【私の元を去っていったルアー達】お蔵入りルアーあれこれ

タックル

不肖ゆたりな・・・これまでのソルトルアーフィッシング人生、いろんな経験をしてまいりました。

まだまだやりたい釣りは盛りだくさん、これからももっと釣りを楽しみたいと思います。

さて、今回は、「私の元を去っていった女たち」ならぬ、「私の元を去っていったルアーたち」ということで、これまでこの不肖ゆたりなが試してきて、もう完全にお蔵入りになったルアーをご紹介(?)したい。

スポンサーリンク

マール・アミーゴII

マリアのソリッドボディ・バイブレーションであるマール・アミーゴII

ソリッドボディで比重が高め、ボトムを探るのに効果的ではないかなと思っての購入。

マリアのバイブレーションというと、すでにスライスを使っており、スライスは非常に使い勝手が良くて評価も高いのだが、マール・アミーゴIIに関しては、とにかくキャストの度にクルクルクルクルと・・・まぁ扇風機のようによく回る。頭にくるくらい。

あまりにキャスト時の回転がひどいので、メーカー側に問い合わせたところ、「アクション重視の仕様なので、確かにキャスト時は回転しやすいと思います。固めのロッドで垂らしを長めにとってキャストしてください」とのこと。

あのー・・・アタクシ、普段からその投げ方でやってるんですが・・・ヘタクソってことっすか?(;’∀’)

たとえキャストが上手だったとしても、常に100%完璧に投げられる人なんて、まずいないと思う。

いずれにせよ、ヘッタクソなこの不肖ゆたりな向きのバイブレーションではなかったということだ。
>> 【マール・アミーゴⅡ(マリア)】お蔵入り確定バイブレーション

マール・アミーゴIIha
釣れるのかもしれないが、精神衛生上良くないので、数回使ってから、中古屋さんへ。

パワーブレード

これもコアマンのスピンテールジグである、コアマンのパワーブレード。

入手したのは、PB-30PB-24のレアメタル

写真下がパワーブレード。

最初にパワーブレードを使ったのは、沖堤防。

最初の一投目で、リアのブレード付フックが外れて飛んでしまった。

これに関しては、単に製造の問題だと思うが・・・

さらに、塗装が劇弱。特にレアメタルの方は、塗装がペリペリと、見事なまでに剥がれてしまった。

あとはキャスト時に飛行姿勢が安定しにくいのと、テーリングも。

これだったら、メタルマルの方がよっぽど優れていると思うよ、オレ的には。

パワーブレードも中古屋さん行き。

ゆたりな的にスピンテールジグは、今のところ、ほぼメタルマル一辺倒。

スチールミノー

これもねー、数回使ったら、もう積極的に使う気にはならないのよねー。


タックルハウスのスチールミノー。
 >> スチールミノーって何ぞや?メタルジグとミノーの良いとこ取り?
>> 【スチールミノー(タックルハウス)】単なるキワモノルアーか?

メタルジグとミノーの良いとこどりのような謳い文句だったけど・・・飛行姿勢は悪いし、プレート部分の塗装はペリペリ剥がれるし。

逆向きリップにより、遠浅でも浮き上がりが早いというのだけれど・・・あまり使う機会がないし、特別何かに優れている感じがどーもしない。

使ってみて、所詮はキワモノルアーの域から出ることができなかったというのが、正直なところ。

これ以上、積極的に使う気になれずに、これもお蔵入り。

チタラMAX

これもキワモノ系になるのかな、ジョイント系バイブレーションのチタラMAX


>> 【チタラMAX(メガバス)】ジョイント型の鉄板バイブレーション

富山出身の怪魚ハンター・小塚拓矢がメガバスと共同プロデュースのジョイント系の鉄板バイブレーション。

アイディアは面白いんだけど・・・これもとにかく跳ばないのと、フロントフックがリーダーを拾ってしまってエビってしまうのが難点。

ジョイントの鉄板が折りたたまれたとしても、鉛の塊となってぶっ飛ぶかと思ったら、見事にクルクルクルクル・・・完全に、ショアからのキャスティングには向かない。
>> 【チタラMAX(メガバス)の最終インプレッション】お蔵入りした2つの理由

そんなわけで、これも完全お蔵入り。

スポンサーリンク

まとめ

過去に「ゆたりな的オススメルアー」のご紹介はしたことがあったが、お蔵入りしたルアーを記事にしたことがなかったので、敢えて記事にしてみた。

あくまでも、この不肖ゆたりなの好みではあるが、多少なりとも皆様にとって今後ルアーを検討する際の参考になればと思う。

他のアングラーからしてみれば必須アイテムといわれるかもしれないが、あくまでも一個人の好みであるので悪しからず。

近年はソルトルアーも頭打ち感が出てきており、各メーカーでパクリ争いが激化している。

やはりオリジナルのアイディアを世に出し、末端ユーザーから評価されるというのは、非常に難しいことはよく分かる。

さらには定番化するまでには、さらに困難を極めるのだろう。釣り業界も大変なわけだ。

最近になって、有名アングラーが独立し、独自のブランドを立ち上げるケースが増えてきているが、果たして採算は合うのか?

単に「釣り好き」というだけでは、商売は成り立っていかない。

どれだけのブランドが生き残るか?道のりは極めて険しい。

今のところ、見た目がカッコよかったり、有名アングラープロデュースだったりのものが瞬発的に売れるようだが、それらが定番化して生き残るのは幾つくらいになるのか・・・

そんな視点で今後のソルトルアー業界に注目するのも面白いかもしれないよ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました