コメント

  1. ちゃー より:

    お久し振りです。
    私は以前に、安いメバルロッドに0.2号で川奈の堤防で遊んでいた時に、40cm位のソウダが掛かってしまったのですが、ラインよりもロッドの心配をした記憶があります。
    流石にタモは必要でしたが、ラインとしては何の問題もありませんでしたね。
    現在は強めのライトゲームロッドに0.4号を使っています。
    現在メインのリールが1号190mなので、200m巻きが復活する事を願っています。(単純に下巻き40mがめんどくさいだけかも)
    今まで使ったのは0.8号までですが、ノントラブルで使えてますし、信頼度は高いですね。
    FFノットも編みやすいですし。
    編み込みと違い伸びにくいので、リーダーはブラックストリームがしっくりくる感じです。
    ロックフィッシュ用に1号を買ってみようかな?

    • ゆたりな より:

      ちゃーさん、コメントありがとうございます!

      そーなんですよね。なんで200m巻がなくなっちゃったのか…そんなに売れないんかな〜良いラインなのに。ポンコツのフィールドスタッフなんかより、私の方がバッチリプレゼンできるのに。

      私がデュエルのフィールドスタッフになったら、200m巻きを完全復活させます!

  2. しゅん より:

    こんにちわ。こちらでアーマードF+プロに感心を持ち、使い続けて早数年。もうこれ以外のPEが使えません。以前はスーパーファイヤーラインでした。近隣の釣具店で取り扱いがなくなっていったので、他の有名なPEも試した結果+プロになりました。そしてまた今、+プロも近隣釣具店での取り扱い減少(泣)

    • ゆたりな より:

      しゅんさん、コメントありがとうございます!

      ファイヤーラインは断面が真円でなく、耐久性もイマイチ。アーマードF+プロはファイヤーラインの悪いところを取り除いた感じなんですよね。

      デュエルもせっかく良いラインを開発したんだから、これ一本と心中するくらいの開発魂を見せてほしいものです。中途半端なラインナップにするからダメなんですよね〜(;´д`)

      プロスタッフなりモニターなりがいるんだったら、「オメーらもっと気合い入れて使い込めよ!」と言いたくなってしまいます。別に私はデュエルの社員じゃないんですがね!

  3. にがよもぎ より:

    初めてまして、こんにちは。ショアジギやロックフィッシュなどにF+proの0.6〜0.8号を使っている者です。ストックしていた在庫を使っていた為200m巻が廃番になっていたのに最近気づきました(泣)。150m巻だとまだ使えるのすぐ足りなくなったり、そもそも短いかったり…現状スペーサーと下糸をボビンノットで継ぎ足して使っています

    • ゆたりな より:

      にがよもぎさん、コメントありがとうございます!

      そうなんですよ〜。デュエルの中途半端な販売戦略に呆れるばかりです!

      「デュエルのテスターも、もっとアピールしろ!」って言いたいですね。釣りがうまいのか分かりませんが、私からしたらこんな良いラインをアピールできないなんて、ポンコツ極まりないですよ!

      私はずっとコレ一本で通していきます!

  4. MUSHMAN より:

    初めまして。
    現在はバスしかしませんが、こちらの記事を見てFプロを試してみました。
    スピニングで0.6と0.8を使用していますが、もう他のラインは考えられません!

    各魚種用での違いは色のみとのことで、アマゾンだと色を選ばなければ安く買えるので、ホント最高のラインです(^^)

    • ゆたりな より:

      MUSHMANさん、コメントありがとうございます!

      そう、良いラインなんですよ〜!
      あまり良い評価をしていないブログ記事とかをたまに見かけますが、「ホントに使ってるのか?」と思ってしまうほどです。

      ようやく200m巻のフラットフィッシュ仕様が出たので、今後は順次それに巻き替えていくつもりでいます。

タイトルとURLをコピーしました