【レバーブレーキリールの有効性】こんな時に使ってみたらどうかな?

実は、以前から「使ってみたらどうなのかな~」と考えていたことがある。


出典:ダイワHP

それは、レバーブレーキ搭載のスピニングリールの使用。

レバーブレーキリールというと、磯でのメジナやクロダイ釣りに使用されるのが一般的だが、近年ではソルトルアーフィッシング、特にシーバスフィッシングでも利用されている。

これらの釣りでは、魚を掛けた時にラインテンションを瞬間的にOffにすることで、魚からの突っ込みが緩んだところを取り込んでいく。

シーバスフィッシングも同様の理屈だが、レバーブレーキを多用することでエラ洗いをさせずにバラシを防ぐことが目的となる。

普段はシーバス専門に狙う事なんてないので、レバーブレーキリールなんてまったく眼中には無かったのだが、たまに「こんな時に使ってみたらどうかな~」と思うことがある。

今後、実際に試すかどうかは別として、この不肖ゆたりなが考えるレバーブレーキリールの利用用途を述べてみたいと思う。

スポンサーリンク

メバリングでの使用

まず第一に考えるのは、メバリングでの使用。特にゴロタ場での使用。

とは言っても、メバル自体のやり取りに、レバーブレーキを駆使することは無いであろう。

そんなことよりも、メバリングでレバーブレーキ使用が想定されるのは、大型のシーバスやヒラスズキが掛かったとき。

メバリング用の極細ラインで、通常のスピニングリールでも、ある程度のサイズのシーバスなんかは獲れる。しかしやはりそこはライトタックルに極細ライン、大型が掛かってしまうと、不安の中のやり取りを強いられる。

そんな不意な大型シーバス,ヒラスズキが掛かったときにも、アングラー側に少しでも有利となるよう、メバリングでもレバーブレーキリールを使うのは良いかもしれない。

そんなメバリングで使用するレバーブレーキリールに、この2000番クラスのレバーブレーキリールは良いかもしれない。このサイズのレバーブレーキリールって無いからね。

しかも、ダブルハンドル。メバリングには最適だと思うし、これは是非とも使ってみたいね。

ブレイクがキツい場所でのショアジギング

さらに考えているのが、ブレイク角度が急すぎて、ラインがブレイクの角に擦れてしまうようなサーフでの使用。ライトショアジギングでブリなどの不意な大型魚が掛かったときなんかにはどうだろう?

そのように考えたきっかけとなったのは、数年前の沼津ドン深サーフで、ブリと思われる大型魚を掛けた時

思いっきりラインを出され、最後はブレイクの角にラインが擦れてラインブレイク。なす術なく終了。

地元のアングラーは、そこで大型青物を獲るために、ガッチガチのヘビータックルに、ラインはPE2.5号を使用しており、掛けたらゴリ巻きで強引に浮かせる手段をとっているようだ。

しかし、そんないつ掛かるか分からない大物にガッチガチタックルを使ったところで、普段はサバやワカシを釣ることが多いわけだから、楽しめるわけがない。

それだったら、メインターゲットのサバやワカシ等を標準としたタックルにレバーブレーキリールを取り入れることで、不意な大型青物が掛かったときに、いなして取るようにすれば、ブレイクの肩への根ズレを大幅に防ぐことができるのではないか。

これは3000番のレバーブレーキリール。ハンドルノブが丸形に近いEVAノブなので、大型青物等のパワーファイトに向いてるんじゃないかな?4000番もあったら良いかなと思うが、そうなると重量がありすぎるのかな?

もう一つ、ショアジギングでレバーブレーキの有効性を示せるのが、フリーフォールを多用するとき。

キャストからの着底後、巻き上げてからのフリーフォールでベールを返さずにレバーブレーキを利用すれば、手返し良くできるのではないかと思うのだが。レバーをoffにするだけでフリーフォールできるのかな?

これもエクスセンスLBだが、エキストラハイギア仕様。良いと思うのだが・・・これは高い!ヘタするとステラを超えてしまう価格。
HAGANEギア搭載なので、ショアジギングにも良いと思うんだけどな~!

これはダイワのレバーブレーキリール、モアザンLBD。これも高いな~!

まとめ

上記の使用については、別にレバーブレーキ搭載のスピニングリールでなくともすぐにクラッチを切れるベイトキャスティングリールでも良いのかもしれないが・・・バックラッシュのトラブル可能性がね~。

PEラインでバックラッシュしてしまうと、ラインをほぐすのが難儀だからね。やはり、レバーブレーキリールが良いだろうね。

これだけ述べてるけど、レバーブレーキリールなんてまったく使ったことがないからね。ホントにうまくいくかどうかは分からない。想像の域でしかない。

レバーブレーキリールとなると、当然価格が高いために、おいそれとは試すことはできない。

将来、本当に試すかどうかは未定だが、常に興味はある。

今後のレバーブレーキリールの普及も含めて、今後も注視していきたいと思う。

スポンサーリンク