
ボーンラッシュWX8(よつあみ)使用1ヶ月後のインプレッション
ボーンラッシュの使用を開始してから1ヶ月が経過。 YGKよつあみ 鯛ラバーカスタム PE BORNRUSH(ボーンラッシュ) WX8 20...
小田原の西湘サーフを舞台に早10年。たまに富山や静岡でも。釣果から自分なりの釣り具のこだわり、釣り以外の一言申したいことまで、雑多なネタを盛り込んでいきます。
ボーンラッシュの使用を開始してから1ヶ月が経過。 YGKよつあみ 鯛ラバーカスタム PE BORNRUSH(ボーンラッシュ) WX8 20...
当アホアホブログをご覧いただいている方はお分かりだと思うが、最近はよつあみの8本拠りのPEラインである『ボーンラッシュ』を積極的に使用してい...
「アーマードF+プロはコーティングが早く剥げる」だと? 先日、INXlabelが運営しているyoutube動画「一釣一是」の釣り糸基本...
不肖ゆたりなが相変わらず愛用し続けているラインに、デュエルのアーマードF+プロがある。 他のPEラインのように撚らず、PE繊維をフ...
今年は釣れないくせして、ゴロタでのガッチリ根掛かりが半端なかったので、フロロ6号のリーダーをかなり消費。 シーガー プレミアムマックス ...
現在はもう完全に、この不肖ゆたりなの主力ラインとなったアーマードF+プロ。 ※「アーマードF+プロ」関連記事はこちら ...
不肖ゆたりな、お気に入りのフロロリーダーであるシーガーのリアルFX。 シーガー リアルFX 60m単品 5号posted with カ...
今回もPEラインネタ。前回の記事と若干関連するが、PEラインの「強さ」について。 皆さんは、PEラインを選ぶ際、何を基準にする? ...
前回の記事では、PEラインの基礎知識的なことを述べてみた。 PEラインは一般的に、編み数を多くしたPEラインの方が評価が高い。 ...
さて、表題を「PEラインの基礎知識」としたが、実はこの不肖ゆたりな自身、これまでPEラインについてあまり知識が無かった。 ホントに基本...