今日は昼から、行ってきました!あの場所のデイゲーム!
今日は昼過ぎから、せっかく時間が取れたので別のサーフへ。といっても、別にさほど遠出していないんだけどね。以前に一度来たことがある場所。
波はさほどではなく、水質も良好なんだけど・・・西からの強い風が!
この時間帯でも、水面で小魚が明らかに何かに追われている!メッキか?ソーダか?
小さいジグやメタルマル等を通してみるが・・・全然反応なし。ナブラのある所へそのまま沈めても・・・全然反応なし。
もうナブラは無視して、スローブラッドキャストオーバルでフラット狙いといきましょうかね!
通常のショアスロージグでも共通して言えることだが、横風が強いときはショアスローはなかなか厳しい。
前回の評価ではかなりやりづらい感じでは書いていたが、改めてやってみると、言うほどではない。飛行姿勢も合格だし、トータル面では及第点。シマノのコルトスナイパーフォールよりは遥かに上。
なーんて調子こいてたら・・・あっ、根掛かり!しかもガッツリ!
あぁ、さっそくロスト・・・完全に油断した。ここは根掛かり帯だった・・・。在庫残り一個・・・大事に使わねば。
さて、その後は根掛かり地帯を抜けて、安心していつものヒラメタルによるショアスローへ。リアにショートパイク,タコベイト仕様、更に家に余っていたラバーを付けて。もうほとんど炎月だな ラバーを付けても、飛距離にはさほど影響はなさそう。
実はショアスローではマゴチよりヒラメの方が釣果が高いのだが、今回はマゴチ狙いで、いつもとは違った攻め方でやってみる。
強風の合間を縫って攻めた14時半頃・・・50メートル程先にて・・・おっ、ゴゴンとアタッた!Hit!
オラッ、フンガッ!
今回はアワセ完璧!いつもの如くさほど大きくは無さそうだが、なかなかの引き!
今度は絶対にバラさない!鬼のズリ上げーっ・・・
狙い通り、マゴチ!上顎へフッキングは完璧!!
43センチ。小さいが狙い通り、しかもデイでの釣果に大満足!。
その後もランガンしたが、アタリは無し。
キス狙いのジーさんがいたが、全然アタリないとのこと。海の状態は良いのだが・・・キスは寄っていないのか?
<使用タックル>
ロッド : フラットフィッシュプログラム シューティングサーフ96 (ノリーズ)
リール : レアニウムCI4+ 3000HG (シマノ)
メインライン : アーマードF+ 1.0号(デュエル)
リーダー : シーガー リアルFX 4.0号 (クレハ)
マゴチの攻め方について、一つ悩んでいたことがこれである程度目途がついたかな?いろいろと情報が交錯する中、自分なりの答えを見つけることが大事。
ゴミ拾い・・・おっ、変なの発見!
「ゴーです!」
“小さいことからコツコツと” (西川きよし)
今後もできればマゴチ狙いで、更に自分なりの理論をブラッシュアップさせましょうかね。
いずれにせよ、近距離,遠距離も含め、フラット狙いではほぼショアスローだけでOKくらいにまでは持っていけたと思う。
そろそろショアスロー、仕上げの段階に来たかな!。
コメント
こんにちわ
そうですね。たくさんの情報はあくまでも商品のアピールのため
それぞれのポイントや毎日変わる海の状況で自分なりの答えを
出していく。
そう、失ったジグの数だけ引き出しが増えていくのでしょうね(T_T)
kinchan.719さん、こん〇〇は!
マゴチ狙いでは、早く巻いたほうが良いだー遅く巻いた方が良いだーと、いろいろ異なる話が飛んでいますが、おそらく「これかな!」という答えが見えてきたような気がします。ヒラメの方がある意味、簡単なんですがね。
失ったジグの数だけ・・・って、ロストするつもりは毛頭ないんですがね!
ゆたりなさん
私は残りのシーズン、スローでロック狙いをしてみようとおもいます。
アイナメやソイを釣れるようになれば、フラットも自然に釣れるだろうと
安易な考えです。
フックの設定は、リアを外してフロント2本でトライです。
先日買ったホームセンタージグがイメージ通りな動きをしてくれると
ロストを恐れずボトムを攻められるのですが・・・。
ブースカさん、スローでロック・・・あると思います!
アイナメやソイをまともに釣ったことが無いのでよく分からないのですが、スイミングでも釣れるようならば、思い切って着底を待たずにリフト&フォールでもイケると思いますよ。根掛かりも少なくなりますし。
ヒラメ狙いならば、結構上のレンジでも食ってきますし。
正直、私の中ではマゴチだけがよく分からなかったんですよね。
根掛かり回避で、思い切って上のレンジを狙うことをおススメします!