MJリグ 【12目達成!】MJリグで釣れた、これまでの魚たち 6月に入り、ハタゲーム目的でちょろちょろと釣りに行ってるんだけれど・・・今だに昼間になると途端に強い横風が出るんだよね〜。根の少ないサーフだったら別に多少の横風があっても、なんとか釣りができちゃうんだけど、根掛りが多発する磯やらゴロタやらは... 2018.06.07 MJリグタックル
ウェア 【ハイパーV v.s. プラスティディップ】ツルツル地面でも高いグリップ力の靴底対決 以前にも本ブログでご紹介した滑らない靴底素材を使ったハイパーVソールとプラスティディップ。【関連記事】・ハイパーV関連 >> 【ハイパーVソールを釣りに】表面ツルツルのテトラポットや捨石でも滑らない・プラスティディップ関連 >> 本当に滑ら... 2018.05.31 ウェアウェーダー,シューズタックル
釣り雑感 【ヒラメ釣りの偏見】トレブルフックはバレにくいって本当?(続編) 今回は、「ヒラメ釣りの偏見 トレブルフックの方がバレないって本当?」の続編。前回の話としては、トレブルフックの使用はフッキングしにくいものの、ハードルアーでの使用はトレブルフックを使用するしかないとしても、ワームの場合はフッキング率が高いシ... 2018.05.22 釣り雑感
西湘サーフ サーフでカサゴは、「サーフカサゴング」? やって来ました!ご近所特打ち!17時過ぎエントリー。もう最近は強風続きで、釣りがほとんどまともにできない日が続いていた。しかし、今日は昼間でもそんなに風が強くない。しかも、波もほとんど無いし、珍らしくのんびりと釣りができる。波打際はちょっと... 2018.05.21 西湘サーフ釣行記
釣り雑感 【ヒラメ釣りの偏見】トレブルフックがバレにくいって本当? 今回の「ヒラメ釣りの偏見」。お題は、「トレブルフックの方がバレないって本当?」。今回、本記事を書こうと思ったきっかけ。それは、某メーカーの新作ルアーを使った釣行動画で某有名アングラーが述べた、「トリプルフックの方が結果的には掛かるし、バレな... 2018.05.14 釣り雑感
タックル インターラインシステムを取るべきか?RGガイドシステムを取るべきか?それが問題だ 舘ひろしとその娘という設定のCMから、最近は渡辺謙と菊川怜のコンビでの妙に力の入ったプレゼンテーションが話題のハズキルーペ。技術力を強調したいがためなのか?単にCMで目立ちたいがためなのか?最近はハズキルーペのCMをしている菊川怜のわざとら... 2018.05.09 タックルロッド,リール
西湘サーフ 太平洋でもウグイの呪い(~_~;) 2日続けての雨。結構降るとの予報の割には、大したことはなかった。今日の午後も若干雨は降っているが、波は大したことはないし、釣りできないほどではない。それならば・・・行ってみましょうか!近くの河口付近へ!15時半エントリー。河口近くでも濁りは... 2018.05.08 西湘サーフ釣行記
タックル 【アーマードF+プロ(デュエル)】新品への交換目安は? 現在はもう完全に、この不肖ゆたりなの主力ラインとなったアーマードF+プロ。※「アーマードF+プロ」関連記事はこちらアーマードF+プロに関してはこれまでも散々コメントしていたし、アーマードF+プロでキーワード検索して本アホアホブログへ辿り着い... 2018.05.07 タックルライン
釣り雑感 【ヒラメ釣りの偏見】マズメ釣行の本当の意味とは? 今回は久々の「ヒラメ釣りの偏見」。今回のお題は、ヒラメ釣りでのマズメ釣行の本当の意味とは?ヒラメアングラーのほとんどは、特に朝マズメ狙いで場所取り合戦となることが多い。人気のある場所では、すごいときには10~20メートル間隔でアングラーが、... 2018.05.06 釣り雑感
西湘サーフ サイレントアサシン140Sの勢いが止まらない!ヒラメ47センチ やって来ました!ご近所特打ち!17時半、根のきつい場所へエントリー。実は午前中もちょろっとやったんだけど、その時は残念ながらノーバイト。中潮ド干潮のタイミングだったんだけど、その時点でも若干うねり有り。濁りはだいぶ薄らいできたけど、それでも... 2018.04.27 西湘サーフ釣行記