【ショアスロージグの可能性】タックルや操作方法

さてさて、前回に続き、今回はショアスロージグを操作するのに最適と考えるタックルについて、自分なりの考えをコメントしたい。

【前回記事】

 
と言っても、メーカーやテスター側の意見そのままではなく、あくまでもアタクシ目線での「最適」なので、参考まで。
 

リール編

リールに関しては、小刻みにロッド操作をするので、とりあえずそこそこ軽けりゃいいかな・・・程度。

ハイギアであろうとなかろうと、別にどーでもいいかな。シマノで言うところの3000~4000番,ダイワで言うところの2500~3000番程度であればよいと思う。
 
したがって、巻き取り量はハンドル1回転に付き80cm前後。これくらいが一番やり易いと思う。
 
ダイワのリールはよく分かんないんで、シマノで最適なものを以下に明示している。特にquick responseシリーズは、ハイギアでもほぼハイギア感を感じないくらいの巻きの軽さなので、このシリーズならば逆にハイギアの方が良いかもしんない。

細かくチョコチョコとハンドルを動かすのにも重さを感じないので、敢えて言うならばこのシリーズのヴァンキッシュ,ストラディックCI4+が最適。

 

 

ロッド編

 
まずはアタクシのいつものスタイルは、急深サーフでのランガンスタイル。

ヒラメ,マゴチを中心に臨機応変に狙えるものは何でも狙うという感じ。
 
【ランガンスタイル用タックル】
 
以下は、サーフでのランガン,及び適宜他のルアーも使える、臨機応変スタイル。 
 
ランガンスタイルの場合、手返し良く攻めやすいよう実際にリールがセットされた部分からグリップエンドまでの長さが肘くらいのものが望ましい。

さらに、ジグだけでなく、臨機応変にジグヘッドやプラグを使いたいときもあるから、そうなると手返しの良さはやはり必要となってくる。
 
ランガンとなると、メインに使うジグウエイトは30gくらいが適当。40グラム以上だとランガンで攻めるにはちょっとかったるいし、20グラムだと風やら波やらの条件が悪いと途端に操作性が悪くなる。
 
さらに、せっかくランガンで探っているなら合間にいろんなルアーで探った方が楽しいだろうから、バイブレーションやミノー,ジグヘッドも扱えるタックルがベターではないかね・・・そう思うのだが。
 
そうなると、ロッドはオレも使っているノリーズのフラットフィッシュ・プログラム
 

何が良いかって言ったらグリップ長が短いので、手返し良く攻められる点。

それでいて張りが強めなので、軽くロッドティップを上げれば、ジグをしっかりと跳ね上げることができる点。

こちらはちょっと短め。

どちらかというと、急深サーフや後ろにテトラ帯がある等、バックスイングが取りにくい場所での釣りに向いている感はある。
 
【磯場,堤防等,1カ所でじっくり用タックル】

磯場,堤防等で攻めるんだったら、多少機動性は無くとも、しっか投げ込める奴が良い。そうなると、唯一のショアスロー専用ロッドであるショアガンエボルブシリーズ(アングラーズリパブリック)が良いのかな。使ったことないけど。
 
使用するジグウエイトによって、4種類あるようだけど・・・ふつう、そんなに何本も揃えられないから、30gが投げられるSFSGS-992SSモデルがあれば充分でないかね?
 

 

 

 
あと、前回紹介したワイルドコンタクト(シマノ)↓。なにげにショアスローにも最適ではないかと思っているのだが。どうかね?

ロッドの構え方

 
さて、ショアスロージグを操作する上でのロッドの構え方,操作の仕方。

沼田氏の動画を見ると、グリップエンドを脇に入れ、肘を横に脇を横に広げて操作をしている。

これ、男前がやるとカッコよく見えるんだが・・・これって、やりにくくないか?
 
ショボクレおとうちゃんであるオレの場合、グリップを手首から肘にピッタリと付け、脇を締め、手首は動かさずに肘だけを動かしてロッド操作をしている。

この方が楽に操作ができる(気がする)。ジグ回収→キャスト→ロッド操作の流れもスムーズに手返しよくおこなえる(ような気がする)ので、ぜひお試しあれ。
 
次回は、これまでオレがショアスローに使用してきたメタルジグについて。

以前にも同様の記事を出したことがあるが、改めて現時点で何種類か使用してみてのコメント等を述べてみたいと思う。

(もうすこしつづく)

スポンサーリンク