釣行記 【遠浅サーフから急深サーフへ】静岡遠征2 さて、先ほどの遠州灘遠浅サーフから車で1時間ほど東へ大幅移動。遠州灘近辺で移動したところで、状況はそう変わらないだろうとの判断。思い切って水底がまったく異なる、東の急深サーフへの移動を試みる。学生時代は静岡市内の学校へ通っていたが、安部川か... 2017.11.04 釣行記静岡
釣行記 【遠州サーフ初挑戦!】静岡遠征1 さぁ予告どおりに、やって来ました!静岡遠征!ハタゲームシーズンが終盤を迎え、そろそろサーフフィッシングへ移行すべく、景気付けの一発遠征である静岡。昨年も12月ごろに静岡遠征を予定していたが、家族で体調不良等が重なり、無念の断念。今年はいつも... 2017.11.03 釣行記静岡
タックル 【スチールミノー(タックルハウス)】単なるキワモノルアー?本来の実力はいかに 前回記事にした、タックルハウスのスチールミノーを・・・やっぱり、買っちゃいました! (;'∀')スチールミノー 105mmposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングりなりな,ゆたゆたがスチールミノーを見たとき... 2017.11.01 タックルルアー
釣行記 MJリグでようやく!念願のビッグオオモンハタをキャッチ!【西伊豆ハタゲーム調査】 この道を 行けばどうなるものか危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し振りむけば その一足が道となり その一足が道となる・・・振りむいた先がココだった(;'∀') また来ちゃったぜ!西伊豆ゴロタのハタゲーム釣行! 例の大型台風後だが、また週末も台風が... 2017.10.27 釣行記静岡
ウェア 釣り用のソールでは最強!フエルトスパイクから「最強の万能ソール」に変える方法 フィッシングシューズに用いられるソールでは、一般的にはフエルトスパイクが最強と言われている。しかし、以前から疑問には思っていた。スパイクならまだしも、「フエルトって、本当に意味ある?」実際に釣り場へ足を踏み入れて、フエルトが機能しているとい... 2017.10.26 ウェアウェーダー,シューズタックル
釣り雑感 【パワーシャッドの偏見】「ワームの正しい付け方」なんて誰が決めた? 最近、とある釣具屋で、ワームの付け方を友人だか誰かに熱く説明していた場面に出くわした。「頭が二つあったら不自然じゃん?だからジグヘッドに付けるときはワームの頭は切って使うんだよ」「ワームはこの向きでないと釣れないよ」・・・なーんだそりゃ? ... 2017.10.22 釣り雑感
釣行記 【西伊豆ハタゲーム調査】アオリイカがダメならハタはどうだ? 今回は昨日の釣行記録。もうそろそろ本格的にご近所サーフで朝マズメのフラットフィッシュやシーバス狙いに出向きたいところなんだが、長雨な上、波が高い。ご近所サーフでの釣りはもうしばらくは厳しそう。そんなことを考えていたが、そういえば秋のアオリイ... 2017.10.21 釣行記静岡
その他 PEラインが面白いように切れるハサミ【PEチャレンジャー】4年後の切れ味 4年前に購入した、PEラインをノーテンションで切れる優れもののハサミ。それが、アグアのPEチャレンジャー。PEチャレンジャー4年前の記事でもPEチャレンジャーを紹介したが、今回はその後の使用感。 >> 【PEチャレンジャー(アグア)】PEラ... 2017.10.19 その他タックル
釣行記 【西伊豆ハタゲーム調査】アカハタ2連続ヒットで、もう息切れ! 最近は秋雨前線の停滞で雨が続く日々。そんな中、昨日の午前中は雨だったが、午後は? (・・?ご近所サーフは波高で厳しいが・・・駿河湾側は? (´・ω`・)エッ?ご近所サーフとは違い、雨は止んで、波はとっても穏やか・・・ということで、性懲りもな... 2017.10.18 釣行記静岡
ウェア 本当に滑らない!フエルト底へ【プラスティディップ】を塗布してみた 先日の記事で、ハイパーVソールを搭載したシューズをご紹介した。【関連記事】ハイパーVソールはグリップ力に優れており、ツルツル表面のテトラポットや捨て石等、スパイクやフエルト底でも滑ってしまうようなところでも滑らない、確かに優秀な靴底ではある... 2017.10.17 ウェアウェーダー,シューズタックル