今年は釣れないくせして、ゴロタでのガッチリ根掛かりが半端なかったので、フロロ6号のリーダーをかなり消費。
今年はこのソルトルアーゲームに特化したプレミアムマックスショックリーダーをメインに使用してみた。
スプールが小さいので、確かに携帯には便利なのだが、やはりラインは硬い。
やはりリアルFXと触り比べてみると・・・明らかにしなやかさは劣る。
手持ちのリアルFXが4号、プレミアムマックスショックリーダーの方は6号と号数が大きく違うが、その差以上にしなやかさが全然違う。
その差は歴然。
やはりリアルFXは、他のフロロリーダーと使い比べてみると、しなやかさは断然上。
シーガーはなぜリアルFXを絶版にしてしまったのだろう・・・
まずは普段のサーフやゴロタで使用するには6号も必要ないと実感したので、今回は5号のフロロラインを購入。
しかも、リアルFX並みのしなやかさを備えたフロロライン。
しかも、100m巻きで2,000円以内で買える。
それは・・・
シーガーFXR船
同じシーガーの船釣り用のフロロラインであるFXR船。
以前にもFXR船は注目していたが、今回とうとう購入。
>> リアルFXは廃盤?リアルFXに代わるフロロラインは?
FXR船は、リアルFXと同じFNT製法。
性能を示すレーダーチャートでも・・・
しなやかさは最高峰。
実際に触ると、やはりしなやかさはリアルFXとほぼ同じ。
これだよ、この柔らかさ!
結束強度については、現在のFFノットで使用している分にはリーダーの違いによる差はよく分からないが、しなやかな分、硬いフロロリーダーよりは結束強度は良いに決まっている。
小さいスプールへ巻き替えてと。
100メートルもあれば、しばらくは全然余裕。
強さはグランドマックスとかプレミアムマックスの方があるんだろうけど、サーフゲームやハタゲームではこれで充分。
フォールを多用するショアスローでは、このしなやかさは絶対に有利だと思う。
これからのサーフシーズン、在庫分のリアルFX4号と、このFXR船5号をリーダーとして使っていきたいと思います。
テキトーなところでインプレしようかな!