ミドルゲームっておもしろそう!ターゲットやルアー,ロッド選択のあれやこれ

釣り雑感

元気ですかっ!Σ(゚Д゚;)アラマッ元気があれば 何でもできる元気があれば コロナウイルスに打ち勝つことができる

いやぁ、なかなかまともに釣りができない日々が続いております。

コロナウイルスが想像以上に凄いことになっていますが、アホアホブログをご覧の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

不肖ゆたりな、ダイエットは変わらず継続しているのですが、とにかくコロナウイルスの件もあってあまり外へ出られないので、ちょっと運動不足気味です。(´Д`)ハァ…

スポンサーリンク

レオン氏のyoutube動画で、「ミドルゲーム」ネタを発見!

最近、INX.labelの主宰者であるレオン氏はyoutube配信を連発しており、村上晴彦のyoutube動画と同じくらいよく視聴している。

その中で出た「ミドルゲーム」というワード。

内容を聞いてみると・・・おぉ、ちょうどオレが考えていたこととドンピシャじゃん! (゚д゚)!

そうなのよ・・・普段メインとしている西湘の釣りではほとんど感じないのだが、富山ではこのワード、ドンピシャで当てはまるのよ!

そこで今回は、このミドルゲームについて。

レオン氏の定義しているものと、不肖ゆたりなが考えていたものとをざっくばらんに述べてみたいと思う。

そもそも、ミドルゲームとは?

ミドルゲームとは、大雑把にいうと、ライトショアジギングでもない、メバリングやアジングなどのライトフィッシングでもない、その中間に位置するソルトルアーゲームのことを指す。

ただ、レオン氏を中心とした方々が提唱しているのは、その中間に位置するものならすべてかというと、どうもそうではないようで、主にジグヘッドリグを使用したボトムでの釣りと定義しているようだ。

さらに具体的にいうと、10g前後のジグヘッドリグの使用がメイン。

場合によっては、そのウエイトのメタルジグでの釣りも該当するかもしれないね。

ただ、個人的には、メバルやアジなどがターゲットのライトゲームよりも若干強めのタックルを使って、ハタやマダイ,クロダイ,ヒラメやマゴチといった大きいサイズの魚を獲るような釣りが、ミドルゲームにあってるのかなとは思っている。

大きい魚を軽めのタックルで掛け、引きを最大限に楽しむ釣り。

それこそが、ミドルゲームの真骨頂なのだろうね。

ミドルゲームが対象とするターゲット

レオン氏の言っているミドルゲームのメインターゲットは真鯛だが、やはりボトムで釣れるカサゴやハタ、場合によってはヒラメやマゴチなど、多彩に釣れるとのこと。

彼らのメインフィールドは広島を中心とした瀬戸内の堤防。しかも、ナイト中心。

堤防の外側は明かりで照らされているところが多く、ベイトが寄りやすい環境。

そんな場所では急深の場所が多いのか、堤防からでもナイトでマダイが釣れちゃうようだね。とてもうらやましい。

キジハタも瀬戸内では夜に釣れるとのこと。

富山でもキジハタは夜釣れると言われているが、オレの経験ではミッドナイトで釣れたためしがなく、朝方の明るくなる直前にバタバタっと時合が来て釣れるイメージなのだがね。

ちょっと話が逸れちゃったが、要するにミドルゲームは、ボトムで釣れるものは特に魚種を限定せず、何でも釣っちゃおうというスタンスらしい。

いやぁ、さすがに西湘ではマダイは難しいけどねぇ。

ミドルゲームで使用するリグ

レオン氏が推しているミドルゲームで使用するリグは、先ほど述べたように10g前後のジグヘッドを使用したジグヘッドリグ。

レオン氏が推奨しているジグヘッドは、デコイのボトムドライブ。

ワームはこのボトムドライブに合うものは何でも良いのだろうが・・・

レオン氏が主宰しているINX.labelのスワールテールシャッドXG。ベイトフィッシュとして最も多い2.8インチサイズのシャッドテールタイプのワーム。

スワールテールシャッドは既存のシャッドテールとは違い、メタルマルのコロラドブレードと同じような動きをイメージして作られたようだ。

メタルマルの釣れる要素をワームに仕込んだ、そんな感じなのかな。

7gと10gを有するメタルジグ、バイスライダーもこのミドルゲームの範疇に入るんだろうね。

ボトムをスローにさそえるしね。

スワールテールXGのモチーフとなったメタルマル13gも当然、このミドルゲーム範疇に入るだろうね。

いやぁ、なかなか面白い釣りになりそうだよね!

ゆたりなが考えるミドルゲーム

不肖ゆたりなも、ミドルゲームという言葉は使っていないが、以前からこのあたりのルアーウェイトの釣りについてずっと考えていた。

ミドルゲームにピッタリと思っていたのは、富山のホタルイカパターンでの釣り。

プラグを中心とした釣りではあるが、ルアーウエイトがだいたい5〜15gあたりを使うことが多いので、これも広い意味でのミドルゲームに入れるべきではないかな。

ロッドについて

以前からホタルイカパターンの釣りでずっと考えていたのは、使用するルアーが10g前後で、既存のタックルでは「帯に短し襷に長し」的な物が多かった。

メバルロッドでも魚を獲れるには獲れるが、メバルロッドで10g前後のホタルイカルアーを飛ばすのには、ちょっと飛距離や投げ感が心もとない。

それならエギングロッドやシーバスロッドではどうかというと、これらではメバルとのやり取りではちょっと強すぎ、味気ない。

じゃぁチニングロッドがちょうど良いかと思って使ってはみたけど・・・ちょっとこれでも、メバルロッドと同様にルアーの飛距離や投げ感に満足いかない。

そこで今年のホタルイカパターンで使おうと思っていたのがラフサーフ88だったのだが・・・今年はコロナウイルスの影響で、今回の富山遠征は断念・・・(´Д`)ハァ…

これまではラフサーフだと富山のホタルイカパターンにはちょっと強すぎるかなーと思っていたのだが、1月の富山での釣りでラフサーフにPE0.6号、ルアーはトライデント60s,90sあたりを投げたところ、けっこう満足のいく飛距離や投げ感がえられたので、これを使いたいと思っていた。

こちらの93PEスペシャルもホタルイカパターンの釣りにドンピシャなのかなーとは思っていたが、ラフサーフよりも軽量リグ寄りの設計というイメージでとらえた方が良いかも。

ラフサーフは40gまでのルアーウェイトを扱えるよう設計されているが、思った以上に汎用性が高いので、まずはこれを富山のホタルイカパターンで使おうと考えていた。

レオン氏のミドルゲームの焦点からは少しズレているかもしれないが、ラフサーフ88って実はミドルゲーム向けかもしれない。

メインラインについて

ミドルゲームではロッド同様、メインラインも悩みどころだったりする。

細糸の方が飛距離を稼げそうだが、かといってボトムを狙えば根掛かりもあるだろうから、細糸一択では心もとない。

これまでも富山ではさまざまな太さのラインを試してみたが、やはり使用するリグやコンディションなどによって適切な太さを選択するのが良いような気がしている。

ちなみに、自分がよく釣りをする場所は、フルキャストしても水深が2メートル程度のゴロタ場でウィードが多いフィールド。

根掛かりが多いものの根魚のストックは多く、カサゴやキジハタはもちろん、タイミングによってはスズキやクロダイなんかも回遊してくる。

こういった場所ではPE1.0号、場合によっては1.5号を使っている。

ミドルゲームにはちょっと太すぎると思われるかもしれないが、フックが根掛かりしたときでも強引に針を伸ばしてルアーの回収率を上げることができる。

さらには良型の魚が掛かった場合でも、この太さのラインであれば足元から強引に抜き上げることもできる。

太糸だと落ちると思われる飛距離だが、じっさいにやってみると極端に飛距離が落ちるわけでもなく、ストレスを感じない程度には飛んでいくので、あまり心配することはないかなと。

もちろん、根掛かりなどの心配がない場所やスズキ狙いであれば、PE0.6号くらいを選択するのもアリ。

つまり、ミドルゲームでは「このくらいの太さのライン」と決めつけず、状況に応じて柔軟に選択すると良いだろう。

リグについて

ゆたりな的ミドルゲームのリグとして、当然ながらMJリグもいいだろう。

こちらはスワールテールシャッドと違ってボディ全体が大きく動いて、大きなアピールが可能。

ご近所サーフでは6号シンカー(約22.5g)がメインだが、シンカーをはじめワームやフックのサイズを落としても使えるので、ボトムに限らず、中層をゆっくりと引くだけでもいろんな魚を狙い撃ちできる。

もちろん、一般的なジグヘッドリグよりも飛距離を稼げるので、ミドルゲームには非常に有効だとは思うよね。

スポンサーリンク

まとめ

たしかに10g前後のルアーに食ってくるターゲットって、けっこういるのよね。

このあたりってゲームとしては一番面白いところなんじゃないかな。

最近のハタゲーム用ロッドってバッキバキの硬いロッドが多いけど、ハタって25センチあたりがアベレージで、小さいのは20センチ前後、大きいのは50センチオーバー。

この範囲を一本で楽しめるハタゲームロッドって、じつはあまり無いのよね。

ハタゲームこそミドルゲームにドンピシャだと思うんだけど、けっこうロッドのデザインって難しいんじゃないかな?

それこそ、ミドルゲームロッドに必要な要素って、オレが以前から言っている「万能ロッド」や「なんでもロッド」がそれに近いと思うのよね。

INX.labelでは現在、7.5fと8.5fのミドルゲーム用ロッドを開発中とのこと。しかもガイドは”ストローガイド”採用。

ストローガイドって・・・初めて聞いたけど、調べてみたらゼナックのRGガイドと同じに思えるんだけど、それとは何が違うのかな???

過去に紹介したゼナックのスナイプS68XXのRGガイドシステムのロッドなんかも、このミドルゲームには最適だと思うんだが。
>> スナイプS86XXロングキャスト(ゼナック)ってどうよ?こだわりの根魚ロッドに注目

そーんなことまで考えると・・・ミドルゲーム、本当に楽しみになってきましたよ!

釣ってもいないのに、想像しただけで楽しみ感が止まらない・・・( ^ω^)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました