今回は、「ヒラメ釣りの偏見 トレブルフックの方がバレないって本当?」の続編。
前回の話としては、トレブルフックの使用はフッキングしにくいものの、ハードルアーでの使用はトレブルフックを使用するしかないとしても、ワームの場合はフッキング率が高いシングルフックがベストという内容だった。
その内容に対し、ありがたいことに、コメントをいただいた。そのコメントに対し、不肖ゆたりなの方から回答というか、補足コメントというか・・・をさせていただきたいと思う。
ワームのショートバイトに対応できるためのMJリグ
ワームのシングルフック1本も魚のサイズが大きければ問題ないんですけどね。
小さいサイズだと何度もワームの後ろ半分に歯形がついて悔しい思いをした覚えがあります。アタリがあってもちょっと待てばいいんですけど、なかなか待てないもんですよ。どのくらい待てばいいのかも経験豊富で無いと難しいと思います。
ということで、ボクはワームにもシングルフックのアシストは必要と考える派です。
(かえるくんさんのコメントより)
ソフトルアーなら捕食時に変形して口腔内に入り易い→結果シングルで大丈夫。
不安ならも少しフックポイント増やそうで終わり。ルアー選定で柔らか目で変形しやすいフックやリグの選定がキモ
(小田原のPちゃんさんのコメントより)
かえるくんさん、小田原のPちゃんさん、いつもコメントありがとうございます!
確かにそう、ショートバイトしたのにフッキングできないケースって、確かにある。この不肖ゆたりなの場合、通常のジグヘッドリグはライトタックルでしか使用しないのだが、確かにアタリはあってもショートバイトで掛けることができず、悔しい思いをすることが何度かある。
そんな時、この不肖ゆたりなも、シングルのアシストフックを使用します。
それが、がまかつの鬼爪。ジグヘッドのシングルフックに取り付けて使うやつ。
カサゴ釣りで使っていたらショートバイトが多発するので、この鬼爪を付けてみたところ・・・結局、ショートバイトの正体はベラだったというオチorz
これはヒラメやハタ用に使用するジグヘッド用のシングルアシストフック。これを使うというのもショートバイト対策には確かに有効であると思う。有効であると思うが、サーフでの釣りには使わない。なぜなら、ジグヘッドリグを使わないから。
サーフでの釣りで使用しているジグヘッドリグは、本ブログでは毎度お馴染みのMJリグ。
通常はこのMJリグのシングルフック仕様で使っているのだが、この構造自体がショートバイト対策もかねているのだ。
それは、通常のジグヘッドリグと比べても、フックポイントが後方の位置にあるから。
ワームに対し、この位置にフックポイントがあれば、アワセのタイミングをそんなに考える必要もない。
昨日、MJリグで釣れたカサゴも、まさにショートバイトを拾えた一例。
また、いくらPEラインが伸びが少なく、感度が高いからといって、数十メートル先からの反応をロッドティップや手元で感じて瞬間的にアワセたつもりでも、その時にはもう魚側はガッツリ加えているのがほとんど。魚側からすれば、ショートバイトからの加え直しは、アングラー側が想像するよりも遥かに速いことが予想される。
ということは、とりあえずフックポイントをこれくらいワームの後方の位置に設定しておけば、アワセのタイミングなんてほとんど考える必要はないと思う。
以上より、ショートバイトやフッキング率の点からみても、MJリグのシングルフック仕様がベストであると考えている所以である。
ハードルアーは引っ掛けるため、バーブレスがベストのはず
ハードルアーの場合
単純にルアーサイズ落とせば一口で入る→口腔内にフック刺さる→バレにくい!になるけども、
前のマッチ・ザ~の話100mm位のイワシがベイトなら50mm位のルアーは、ガン無視かスルー案件でしょう。
でどうするか…
仮定の部分が多く釣方の好みが別れると思うけど…
太刀魚同様に引っ掛ければキャッチ率上がるでしょう。ルアー最後部にバーブレスの掛け針をセットしてアタリがあったら鬼アワセ入れてルアーをスライドさせて掛け針を口近辺に引っ掛ける。返しが無い方が刺さりがイイし、バーブレスでもラインテンション抜かなきゃバレないでしょ!
(小田原のPちゃんさんのコメントより)
小田原のPちゃんさんの理屈は確かにあると思う。この理屈でいくならば、掛けた後はテンションを抜かずにゴリ巻きすれば、バーブレスフックがベストだと思う。
確実なフッキングには、フックの懐部分まで貫通させる必要がある。それにはバーブレスがベストなんだと、確かに思う。バーブレスだって言っても、そんなに抜けやすいとも思えない。とはいえ、バーブレスのトレブルフックを使用したことがないので、現時点ではハッキリとは言えないが。
これについては、早速、ハードルアーのカエシを潰して、試していきたいと思う。結果は1〜2年後くらいにはなると思うが、是非とも本ブログにて報告していきたい。
まとめ
今回は、コメントいただいた内容をもとに、記事を書かせていただいた。
確かにショートバイトやフッキングミスによるバラしは非常に悔しい。悔しいからこそ、多くのアングラーがフック選定やセッティングについてあれこれ考えるのだろう。
特にヒラメ釣りの場合、そんなにしょっちゅう釣れるわけでもないので、確固たる検証結果を出せる物でもない。だからこそいろんな仮説が出るのだろう。
大きい魚を獲ることも釣りの楽しさの一つだが、こんな感じであれこれと想像したり仮説を立てたりしつつも検証へ向かうプロセスも楽しさの一つ。
結論はなかなか出ないかもしれないが、そんなことをあれこれ考えつつ、今後も本ブログを書き書きしていきたいと思う。
参考記事:ヒラメ釣りの偏見 トレブルフックの方がバレないって本当?
コメント
自分の拙い考えを採用&検証とのこと…
ありがとうございます。
老婆心と自分の経験談を独り語りさせてください。
バーブレスの話
自分がフライでヤマメや鯉を釣って遊んでた話ですが、フッキングが決まればバレた記憶がありません。
フックが折れた事は、ありましたが…
但しシングルフックの場合
トリプルのバーブレスは、某東○湖でリリース禁止でも魚を捨てるのが嫌で、ナチュラルリリースできる様に一時ペンチで潰してやってみましたが、バラシがあった記憶があります…
原因は不明ですが複数のフックが付いてる場合、魚に引っ掛かって無いフックが悪さしてバレる可能性が極めて少ないながらあると思います。
またペンチで潰したバーブレスフックは、最初からバーブレスのフックより形状が滑らで無く、潰した部分が錆び易いので、おすすめ出来ません。
フックは、刃物と同じでポイントの鋭さが掛かりに直結するので、なるべく新しいモノを使うかシャープナーで研ぐ等のケアをお忘れ無く…
小田原のPちゃんさん、コメントありがとうございます!
このようなご意見は非常にありがたい、こういったご意見こそ本アホアホブログには大事だと思っています!「アホアホブログ」ですが・・・^^;
トレブルのバーブレスでも、そりゃぁ多少のバラしはあるでしょうね。それがバーブのあるフックと比べて有意な差があるかが重要だと思います。
「バーブがあることでバレにくい」というのは、思い込みも多少なりともあろうかと思います。バーブレスの貫通度が性能で上回っていれば、トータル的にそちらの方が優れていると思いますが、有意な差が出るまで検証するには、かなりの時間と労力を要するでしょうね。
新しいバーブレスフックにするには、ちょっと資金が・・・貧乏暇なしの不肖ゆたりな、しばらくはケチケチフィッシングに徹します!
こんばんは
Jyabihoです。
バーブレスのことですが
確かにそう理屈ではテンション抜かずにバシッと合わせてフッキングしてればばれないんだと思います。ショートバイトにもバキバキにささる使用にすれば有効そうです。
しかし
体験上ですが
カエシがあると本当に抜けません
私親指に突き刺さりました。
病院で抜いてもらいました
カエシってすごいなぁって実感しました
貫通したらそうそうバレないと思います。
シングル下向きのときは私はややスイープに合わせて下顎貫通させるイメージでやってます。
メバルの時ですけどね
Jyabihoさん、どーもです!
バーブがあることで、確かに抜けにくいでしょうが、しっかりとフッキングをしないと、バーブが障害となって刺さりが甘くなることも考えられますね。バーブあるなしどっちが良いかは、ケースバイケースでしょうがね。
ただ私、自慢しているわけではないですが、そんなにバラしたことってないんですよねー。だからこそ、バーブレスフックでしばらく試したいという好奇心もあるのですが。
親指にバーブがあるのが刺さったことがあるって・・・おぉ、こわっ!((((;゚Д゚)))))))
Jyabihoさん、お気をつけて!