昨年の夏にチャレンジした、鮎ルアー。
>> 鮎ルアーゲームをやってみたい!何が必要?(2015/9/11)
>> 鮎ルアー本格始動!まずはタックル検討から(2020/7/3)
>> 鮎ルアー、ついに始動。相模川へ行ってきました!(2020/8/24)
昨年のチャレンジは1回のみ。
あまり釣果が出ていない真夏、しかも真昼間からのチャレンジだったので、本命の鮎は一匹も釣れなかった。
唯一の釣果は、偶然引っ掛かったヌマチチブ(?)一匹のみ。
その一回の経験だけで鮎ルアーのすべてを理解したわけではないが、それなりのことは分かったこともある。
まずは昨年、1回のみ経験した鮎ルアーの経験をもとに、今後の対策などをざっくばらんに述べてみたいと思う。
鮎釣りは根掛かりが多い
底石がゴロタなので、油断をすると根掛かりしてしまう。
そのため、予備の仕掛けは必須。
仕掛けといっても専用のものを購入するとけっこうお金がかかる。それだったら、同じものを自作した方が安上がりで良いよね。
そして、根掛かりでルアーロストも痛いので、メインラインやリーダーは強めのものを使用した方が良いだろう。
チャレンジ当日は、メインラインはPE0.6号,リーダーはフロロの10ポンドを使用。
軽い根掛かりだったらロッドティップを軽くシェイクすれば外れるが、運悪くガッツリ根掛かってしまったら、最悪、ルアーは回収できるくらいのラインシステムにした方がよいね。
リーダーは16ポンドくらいにした方が良いかもしれないね。メインラインはPE1.0号でもいいかな?
別に多少太くったって、釣れるでしょ!
基本はダウンの釣り
リールを使えるから広範囲に攻めることができそうだが、基本は下流に流すダウンの釣り。下流側へキャストして、流れに逆らって徐々に上流である手前側へ寄せていくという釣りになる。
やる前はキャストして広範囲に攻めることができるかと思ったが、流れがあるところでの釣りになるので、さすがにそこは難しいね。
ダウンの釣りになるので、対岸まで横歩きしながら、川幅を攻めていくような釣りになるだろうね。
ロングロッドが断然有利
そのため、鮎釣りは断然ロングロッドが有利。あれだけ鮎竿が長いのは、そりゃぁ納得だよね。
川幅が狭い河川ならショートロッドの方が取り回しが良いだろうが、相模川のような川幅の大きな河川だと、鮎ルアーであってもロングロッドの方が有利だよね。
チャレンジした時は、やはり鮎竿で鮎ルアーを操作している人や、リールを使っていても磯竿っぽいロングロッドを使用して鮎ルアーを楽しんでいる人がいた。
ちなみに話は反れるが、通常の鮎タックルで鮎ルアーを楽しんでいる人と現場で話をしたとき、「釣れない時期におとり鮎を持ってもすぐにへたってしまうので、そんなときは鮎ルアーがいい」とのこと。
これまでの鮎釣り師にも、意外と鮎ルアーの実力は認められているようだね。
話を戻すと、やはり鮎竿は鮎釣りをするのに理にかなっているということだ。ただ意味なくバカ長くしているわけではないよね。
とはいえ、しょせんはルアーロッドを流用しての釣りなので、鮎ルアーを操作し、掛けた鮎の引きを楽しめるロッドでないといけない。
昨年のチャレンジに引き続き、8フィートのチニングロッドか、またはちょっと強めではあるが、もう少し長めの8.8フィートのラフサーフを使ってもよいかもしれないね。
場所によっては藪漕ぎ必須
鮎釣りポイントは比較的オープンなところも多いが、時として藪の中をガッツガッツと歩いていかなければならないので、ウェーダーに傷が入ってしまう可能性がある。
ここで、以前に別目的で購入したゲーターが有効活用できる!
ウェーダーの上からこのゲーターを装着すれば、ひざ下部分はガードできるので良いかなと。
このゲーターは無駄買いしたと諦めていたが、ここへきてようやく日の目を見そうだね。
パームスは本気!鮎ルアー専用ロッドを発売予定
そんな鮎ルアーのことをいつも考えていたところ、パームスの2021年新商品紹介のyoutube動画が公開された。
その中に、なんと、鮎ルアー専用ロッドが出ていた!
(13分40秒~)
鮎ルアーを使った釣りというと、既存のタックルを活かして、チョロチョロっと鮎釣りを楽しむことから始まったと思うのだが、まさかパームスが鮎ルアー専用ロッドまで発売するとは。パームスは本気だったんだね。
鮎ルアー専用ロッドの名称は『アルティバ』。
長さは8.6フィート。スピニングとベイト両方のロッドを揃え、適合ルアーウエイトはいずれも5~15gとしている。まぁ、他の釣りにも汎用性を持たせるための構成なんだろうね。
しかし、ロングロッド設計にしているのは正解だとは思うが・・・鮎ルアーを本気でやるんだったら、もっと尖らせても良かったんじゃないかな。
それこそ、思いっきり長くして、15フィートくらいなんかしちゃったらどうかな?それだとやりすぎ?
ただね・・・鮎ルアー専用ロッド、売れるのかな?
鮎ルアーはそこそこ売れるだろうが、専用ロッドまではちと厳しいんじゃないかね?
鮎ルアーのまとめ
以上、昨年経験した反省を踏まえ、今年再チャレンジするため、いろいろと考えてみた。
今年はコロナウイルスの関係でフィッシングショーがオンライン化され、各社の2021年新製品情報がここへきて一斉にリリース、特にシマノやダイワのリールに注目が集まっている。
しかし、今のリールなら防水性能さえ備われば、あとのこまごまとした機能は正直あまり興味ない。あるとしたら、デザインくらいなものかな。
そんなことよりも、今回取り上げた鮎ルアーをはじめ、レイクショアスローなどのニッチの分野が今後どう広がりを見せるかの方が、個人的にはとても興味深い。
それこそ、ダイワが数年前に提唱したライトタックルでのちょい投げシロギス釣りなんかは、有名シーバスアングラーを起用して普及を目論んだが、おそらくあれってダダ滑りだったんじゃないかな。専用タックルも売れてなさそうだったし。
そんな中での鮎ルアー、どこまで広がるんでしょうね?
今のところ、鮎ルアーに力を入れてるのはカツイチとパームスの2社。ダイワは様子見のように鮎ルアーを販売している程度。
今時期にこんなところに注目している人はそういないとは思うが、これまでは敷居の高かった鮎釣りが手軽にできることもあるので、暑い夏場に清流に浸かりながらの釣りはウケると思うんだけどね~。
そんなに遠くへキャストするような釣りじゃないんだから、鮎ルアー可能な釣り場がもっと広がっても良さそうなもんだけどね。普及はまだまだ先になるかな?
そんな鮎ルアー、今年の鮎シーズンの解禁日近くから鮎ルアーを再チャレンジするつもりでいるので、乞うご期待!
さぁ、釣れるかな?
コメント