
【FFノット+ショートリーダーのススメ】湘南,西湘サーフはこれで必要十分!
今回のお題は、【FFノット+ショートリーダーのススメ】。 昨年の春の自粛期間中はFGノットとロングリーダーを試してみたのだが、結局のと...
小田原の西湘サーフを舞台に早10年。たまに富山や静岡でも。釣果から自分なりの釣り具のこだわり、釣り以外の一言申したいことまで、雑多なネタを盛り込んでいきます。
今回のお題は、【FFノット+ショートリーダーのススメ】。 昨年の春の自粛期間中はFGノットとロングリーダーを試してみたのだが、結局のと...
近年のルアーでは当たり前となっている重心移動システム。 重心移動システムはタックルハウスのK-TENルアーから始まり、その後はボールウ...
コロナウイルスの勢力が拡大中の昨今、日常生活はもとより、釣りの方へも確実に影響が出ている。 毎年楽しみにしている富山遠征。春のホタルイ...
今回のお題は、日頃からうっすらながらも常に考えていること。 『釣り場のゴミ問題』 これまではあまり釣り人がいなかったご近所サ...
昨年の夏にチャレンジした、鮎ルアー。 >> 鮎ルアーゲームをやってみたい!何が必要?(2015/9/11) >> 鮎ルアー本格始動!...
バラシ・・・それは、釣り人が絶対にしてはならないミス。 しかし、ミスは誰にだってある。バラしたことのないアングラーなぞ、誰一人としてい...
今年から鮎ルアーにチャレンジしてみたが、実はもう一つ試してみたかった釣りがある。 それが、レイクショアスロー。 ※引用:パームス...
PEラインは、ソルトルアーフィッシングでは必須のライン。 飛距離,感度,耐久性、いずれも他のラインを圧倒。 ソルトルアーを始めた...
10年近くソルトルアーフィッシングをやってきたが、結束方法なんてまともに覚えたことなんてなかった。 エギングを始めた頃は電車結びで...
元気ですかっ!Σ(゚Д゚;)アラマッ 元気があれば 何でもできる 元気があれば コロナウイルスに打ち勝つことができる いや...