ショアスロージグの可能性、今回は肝心のショアスロージグについて。
過去にもショアスロージグについてはコメントしてきたが、改めてこれまで使用してきたショアスロージグの再評価をしていきたい。
【前回までの記事】
>> 【ショアスロージグの可能性】フィールド別攻略法
>> 【ショアスロージグの可能性】タックルや操作方法
飛距離×トラブルレス×低コスト
ショアスローを始めてから発売されているすべてのショアスロージグを試したわけではないので、多くを語ることはできないかもしれないが、最近はショアスロージグを新たに試す際は下記の3つの要素を基本に、購入を検討している。
【飛距離】 × 【トラブルレス】 × 【低コスト】
【飛距離】
別にショアスロージグに限らず、サーフで使用するすべてのルアーの最優先条件。
メタルジグなのに、飛距離が出ないなんてものは、もう論外。
【トラブルレス】
ショアスロー用ジグはスローフォールするような設計になっているので、フォール姿勢によってはフックがリーダーに引っかかったり、リアとフロントのアシストフック同士が引っかかる等のトラブルが生じやすい。
ストレスを感じさせないメタルジグが良い。
【コスト】
底物を狙う時は、当然根掛かりはつきもの。
根掛かりしない対策を施す必要はあるが、底近くを探る限り、対策を施しても避けられない根掛かりもある。
そうなると、コストパフォーマンスが良いに越したことはない。
ゆたりな的オススメなショアスロージグ
現時点では、以下の3つが自分なりにおススメできるショアスロージグ。
実際にオレがショアスローする際のローテーションに入っている。
「これを選んでおけば間違いない!」というラインナップ。
ヒラメタル(ダイワ)
もうオレの中ではチョー定番のヒラメタル(ダイワ)。
本来、ショアスロー用ではないのだが、スローブラットキャストが発売される前から、代替えとして使っていた。
しかし、これが一番使いやすい!
投げて良し、落として良し、タダ巻きでも良し。
裏面のみフラッシング効果の高いホロ加工でアピール力も高い。
現存しているショアスロー用ジグと比べても、最も完成度の高いメタルジグだと思う。
スローブラットキャストスリム(パームス)
たぶん、ショアスロー用ジグとして最初に出たのが、スローブラットキャスト(パームス)。
ワイドとスリムの2種類があるが、現在も使用しているのはスリムの方。
ワイドに比べてセンター寄りのウエイトバランスで、先述のヒラメタルとの使い分けができる。
ヒラメタルと比べて、飛行姿勢が若干安定しないかなーという印象はあるが、使用上のストレスはほとんど感じない程度。
ジグパラスロー(メジャークラフト)
そして、最近使いだしたのが、ジグパラスロー(メジャークラフト)。
ジグパラスローが出るまでは、ショアスロー用ジグはヒラメタルとスローブラットキャストスリムの2つでほぼ確定だったのだが、それら以上の低価格と飛距離の出そうな形状に魅かれて購入。
実際に使用してみても、トータル面ではスローブラットキャストスリムに引けを取らないくらいの性能を持っている。
飛行姿勢がバツグン。価格面だけでなく、使用面でもストレスを感じない。
パッケージには螺旋状にフォールするとあるが、これについては未確認。
効果の程も現時点では何とも言えない。
ショアスロージグの攻略別フックセッティング
フックセッティングに関しては、過去にも記事を記載しているが、現時点では以下の2通りに落ち着いている。
【購入時のそのまま】
大抵のショアスロー用ジグは、フロント2:リア1のアシストフック構成となっているが、根が無いところでは、そのまま使用している。
また、フォール時にラインテンションを完全に抜いて、ジグを横向きにしてフォールさせたいときに、このフックセッティングのまま。
【リアのみ、タコベイト付き】
これは、主に根掛かり帯を攻めるときの仕様。
根が深いところでは、フロントのアシストが掛かりやすいので、フロントフックを外し、シンプルにリアのみのアシストフック。
フロントへのバイトは完全無視する代わりにリアフックへバイトを集中させるため、バイトマーカーとしてタコベイトを装着。
しかし、大きなタコベイトを装着すると、キャスト時に空気抵抗により飛距離が落ちるので、できるだけ小さめで必要十分のアピールができるためのものとして、現在はゼスタのシラスベイト2.0~2.5号を使用している。
このフックセッティングの場合、フォール時は基本、テンションフォール。
ジグのテール部を最も底に近づけるよう、水平フォールはさせない。
理由は着底感を維持するためと、リーダーとジグの接続箇所(ジグのフロント部分)からの根掛かりを極力避けるため。
まとめ
以上、3つに分けてショアスロージグの可能性を述べてみた。
ここ数年ショアスローをやってみての現時点での結論なので、今後は多少変わることはあるかもしれないが、基本線は変わらないだろう。
メーカーやテスター側の意見とは多少違うかもしれない、あくまで自分なりの意見。
メーカー推奨通りにやるのも一つだが、先入観にとらわれず、自分なりに理屈を考えて試行錯誤してみるのも、釣りの楽しみの一つ。
別に大きさや数を競うのだけが釣りではない。
今回の内容をパクるもアレンジするも、あなた次第。まずはタックルを持って、フィールドへGO!(=゚ω゚)ノ
コメント
こんにちは
ゆたりなさんの分析力、素晴らしいです!!
思ってはいてもなかなか表現できません。
フィールドに行きたくてたまらなくなりました!!
kinchan,719さん、お褒めのコメントありがとうございます!
表現が最良だったかどうかは別として、自分が良いと思ったら、とことんまでやってみるのも面白いですよ。
私も行きたいんですが・・・子供から大人へ、病気が感染中・・・
うーーーん
素晴らしいです!!
とても参考になります(__)
とりあえずヒラメタルは大人買いします(笑)
自分はショアスローブラットキャストだとオーバルしかほぼ使っていません。
SLIMやWIDEに比べるとジグの割にゆっくりヒラヒラと水平に落ちるので、自分の求めてるスロージギングとマッチしているからです。
以前、オーバルが発売された時にブログ書いておられましたが、その後ゆたりなさん的にはいかがですか?
ご意見いただけると、大変勉強になります(__)
チンパパさん、いつもコメントありがとうございます!
オーバルですが、在庫が根掛かりロストしてからは、補充は一切していません。理由は、私のメインとしているサーフでは、あまりフォールスピードの差が見られなかったから。
私のメインサーフは、水深はあるとはいえ、フルキャストしても水深10メートルもありません。そこで、狭いレンジ内でリフト&フォールさせたところで、たいして差が見られませんでした。オーバルの仕様は、こんなサーフよりも、更にドン深なサーフや、足元からズドンと深くなるような磯場の方が効果を発揮するように思えます。
まだブログには掲載していませんでしたが、実はその反省から、メタル系にこだわらず、樹脂で覆われたジグミノー系を使用しています。違う質のフォールが明確に出るだろうと思ったからです。またそこら辺のことは、結果が出したい、記事にしたいと思います。
もっと述べたいことはあるのですが、ここでは限られてしまうため、近いうちに必ず記事にします。チンパパさんがご納得いただけるような内容にしたいと思います!