ブレード系のジグヘッドリグ。
以前から気にはなっていたエコギアのコールアップヘッドを入手してみた。
ウェイトは30グラム。これ1個で900円程・・・高いな・・・(;’∀’)
ダイワの方もブレードを2つ付けたものが出ているが、将来は3個4個・・・最終的にはアラバマリグへとたどり着くのか???
ブレード系って、特にハタへはアピール力が強いと言われているが、そんだけ付けて、劇的な釣果アップになるのか?
それよりも、こんな余計なモン付けて、犠牲になるものの方が多いのではないか?
まずは外観や実際の使用感などについて述べてみたい。
【コールアップヘッド】外観から実際のワームセッティングまで
まずは肝心のブレード部分。
ヘッド部から下側へ、長細いブレードが2つ。
まるでアラバマリグ。飛距離を落とさないために空気抵抗を少なくするための工夫か?
ただでさえ飛行姿勢を悪くするジグヘッドリグ。いくら空気抵抗を少なくするために細長いブレードにしたからと言って、こんな余計なものまで付けたら、どんだけ飛行姿勢が悪くなるのだろうか?
いささか不安である。
フックの根元には、ワームのズレを防止するため、独自のワームキーパー搭載。
ヘッドの下部には、余分にアイがあるが・・・これってトレブルフックを付けるため?
こんなに大きなジグヘッドだと、ルアーケース内でもかなり幅取りそうだな・・・
この手のジグヘッドリグをハードタックルで使うのって、サーフフィッシングを始めた頃に使っていたAXヘッド以来かも。
この手のジグヘッドにワームを刺す行為も久しぶり。そもそも、サーフでジグヘッドリグなんて使わないしね。
うまく通せるかな?パワーシャッド4インチを通してみるが・・・
グオッ、なかなか真っ直ぐ刺せない・・・これが難儀だから、MJリグを使っているんだけど。
【コールアップヘッド】肝心の飛距離は?
さぁ、パワーシャッドを無事(?)に真っ直ぐ刺せたところで、まずはご近所サーフで投げてみましょうか!
今回、コールアップヘッドと比較したリグは、シンカー6号(約22.5g)を搭載したMJリグ。ワームはパワーシャッド4インチで共通。
ウェイトは、コールアップヘッドが30グラムであるのに対し、MJリグは約23g。
【使用タックルデータ】
ロッド: シマノ ロッド エクスセンス S1000MH/R
リール: 12 レアニウム CI4+ C3000HG
メインライン: アーマード F+ Pro 200m 1.0号 19LB
リーダー: リアルFX 60m 4号
キャストフィールと飛行姿勢
キャスト時は、ほぼ無風状態。
コールアップヘッド+パワーシャッド4インチでキャストしてみると・・・クルクル回転するというほどではないが、スカっと飛ぶ感じではない。単に30グラムの重さのものを飛ばしているといったイメージ。
少なくとも、綺麗な飛行姿勢ではない。
投げた瞬間の重量感は多少あるが、まぁ投げるのがしんどいというほどではない。
特別、使い心地が良いという印象まではいかないが、すこぶる悪いというわけでもない。
まぁ、これだけのブレードが付いているにもかかわらず、妥当な線かな?
とはいえ、横風があるときなどは、極端に飛距離や操作性が落ちるだろうな。
実際の飛距離比較
実際の飛距離は、コールアップヘッドで最長70メートル程。
一方のMJリグ6号シンカー(約22.5g)では最大90メートル程度。
30グラム程度で70メートルの飛距離を、ハタゲームでは妥当とみるか?足りないとみるのか?
ダブルのブレードによる集魚効果が飛距離不足を上回るだけの効果を発揮するのか?
MJリグで慣れてしまっていると、この重量(30グラム)でこの飛距離(最長70メートル)では、気持ちの上でのテンションを保つのが難しいかなーというのが最初の印象。
リトリーブの感触
引き抵抗は思ったほど感じない
というのが、実際に使ってみた印象。
ブレードが2つもある上に30グラムもあるので、引きが重いかな〜と思っていたが、そこまでの引き抵抗は感じない。重量相応といった感じ。
リーダー絡みなどのトラブルは一切なく、通常のジグヘッドリグと変わらない使い心地。
根掛り回避能力
コールアップヘッドは、ヘッド部から下側へ長細いブレードが2つ出ている。
ゴロタ場での根掛かり回避能力が期待できるが、その辺はどうだろう?
実際にボトムコンタクトを多めにして試してみたところ・・・即座に根掛かりロスト。 (;´д`)
1個900円もするジグヘッドなのでこれ以上の根掛かりテストはしなかったが、根掛かり回避能力については過度な期待はしないほうが良い。
形状的には通常のジグヘッドリグよりは確かに根掛かりしにくいかもしれないが、ボトムコンタクトを多用した釣りへの使用は避けたほうが良い。
あくまでもスイミング主体の釣りに使ったほうが無難だね。
まとめ
以上、エコギアのコールアップヘッドを試してみた。
これで劇的な釣果実績が出るのであれば話は別だが、ブレードが2つになったところで釣果が明確にアップするとも思えない。
しかも、ジグヘッドで1個900円も。
正直、コレが流行るのは難しいかな~と思っている。
個人的には、やはり以前から述べているように、飛距離効率を上げて手返し良く手数を増やし、ターゲットにできるだけ多くルアーを見せた方が、ハタゲームの釣果アップの近道だと思う。
参考記事:究極のロックフィッシュゲーム 飛距離と根掛かり回避の両立がカギ
コールアップヘッドがハタゲームで爆発的な人気となるのか?
はたまた、すぐに廃盤となるのか?
その先は、神のみぞ知る・・・ (;^_^A
コメント
こんにちはjaybihoです。
私も気になってましたが自分のフィールド向きではなさそうで購入見送ってました。
是非また使用感をお願いします。
船から沖釣りに使えそうと思ってました。
こちら方面ではフラットにアラバマリグでなんだか釣果出てます。
使用タックルと季節を選びそうですが
遠投はきっと無理でしょうから。
結局ルアーはすべてバスの追従なんでしょうかね〜ロックフィッシュ系は特にバスとおんなじ感じですよね。魚のスレ具合が違いますけど。
現在メバル ハタへは別のアプローチを考えてます。
ズバリ生き餌!、、、嘘です。
釣り仙人達はフナムシがいいといいますが
気持ち悪いですね。
jyabihoさん、いつもどーもです!
コールアップヘッド、jyabihoさんの言う通り、ボート向きだろーなーとは思いますね。これも、アラバマリグからの発想なのでしょうか?
いろんなものが流行りますが、行き着くところは、魚へのアピール云々より、アングラー側の操作性の優れたものに落ち着くと思うんですけどねー。
ハタゲー釣行頻度は減りますが、私も別アプローチも検討予定です。