卒園式を無事(?)終えたゆたゆた、その後彼なりに気が緩んだのか分からないが、先日の朝の着替え時のこと。
着替え中のゆたゆたの姿に気付いた、りなりなが放った一言・・・
ねぇ・・・なんでパンツまで脱いでるの? (りなりな)
・・・あっ・・・まちがえた! (ゆたゆた)
春になり下半身を露出している不審者がうろついているようだが、ゆたゆたもその路線を進もうとしている予兆なのか? Σ(゚Д゚)
小学校に上がる前に更なる不安要素が浮き彫りとなったことを感じている、不肖ゆたりな、2児の父親である。
話は釣りネタに移るとして、オレ的に期待しているルアーシリーズとして、今回はタックルハウスのローリングベイト。
言わずと知れたタックルハウスのロングセラールアー。
ローリングベイト 唯一無二のルアー
サイズが異なるタイプは勿論のこと、更にはズル引きクロダイ用のボトムチューンモデルやヒラメチューンモデル,スローシンキングモデル等、現在では多彩なラインナップとなっている。
ローリングベイトとの最初の出会いは、やはりタコベリーのワゴンセールにて。写真にある2つのローリングベイトは、いずれもタコベリーにて半額で購入したもの。
その独特なシルエット故、「唯一無二の」存在であり、既にその効果は実証されているわけであるが、オレの場合、サーフフィッシングを始めた頃に購入してから、なかなか使い続けるまでには至っていない。
理由は、購入した当初、バイブレーション形状なのに、使ってみるとバイブレーション感をあまり感じなかったため。
ネットで調べてみると、手元には伝わらないが微妙に動いており、それが抜群に効く場面があるというのだが、どーも使う上でのモチベーションの維持ができないでいた。
オレの場合、過去にローリングベイトを使っていて、唯一の釣果はカマスのみ。
ジャンルとしては最も近いのがバイブレーションなのか?シンペンにも近いのか?このよく分からなさ加減が、オレ自身の使用モチベーションを下げている要因だったのかもしれない。
ただ先日、久々にローリングベイトを使用したところ、使用感,バイブレーション感はパワースライト85に似ていたため、早巻きにてヒラメ狙いも充分イケると感じている。
ヘビーシンキングペンシル的な使い方もできるような気もするし・・・ちょっといろんな使い方ができそうな気がする。
皆さんはどのようにローリングベイトを使いこなしているのだろうか?本記事を読んでいるローリングベイト使いの方がおられたら、是非ともコメントをいただければ幸いである。
既に発売から既に10年以上経過してもなお、廃版になることなく現在も普通に売れているルアーなだけに、是非とも使いこなせるようになりたい。
一般的な使用マニュアルや偏見にとらわれることなく、自分なりの感性を活かして使ってみたい・・・そんなことを感じる「唯一無二の」ルアーである。
コメント
こんにちわ
私もローリングベイト手持ちに1つあります。
実は、エイをかけたくらいで(使用頻度 少)あまり
釣果は得てないです。
評判のいいルアーなので武器にしたいですよね~
kinchan.719さん、どーもです!
ローリングベイトはどのレンジにも攻めることができるため、使いこなせると効果絶大だと思うのですよね。
動きもリトリーブスピードに寄って変わるので、いろいろと使いこなしてみます!