サスケ120裂空(ima)の使用感。MRDシステムの効果は如何に?

タックル

現在、釣具の断捨離を進めており、その下取り金額から気になるルアーを購入。


それは、imaのsasuke120裂空。

【sasuke120裂空】データ
・全長 : 120mm
・従量 : 20g
・フック(サイズ) : トレブル2本(#3)
・重心移動 : MRDシステム

ボールタイプの重心移動システムが気に入らないので、imaのミノーはほぼ興味が無かったのだが、新しい重心移動システムであるMRD搭載、しかも西湘サーフでも人気のsasuke裂波の後継機種。

120mmサイズのフローティングミノーではエヴォルーツ一択になっていたので、エヴォルーツに替わる武器としてsasuke120裂空を購入。

裂波や裂風を使ったことがないので、sasukeシリーズとの比較はできないが、今回は現在使用している手持ちのルアーとの比較から、sasuke120裂空の使用感を述べていきたいと思う。

【sasuke120裂空】外観

同じ120mmサイズの裂波や裂風のトレブル3つに対して、裂空は剛力と同様にトレブルフックが2つ。フックサイズも剛力と同じく#3。

そうなると、裂空は裂波寄りというより、剛力寄りの構成ということなのかな。剛力にMRDシステムを搭載した機種という意味合いが強いんだろうね。


そして、水噛み部分のリップは、おにぎり形状。

横からのリップ形状は、ラウンド形状。

sasukeシリーズを使用するのは今回の裂空が初めてではあるが、これまでの評判の良さからも期待はできるよね。

ima独自のMRD重心移動システム搭載

MRDシステムでは磁石の吸引と反発の両方を利用して、ウェイト移動を最適化している。

過去のMRDシステムについての記事はこちら↓
» MRDシステム−imaの新しい重心移動システムってどうよ?


ウェイト形状は円柱。

MRDシステムと同様の円柱形状のウエイトを採用している重心移動システムには、シマノのAR-Cシステムやダイワのサイレントウエイトオシレートシステム,ジップベイツのマグドライブシステム,メガバスのLBOシステムなどもあるが、これまでは着水直後の泳ぎ出しの良さまで実現したものは、バネを使ったシマノのAR-Cシステムが群を抜いていた。

imaのMRDシステムでは磁石の吸着と反発を利用することで、AR-Cシステムにかなり近づいたということになる。


シマノのAR-Cシステムはバネを利用しているので、キャスト中のウエイト移動が非常にスムーズだが、裂空のMRDシステムはAR-Cシステムのようなスムーズさはない。


MRDシステムでは磁石の吸引と反発の双方を利用しているが、実際に手で振ってみると、このように後方にある反発側の磁石によってウェイトが若干前方へは寄るが、吸引側の最前面に向かうまでの力は足りないように感じる。


これくらい前方への角度が付けば、ウエイトが前方へ戻る。

実際には着水直後はルアーの浮力で勢いがつくので、前方へのウェイト移動がAR-Cのようにスムーズにいくのかもしれない。

そしてもう一つ、AR-Cシステムが優れていた点といえば、飛距離。

他の重心移動システムも飛距離を売りにしているが、AR-Cシステムではバネによって後半の飛行中にウエイトが最後方から前方に戻るので、急激に落下することなく、飛距離が伸びるような印象を受ける。これが他の重心移動システムでは実現できなかった。

しかし、今回の裂空に搭載されたMRDシステムでは、磁石の反発を利用することで飛行中のウエイト移動もあり得るので、AR-C同様に飛距離が伸びる可能性がある。

とはいえ、個人的な印象としては、AR-Cほどはうまく機能しないんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろ?

【sasuke120裂空】サーフでの使用感

そんなsasuke120裂空、実際にご近所サーフで使用してみた。

キャストフィールは磁気タイプの重心移動と同じ

飛行姿勢,キャスト安定性は、磁気タイプの重心移動システムとほぼ同じ印象。

具体的に言うと、タックルハウスのk-tenに近いキャストフィール。放出直後は若干ブレるが、後半はスコーンとブレが抑えられ、まっすぐの姿勢で飛んでいく。

キャスト動作に入った瞬間、カチッと鳴ってウエイト重心が瞬時に移動するのが分かる。すべてのキャストで重心移動がキッチリと機能していることが分かる。

重心移動タイプのルアーは硬めのロッドでしっかり振り切らないとうまく機能しないものも多いが、この裂空は軽いキャストでも十分に重心が移動してくれるので、キャストムラがほとんど無く、キャストごとの飛距離のバラツキも小さい。

飛距離は同サイズのルアーではトップクラス

飛距離は同サイズの他のルアーの中でも、間違いなくトップクラス。

重量が違うので単純比較はできないが、120mm同サイズのエヴォルーツ(22g)よりは飛距離は間違いなく出ている。

しかも、先ほど説明したように、キャストによるバラツキがほとんどなく、どのキャストでも安定して十分な飛距離が得られた。

そして多少の横風があっても、飛行姿勢が乱れにくい。これは良い印象。

着水後の泳ぎ出しも良好

着水直後の水噛みも良いので、不安を感じることなく、非常に使いやすい。

MRDシステムの利点である着水直後の泳ぎ出しも良好。

AR-Cシステム搭載のルアーとの差は明確には分からないが、少なくともボールタイプのルアーよりは間違いなく良い。

しっかり泳いで動きは良い。水の噛み具合はOK

リトリーブでは、早巻きしても余計な水圧を感じずに泳ぎが破綻せず、スローで巻いても程よい水噛み具合なので、波のある岸際でも引き抵抗を感じながらきっちりと引くことができる。非常に使いやすい。

メーカー側はロール主体とのことだが、実際に泳ぎを見るとウォブリングもそれなりにある。

「既存のsasuke裂波や剛力と比べて」ということだと思うが、単体で見ても泳ぎは充分。

そしてリトリーブスピードをちょっと変えると、いい具合にユラっと泳ぐ。これが裂波から引き継いだものなのかな?

これならばシーバスだけでなく、ヒラメにも効くんじゃないかな。

手前のブレイクでボトムを擦りにくい

sasuke120裂空の潜行深度は、メーカー公証で60~80cm。

対して現在使用しているエヴォルーツ120Fは、メーカー公証で80~90cm。

実際に引いて具体的な深度は分からないが、手前のブレイク付近でエボルーツよりもボトムを擦らないので、少なくともエボルーツよりは若干浅いかなと。

実際の泳ぎを見ていないので断言はできないが、両者の構造からして、裂空の方が水平にちかい泳ぎの姿勢になっているんじゃないかなと思う。もしかしたらその差が、バイト数に影響を与える・・・かもね。

スポンサーリンク

まとめ

以上、imaの新しい重心移動システムであるMRDを搭載したsasuke120裂空の使用感について述べてみた。

使用した限りでは、AR-Cシステム搭載のルアーに近い使用感といってもいいんじゃないかな。

リアフックがリーダーに絡んだり、ボディに引っ掛かったりといったトラブルは一切なく、非常に使いやすい。これならば集中力を保ったまま使い続けられる、非常に良いフローティングミノーだと思う。

今後出るimaのルアーには積極的にこのMRDシステムが搭載されると思うが、性能アップは期待して良いでしょう。

まずは裂空の使用頻度をもう少し高めて、釣果を期待したいところですね!

▼sasuke120裂空の釣果▼

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました