この道を 行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し
振りむけば その一足が道となり その一足が道となる
・・・振りむいた先がココだった(;’∀’) また来ちゃったぜ!西伊豆ゴロタのハタゲー釣行!
例の大型台風後だが、また週末も台風が接近するようなので、今のうちに隙をみてのショート釣行。14時過ぎにエントリー。
ご近所サーフはうねりがあって若干波っ気があるが、こちらのゴロタはひたすら穏やか。
とはいえ、やはり先の台風の爪痕は凄く、岸際に大量の流木。ゴロタ石もだいぶ動いた様子。ゴロタまでの移動中、崩れている崖や道路もあったくらい。
ゴロタ浜に着くと、いつになく釣り人がポツポツ見られる。
向こうでは・・・カゴ釣りしてんの?ゴロタ場でカゴ釣りってのも珍しいな。ベイトが寄ってるかも。
MJリグにて開始数投で、いきなりドスン!
開始は、やはりMJリグ+パワーシャッド4インチにて。広範囲に攻める。
パワーシャッドは115カラー。逆付けで攻める。最近のハタゲーでは、25g程度のタングステンシンカーしか使っていない。飛距離はもうこれで充分にメタルジグ並み。
※MJリグ記事一覧は、こちら
いつものように着底してからはひたすらタダ巻きの早巻き。巻きの途中でフォールなんかも入れない。
今回は結果が出るのが早かった・・・ (´・ω`・)エッ?
開始から数投目、キャスト→着底から10巻きほどしたくらいか?いきなりドスン! Σ(゚Д゚)
うわっ、きたっ!やった! Σ(・ω・ノ)ノ!
ぬか喜びもつかの間、ロッドを立ててゴリ巻きをしようとしたが・・・うわっ、いきなり根に擦れてる!ヤバいっ!
ドラグも鳴る!これは・・・確実にデカい! ( ゚Д゚)!
ゴリ巻きすらもキツイ!しかも、根に擦れている!ポンピングで勝負・・・ていうか、ゴリ巻きができない!
何とかワイルドコンタクトの反発力で浮かせるが・・・それでも根に擦れてる!ヤバい!
ようやく岸際に寄せたが・・・うぉっ、ナンダこりゃ?デカい!!! Σ(・ω・ノ)ノ!
ゴロタ浜なので、なんとかズリ上げて・・・
デーン!
デデーン!
とうとうやった!目標だった40オーバーを余裕越え!46センチのオオモンハタ! ヾ(≧▽≦)ノ
ナニ?写真撮影が悪すぎだと? ( ゚Д゚)ハァ??
そんなもん、オレにとっちゃ、どーだっていい!大きく見せようなんて、ちゃいちーなことは全く考えてない! ( ゚Д゚)=3
この事実さえあればいい!
見えるかな?リーダーは根ズレでザリッザリ。
この歯・・・バス持ちしたら、痛そう。
これは・・・さすがに震えたね。震えすぎて、メジャーの当て方を間違え、最初は49センチとサバ読んじゃったくらい。
嬉しい出会いに感謝してリリースしたが、浮袋が膨れているためか、しばらくプカプカ浮いて、なかなか泳ごうとしない。今後もハタゲーやるなら、ガス抜きの知識も必要かな?
ロックンチャターは・・・浅い場所には向かないかな?
早々に46センチのランカーオオモンを釣ってしまい、余裕が出たので、その後はロックンチャターを使ってみる。
※ロックンチャター記事一覧は、こちら
ウ~ン・・・そこそこ飛距離は出るのだが・・・MJリグの飛距離に慣れてしまうと、正直言って物足りない。
更に、やはりブルブルがたまに無い時がある。
ライン角度が無いと、チャターブレードがうまく当たらないのかな?浅場での使用は厳しいのかな?ボートや足場の高い堤防での使用に向いているのかな?
さすがにおかっぱりで使うには、どうしてもテンションを保てないな。それだったら、バイブレーションの方が良い気がする・・・
引き続き、使い続けていきますが・・・まぁ今回はアタリすらない。よって、次回に期待!
再度MJリグで、こちらもガツン!
ロックンチャターから、気を取り直して再度MJリグ+パワーシャッドにて広範囲にせめると・・・これまたガツンとヒット! Σ(・ω・ノ)ノ!
先ほどの46センチよりは劣るが、それでも引きは強いよ!
はいっ、32センチのオオモンハタ。これもスイミングでのヒット。
ヒットカラーは、房総プラチナキス。
これもガップリ。
その後はボトムを丹念に叩いてみたが、反応なし。
満足感でいっぱいのまま、15時半撤収。
【タックルデータ】
ロッド: シマノ ロッド エクスセンス S1000MH/R
リール: 【送料無料4】シマノ ’17ツインパワーXD 4000XG
メインライン: DUEL デュエル アーマード F+ Pro 200m 1.0号 19LB ゴールデンイエロー
リーダー: 【Seaguar/シーガー】リアルFX 60m 4号 786298 ライン フロロカーボン ハリス クレハ
まとめ
思えば、ハタゲーを始めた頃、早々に掛けた40センチオーバーのオオモンハタを足元でバラし。
それ以降、グッドサイズどころか、コモンハタばかりの日々。さすがに伊豆で40オーバーのオオモンハタを釣るには、沖磯かボートでないと厳しいのかと思いもした。
youtubeとかで折本氏らが釣り上げる「ビッグオオモン」は、いろんな情報筋から情報を得ないと厳しいかとも思い、見境もなくいろんな情報筋から情報を得ようかとも考えた。
ハタゲーについてはまだまだ分からないことだらけ。今年の釣果だけでハタゲーのすべてを熟知したとは到底思えないが、ある程度やり込んで見えてきたものもある。その結果が、今回の「ビッグオオモン」であったかは定かではない。
しかし、ハタゲーに取り組み始めた時の目標であった「40センチオーバーのオオモンハタ」はクリアできた。まずはこの釣果を素直に喜びたいと思う。
富士山,ビッグオオモンに感謝して。
それではみなさん、ご唱和願います・・・
いくぞーっ!
イーチ・・・
ニー・・・
サンッ・・・ハイッ、・・・
ダーーーッ!(`⌒´)ノ
アリガトーッ! (≧∇≦)/
※ハタゲー記事一覧はこちら!