先週はりなりなを始まりとして、最後はオレまでやられ、一家全滅・・・
更には、3連休最初の土曜日はりなりなの幼稚園の運動会でヘトヘト・・・
一方、ご近所サーフは台風の影響で濁り有り、波高。
実は2週間釣りできなかったので、我慢できずに運動会前の朝方からシーバス狙いでランガンしたが、全く反応無く、明るくなると風も東から強くなり、フラット狙いに切り替えると怒涛の根掛かりでリグを3つロスト・・・。
ご近所サーフにサヨナラを告げ、急遽沼津へ小アオリいじめでストレス解消決定!smallfishさんを自分の欲望のために強引に誘い、夜中0時頃、現場へ到着。
まずは当初予定のエギング。からの~
まずはクサレ港からランガンスタート・・・と思ってエギングを開始したら、早速、ラインに違和感が!
上げてみると・・・
けっこうすぐに胴長20cm未満のアオリゲット!
すると、ちょっと離れていたところでやっていたsmallfishさんの元へ行くと、隣の酔っ払い家族がウキ釣りでタチウオをバンバン釣っている。それを見てすぐさまsmallfishさんがジグでタチウオget!オレも俄然ヤル気がup!
ジグでやったが反応無かったたのと、横風が強くなったので、追い風となるアオリを釣った場所にsmallfishさんと戻り、ワインドにチェンジ。
タチウオワインドへチェンジ!
しかし、今回、タチウオは考えていなかったので、ワインドの準備が足りず、マナティにセットすべきケミホタルとワイヤーリーダを入手し忘れた。
ここでひとつの「釣りあるある」が頭をよぎる・・・
【釣りあるある】
準備が足りないときに限ってよく釣れる
今回はどうかな・・・
従って、これら無しでワインド開始。それでも、ダート幅の小さいジャークに食わせの間を入れると、早速hit!
おぉ、久々のタチウオか!上げてみると・・・
小さいが、指3本程度のタチウオ。
うぉ~っ、もうこのチャンスを逃すと釣れる気しないから、早めに処理し、キャストゥ~っ!
しかし・・・今回はちと違った・・・
その後もすぐにsmallfishさんも好調hitが続く!それに釣られてオレもhitが続く!気づけば何回釣り上げたのかも忘れてしまう程。
稀にボトム近くのhitもあったが、殆どが表層でのhit。フォールでアタっても、その後のジャークで乗るくらい、追い食いも多かった。明らかに活性が高い!
ただし、沖合いでの反応が多く、足元に近づくにつれて、アタリが少なくなる。カラーは持っているほぼ全てのカラーでアタリ。匠魚でもアタリがあった。活性がすこぶる高かったのかねぇ、何でも反応する感じだった。逆にケミホタルは無かったけど、結構アタリはあった。
活性が高いときはケミホタルが必要ないのか、はたまたケミホタルで目立ちすぎるとスレるのが早くなるのか・・・?群れも頻繁に来るらしく、結局は夜明け近くまで満遍なくアタリ続けた。
もうちょっと粘っても釣れると思ったけど、たくさん釣れたので再度エギングへ変更。すると早速、ラインに違和感が・・・hit! Σ(・ω・ノ)ノ!
しかし上がってきたのは・・・
ちょっと見えにくいかな?3.5号エギと同じくらいの大きさのアオリ。言うまでもなく、リリース。
タチウオは充分!場所移動
その後は明るくなってアオリのアタリ、青物のナブラも見られないため、サイトエギングのためにいつものJapSocksへ。
ちょっと大きくなったアオリの群れは見られたが、エギに全く反応せず、ほとんど無視状態・・・。
前回の沼津遠征ではsmallfishさんは見えイカが釣れなかったことを教訓に、今回は1.8号までの小さいエギを揃え、ヤル気満々
しかしここでも、さっきの「釣りあるある」の逆バージョンが頭をよぎる・・・
【釣りあるある:さっきの逆バージョン】
準備万端なときに限って釣れない(smallfishさん、失礼!)
今回は前回と違い、2.5号のエギでも反応しないので、今回はきびしいだろうなぁ・・・。
それにしてもラトル・・・効果ないか?また別の機会に検証してみよう。
そんな中、JapSocksの先端側で潮の流れが複雑で、しかもモーレツに速いところを発見!
エギを投げたが、底を取れないくらい深いか潮がすこぶる速いので、またもやワインドに切り替え。
いやぁ~っ、思ったよりムチャクチャ深いぞ・・・
底を取ってからジャークを入れると、小さいアタリ!
何だ?なんか小さいぞ・・・
♪タ~ラ~リ~ラ~タ~ラ~リ~ラ~タラリ~ラ~タラリ~ラ~タラリラタラリラ・・・♪
♪テ~レ~テ~レ~レ~~~ッ・・・♪
♪エッソ(ESO)♪ (ピンクレディ)
30cmのESO(イーエスオー)。コレがジギングの税金と言われるエソか・・・初めて釣った。リリース。
その後もすぐに底付近でhit!
おっ、これは何だ・・・と思ったら、いきなり底に引っかかった感じ。あれっ根掛かり?
でも明らかに魚の引きはあったけどなぁ・・・
結局引っ張って、リグをロスト。あれは一体なんだったんだ?根魚が根に潜ったのか?それともタコか?
謎を残したまま、7時に納竿。smallfishさんは結局アオリは釣れずじまい。
まとめ
【本日の釣果】
smallfishさん : タチウオ7本(ジグ,ワインドにて)
ゆたりな : タチウオ10本(ワインド),アオリ2杯(エギング),エソ1匹(ワインド)
いずれもタチウオはバラシ多数、指2.5本~3.5本程度。とはいえ、ここまでの釣果はなかなか珍しい。よっぽどいいときにアタったのかねぇ。
例のごとく、25lbのフロロリーダーはボロボロ、マナティはタチウオの歯でズタボロに。
マナティはこれが欠点なんだよなぁ・・・。
他のダート系ハードルアーなんてのはどうなんだろ?試してみようかなぁ・・・。
そんなことを考えつつ、最後はsmallfishさんとスマって×スマって
桜えびむき天ぷらそば(400円)。カ~っ、朝のスマルは効く~っ。
いゃぁ、今回は眠いながらも最高の釣行でした。
smallfishさん、突然の気まぐれにお付き合いいただき、ありがとうございました。
Jingasaさん、たけっすぃ~、今回は申し訳ないっ。
すばらしきかな、釣りと沼津。
コメント
こんにちは!
思わぬ大満足・・・・・・アオリ烏賊に美味しそうなタチウオが沢山釣れましたね。涼しくなったので熱いお蕎麦が食べたくなりましたよ。
esu3goさん、こん○○は!
アオリをメインのつもりで行きましたが、餌釣りでのタチウオがバンバン釣れていたので、ワインド,ジグに切り替えたところ、多く釣れました。
こちらの方でそんなに釣れ続けることは無いので、たまたま良い日に当たった感じです。
いよいよシーズンインですね。
次回、私もあやかれるよう祈りつつ。
しばらくやめられないね沼津。
Jingasaさん、こん○○は!
やめられないんですが・・・今月は嫁の予定がいっぱいで、
私はりなりなやゆたゆたの世話をしなければならなそう・・・。
サーフシーバス,サーフエギングもやりたいんだけど、
サーフの状況しだいではまた突然沼津へ行くかも・・・。
突然でも、誘ってよかですか?
よかですよ。
が、先日、竿は折れるわ、クルマのエンジンが不調で入院するわ
で条件が限られちゃってますが。
諸般の不調続きで心が折れつつ、あ~(涙)