【ハタゲーム総括2017】ボトム攻めに対する考え方

前回のハタゲームに関する総論から、今後はさらに細分化し、各論的な内容に入っていきたい。

まずは、ハタゲームをする上での「根掛かりに対する考え方」

ハタは根魚であるため、障害物の多いボトム付近に生息する。だから、ボトム攻めは必須。

そのため、今シーズンハタゲームを経験して感じた、ハタゲームでのボトム攻めに対する考えを述べてみたい。

スポンサーリンク

ボトムを丁寧に探っても 反応しないものは反応しない

アカハタ,オオモンハタ,キジハタを釣って感じたのは、意外にも上の方で食ってくるということ。

ハタ類だけでなく、根魚の代表であるカサゴでさえも、大きい個体は結構上の方でも食ってきている。

ボトムコンタクトを多くするのに比例して釣果が上がるとは限らないと感じた。

ボトムをていねいに探ったところで、単に根掛かりリスクが高くなるだけ。

テキサスリグでボトムコンタクトの頻度を上げるより、ボトムコンタクトを極力抑えて、ボトム近くを高頻度に通す方が効果的だし、根掛かりリスクも抑えられる。

もっとも根掛かりしにくいテキサスリグや直リグでボトムをていねい探ったとしても、それに比例して根掛かりリスクは高まる。

ボトムを丁寧に探って得られる魚は意外にも少ないと感じる。つまり、ハイリスク・ローリターン。

根のスリットに入っている魚に見せたいのは分かるが、それで格段に釣果が上がると言い切れるのか?

根の中で魚に多く見せたところで、反応しないものは反応しない。

それだったら、まずは活性の高い魚を拾うため根の上を何度もリグを通して攻め、それでも釣れなければ諦めて場所移動。

つまり、テンポよく攻めることが重要と考える。

ボトムを丹念に攻めすぎて根掛かりロストを繰り返すと、攻めのテンポが悪くなるし、リグを組み直すのに時間を要した分キャスト数が減るので、個人的にはあまり有効な攻め方とは思えない。

また、アカハタやオオモンハタをリリースするとよく分かるのだが、すぐに手前の穴に入ってしまう。

ハタ類は根やゴロタ石の隙間に着いて、隙間から上の方を見て獲物が通るのを待っているのではないか?

ということは、ハタの潜んでいる根やゴロタ石がハタの視界を狭めている可能性がある。

アングラーが同じところをキャストしていると思っても、着水点は数メートルの誤差はあるはず。

数メートル離れているだけでも、視界を遮る障害物が多いために、根に隠れているハタがルアーに気づかないことは多いだろう。

そのため、ハタの隠れるような穴や隙間が多いゴロタ場や磯場などの場合、何度も同じような場所を探るのは効果的だと考えている。

障害物が少ないサーフとは違い、ゴロタ場や磯場はポイントを絞って丹念にキャストすることが最も有効な手段であると思う。

根掛かりゼロを目指すくらいがちょうどよい

根掛かりに強いリグ(ルアー)を使い、ボトムコンタクトを極力少なくすること。

ボトムを探る釣りでこんなことを言うと、ボトム攻めを妥協しているようにも思えるが、ハタゲームの場合はコレでも充分釣れる。

というか、これ以上する必要がないと思っている。

つまり、根の上で食わせるイメージ。

重要なのは、最低限のボトムコンタクトで、リグを通す頻度を上げること

そのために使用するリグはMJリグ

シンカーは硬質でボトムコンタクトをしても変形が少ないタングステンシンカーか、すり抜け効果の高いナツメ型シンカーを使用。

スナップ部分には以前に紹介した瞬間接着剤のチューブを通せば、スタックしたときでもすり抜けが良い。

根掛かりを少なくするだけならテキサスリグや直リグなんかでも良いのだが、MJリグの場合、根掛かり回避能力と飛距離を高次元に両立できる

これはおかっぱりからのハタゲームには絶対的に有効。

現在、MJリグを使って実行しているのは、ボトムからリール3回転巻き上げてからのテンションフォールでのボトムタッチを繰り返す方法。

手前まで来たらボトムタッチせずに巻き上げる。ボトムタッチ時は、手元にコツンと感じた瞬間に巻き上げる。

これならば、誰でも簡単にボトム付近を探ることができる。

オオモンハタを狙うのであれば、ボトムコンタクトをもっと少なくしても良い。

活性が高いのであれば、キャスト直後の最初の着底からは、一度も着底させずに巻き上げるのでもOK。

これだけで、最も難易度の高いゴロタ場の釣りで、1日にロストするリグはほとんど無くなった。

根にスタックした場合でも、以前に述べたようにラインを張らず緩めずの状態にしてからロッドシェイクをすれば、高確率で外れる。

つまり、「根掛かり覚悟」ではなく、「根掛かりゼロ」という意識で、タックル構成から攻め方までの対策をすること。

根掛かりで要していた時間を攻める時間に充てることができ、さらに広い範囲で探ることができれば、ハタに遭遇する確率は格段に上がる。

根掛かりロストは海底にゴミを捨てるのと同じ

ハタゲームを含むロックフィッシュゲームが流行るのは良いが、ハタゲーム人口が増えるにしたがって、海底に根掛かりロスト仕掛けが増加することは容易に想像できる。

誰も根掛かりなんて好んでするわけではないから、根掛かりロストは仕方のないこととはいえ、所詮自然界の中では根掛かりロストしたリグはゴミ同然。根掛かりによるリグのロストは極力避けたい。

そういった観点からも、根掛かり回避能力の高いリグ,根掛かり回避方法を熟知する必要がある。

ハタゲームを末永く楽しむためにも、「根掛かりロストは、海底にゴミを捨てるのと同じ」という意識は常に持つべきである。

スポンサーリンク

まとめ

以上、ハタゲームのボトム攻めに関して、一般的に言われていることとは異なる部分はあるが、自分なりに感じたことを述べてみた。

つまり、執拗にボトム攻めをしなくても釣れるし、ボトム攻めをしなければ根掛かりリスクは大幅に減らすことができるということ。

とはいっても、少ないボトムコンタクトでも一発根掛かりするような場所なので、根掛かり回避対策は必須。

しかも、広範囲に探れるよう、飛距離も必要だし・・・考えると、結構奥が深い。

恐るべし、ハタゲーム・・・(;’∀’)

結局のところ、ハタゲームにはMJリグほぼ一択になってしまう。

それこそ、サーフでのヒラメ,マゴチなんかよりも、ハタゲーム用として売り出した方が良いんじゃないかね?そう思うくらい。

あくまでもこれから楽しくハタゲームをするうえでの参考にしていただければと思う。

自分ではそんなに外れたことは言っていないと思うんだがね。
 
さぁ、そんなことよりも、先日のタイラバ系での大物が気になってしょうがない・・・また近く、チャレンジだ! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    こんにちはjaybihoです。

    自分訳あって現場にいけません。
    メバルの季節なのに!

    先日の件ですがベイトリールはダメです。
    結局擦れます。

    自分もメーカーに踊らされ試してみましたが
    自己満だけです。

    やっぱりなんだかんだ飛距離が足りないです
    腕がないだけですが
    暗闇
    バックラッシュ
    どうにもなりません

    俺ベイト
    ちょっとかっこいい
    程度かと
    それでいい人はいいんですが
    結局港でしか使ってませんね

    根に巻かれるもんは巻かれる!
    リーダー太くしても巻かれたらアウト

    どうしたいいんですかねー
    小物は獲れるんですよ小物は

    • ゆたりな より:

      Jyabihoさん、コメントありがとうございます!

      ベイトはやっぱり・・・ですね。私もベイトには否定的です。性能は向上して、アカハタ狙いのテキサスでも多用されていますが、そんなの、メーカー側の戦略で、私はベイトはいらないとさえ思っています。

      どうしましょうかねー、小物でも普通に楽しみたいし、大物もガッチリ獲りたい。ハタゲーに取り組んだら、サーフでの釣り以上に悩みが増えましたね。それだけ楽しいんですが!

      Jyabihoさんが現場に行けない分、私のアホアホブログで現場実況しますから!イメトレを怠らずに頑張ってください! (`・ω・´)b