これがサーフでの釣りには最適。パワーシャッドのこの硬さ故、飛距離が出るし、ボトムを探るのに波や砂,玉砂利等が擦れても、十分な耐久性を維持できるのだ。

最近のヒラメ,マゴチ用ワームは、パワーシャッドよりも柔らかいワーム素材の採用が多くなっている。食い込みの良さや艶めかしい泳ぎを出すためだろう。

ワーム素材を柔らかくすると、まず阻害されるのが飛距離。

柔らかいことで空気抵抗を受けやすく、間違いなく飛距離は低下する。柔らかい上に、テールが大きいものであれば、さらに飛距離は落ちる。

また、サーフでは、砂や玉砂利が波にもまれて大きく動く。ボトム近くを攻めるワームでは、砂や玉砂利が当たってワームがボロボロになりやすく、さらにはフックからのズレも生じやすい。

フックからのズレを解消するため、各社ともジグヘッドに様々な工夫が凝らされているが、最も有効であるのが、ワーム自体をある程度の硬さにすること。

ワームの硬さによってジグヘッドの軸部分がホールドされていれば、ズレることはほとんどない。まぁ、当たり前のことではあるが。

耐久性があれば、釣れた後でもそのまま再利用が可能。最近のワームは、一匹釣れるとボロボロになって使えないものが多い。それじゃエサと同じじゃん!

結局のところ、ヒラメ,マゴチ用というよりは、サーフで使用するワームには適度な硬さが必須ということなのだ。

その「適度な硬さ」を有しているのが、パワーシャッドというわけ。

パワーシャッド シンプルな「形状」

パワーシャッドは、シャッドテールワーム。まっすぐなワームにシャッドテールを付けただけの、非常にシンプルなもの。

シンプルな形状ではあるが故に、飛距離,アクション共に大きな効果を生み出す。

飛距離に関しては、パワーシャッドには余分なパーツが無いため、キャストの際の空気抵抗を最小限にとどめている。

アクションについても、パワーシャッドはシンプル形状だからと言って、決して控えめではない。

ワームの補助的役割を担うジグヘッドの種類にも依るが、ローリングアクションとシャッドテールによる水押しアクションが両立している。

シャッドテールによる水押しが大きいことで、ボディ全体が揺すられ、ローリングアクションを大きくする。

湘南,西湘サーフでパワーシャッドとの組み合わせでよく使われる静ヘッド。

これもパワーシャッドへローリングアクションを出させて入るが、どちらかというと静ヘッド自体がローリングアクションを起こしやすい設計であるため、パワーシャッド自体の特性を最大限に引き出しているかと言うと、ちょっと疑問。
 

本ブログではお馴染みのMJリグ。これまでいろんなフックセッティングを試行錯誤していたが、最近では下側にトレブルフックは付けず、シングルフックのみのシンプルな構成にしている。


以前の下側にトレブルフックを付けたセッティング。


現在のセッティング。下にトレブルフックは付けず、シンプルにシングルフックのみ。

理由は、パワーシャッド自体の特性を最大限に活かすため。ワームがジョイントやフックと接している箇所が少ないので、パワーシャッド自体の柔軟性,動きを阻害することが無い。

実際に泳がせてみるとよく分かるんだけど、ジョイント形式になっていることで、泳ぎの自由度が増し、シャッドテールの動きだけでない、ボディ全体がウネウネ動くのだ。

これはMJリグにしかない、通常のジグヘッドではできない芸当。

パワーシャッド 豊富な「釣果実績」

まぁ、なんだかんだ言っても、やはりココに尽きるだろう。過去の豊富な釣果実績ほど、信頼に値するものは無い。

長期に渡って釣果実績が出されているということは、当然、アングラーが好んで使っているからこそ。多くのアングラーが使わなければ、釣果実績も出ないわけで。

多くのアングラーが使っているということは、単にパワーシャッドがアングラー側の好みに合っているということ。

扱いやすさからなのか、釣具店側のおススメだからなのか、魚のおススメだからなのか・・・は定かではないが、永い間の実績というのは、いろんな要素が絡まってこそ、現在に至るわけだ。並大抵のことではない。

パワーシャッド カラーはどれがいいの?

パワーシャッドのカラーバリエーションは、かなり多彩。どれが良いのか、迷ってしまうよね。

これは個人的な意見だが、最初の頃は、あまりカラーのことは考えなくても良いと思う。自分が釣れそうと思ったカラーをひたすら使い倒す。それだけでいい。

一色だけで不安ならば、違うパターンのものを2つ用意すれば、もうそれで十分。自分が気に入ったものを選べば、それでオッケー。最初からいろんなカラーを揃えていると、選択肢が多すぎる故に、迷いが生じる。

カラーが釣果にまったく影響しないとは言わないが、オレ的には優先順位はかな~り下。今の自分の技術レベルからは、ハッキリ言って、どーでも良い。

それよりも、動きの異なるルアーとのローテーションを考える方が、優先順位は高い。

カラーで迷うのであれば、自分が気に入ったパワーシャッドを1~2色選んで、ひたすら使い倒す。これで充分だと思う。

スポンサーリンク

まとめ

以上、パワーシャッドがヒラメ,マゴチの定番たる所以を、自分なりの考えで述べてきた。

毎年、ヒラメ専用などと銘打った様々なワームが誕生するが、長年定番化したものなどどれくらいあるのだろうか?

釣具屋でいろんな種類のワームを見るとすべて試したくなる気持ちは分かるが、まずは最も使いやすく、定番のワームであるパワーシャッドを使い倒し、その特性を充分に理解することから始めてみてはいかがだろうか。

理解が深まれば、自分が必要とするワームが何なのか、迷いなく選択できると思う。無駄買いする必要ないしね。

そんなことを考えつつ、まずは定番のパワーシャッドで、ヒラメ,マゴチを釣り倒してみてはいかがかな!

スポンサーリンク

コメント

  1. ケイテッカー より:

    こんにちわ。

    パワーシャッドは昔からありますからね~。 しかもだいたいどこに行っても置いてあるっていうのも強みですよね。 それだけ売れてるってことなんでしょうけど。

    • ゆたりな より:

      ケイテッカーさん、こん〇〇は!

      人伝いで聞いたことあるのですが、釣具業界で製品を定番化するのは、いろんな意味で一筋縄ではいかないようです。

      ルアーに関しては、大抵はメーカーやテスターが「これは絶対にヤバい!」とかよく言いますよね。「何がヤバいか、理屈で説明しろよ!」と言いたくなります。それに踊らされるのは、結局は消費者側なんですが。

      ちょっとやそっとのことでは踊らない消費者でありたいと思います!

  2. そのパパ より:

    パワーシャッドはド定番ですよね。フラットだけでなくロックフィッシュにも使えますし、何よりサイズが豊富なのでタックルケースの中には無ければならないワームだと思います。ただ、記事で気になったのは、パワーシャッドのアクションはローリングではなくウォブリングなのでは?と、思いました。4″を1/2oz位のジグヘッドで足下泳がせるとサヨリやキビナゴみたいにボディをクネクネとウォブらせて泳ぐんですよね。そこがパワーシャッドの最大の強みだと思います。

    • ゆたりな より:

      そのパパさん、アホアホブログへようこそ!

      そう、パワーシャッドは、キジハタにも有効ですよね!シンプルイズベストだと思います。

      さて、ご指摘の件ですが、ローリングはします。ただ、通常のジグヘッドを装着したのでは分かりにくく、MJリグのようにボディがシンカーからフリーの状態のときに如実に分かると思います。

      ウォブリングも、MJリグ+シングルフック仕様にすると、特に際立ちます。そこら辺のところは、次のネタにしようと思っていたのですが・・・さすがです!

      今回のようなご意見、非常に嬉しかったです。今後もアホアホブログを通して、釣り談義をしましょう!(^0^)

  3. >ワームの硬さによってジグヘッドの軸部分がホールドされていれば、ズレることはほとんどない

    ホントその通りですよね、自分も定番のワームを一軍として3年以上使っています。ワンナップシャッドです。
    フックキーパーを付けているのですが、柔らかい故にずれることが短所でした。

    パワーシャッド、そういえば使ったことないです(^-^;
    近日、購入します♪
    あとMJリグも気になってます~(^^)/

    • ゆたりな より:

      チンパパさん、いつもコメントありがとうございます!

      ワンナップシャッドですか…知りませんでした。要チェックや!

      MJリグ、気になりだしたでしょ〜っ?ほ〜ら、アナタもだんだん欲しくなる〜〜…(´⊙ω⊙`)

    • ゆたりな より:

      チンパパさん、再び失礼します!

      ワンナップシャッド、ネットで確認してみました。

      これって・・・最近ヒラメ用ワームで何社かほぼ同じようなものを出していますよね・・・このワンナップシャッドのパクリだったのか?

      早くから目をつけていたチンパパさんは、さすがです!

タイトルとURLをコピーしました