元気ですか・・・(´・ω・`)ショボン・・・
元気が無ければ 釣りすら行けない
不肖ゆたりな、先週は不覚にも風邪を引いてしまった・・・
ゆたゆた→嫁→りなりな→オレの順でうつった様子・・・微熱を繰り返してなかなか治らない、厄介な風邪であった。
こういう時に限って、この界隈でイナダが回っているという噂を聞いたりするのだが・・・
【釣りあるある】
釣れている時に オレはいない・・・
さてさて、そんなこんなで、今日はなんとかやって来ました!ご近所朝練!
気合を溜め込んで、4時エントリー。
あらっ・・・波高いんスけど・・・東からの横風も強い・・・。ただ、波足激長まではいかないので、こんな時でも何とかイケそうな気がする。
まずは暗いうち、流れの効いている箇所でシーバス狙い。なんかシーバスの雰囲気は良かったのだが・・・ナッスィング。
明るくなってから、アングラーがあちらこちらからパラパラと・・・。さて、さっそく例のSUPERマルチジョイント(SMJ)のヤツを試してみましょうかね!
まずは叩き台のフロントのダブルフック仕様の評価について。
飛距離は・・・相変わらず。もう、MJリグの飛距離に関しての評価は当たり前すぎるので、何のコメントも無し。
フロントのダブルフックは・・・波が高いのも原因にはあるだろうが、それにしても固定していたダブルフックがすぐにフリーになり、それがリーダーを拾って頻繁に絡む。
ダブルフック仕様・・・オレ的には無し・・・だな。
やはり従来通りのフロントトレブルフック仕様で今後はいきます。
SMJだと、これまでと違い、オープンアイ箇所のスペースが広くなったため、トレブルフック,シングルフックが充分収まるのでgood!
そのMJリグでの結果は・・・
6時過ぎ、8号シンカーで遠投後、スイミングのみで誘ったところ・・・波が高いために引き波が・・・お、重い・・・
・・・あれっ、引き波収まった後にも「グググン」と・・・えっ?
これって、ヒットじゃないっすか!Hit!Σ(・ω・ノ)ノ!
思わぬヒットにアワセを入れず、さほど大きくなさそうなので巻きのみで手繰り寄せると・・・あらっ、突然軽くなったんスけど・・・
ガチョーン、
またバレた!!!∑(゚□゚;)ガーン
回収したMJリグを見ると・・・ワームには歯形が無く、フロントのダブルフックが曲がっていた・・・
あれはマゴチか?セイゴ,フッコか?
今となっては、真実は闇の中・・・。
その後は常連のキャストフォームのイカしたニーサンとお話をした後、仕事があるので7時前撤収。
<使用タックル>
ロッド : クロステージ CRK-1002M (メジャークラフト)
リール : ’11バイオマスター4000HG (シマノ)
メインライン : パワープロZ 1.2号 (シマノ)
リーダー : バリバス コンパクトショックリーダー ナイロン 20lb (モーリス)
あぁ、唯一のチャンスをきちんとモノにできなかった・・・前にも同じようなことがあったな。
【新・釣りあるある】
バラした後には チャンスなし
ねぇ、もうイナダは来てくれないの?。
<本日のりなりなとゆたゆた>
ゆたゆた自転車・・・乗れたはいいが・・・

近所のドブに落ち、ブレーキは常に急ブレーキ・・・。
ターザンロープ・・・

りなりな乗れるが、何度教えてもゆたゆた乗れない・・・。

二人とも、少しづつ大きくなっているんですがね。
※MJリグ関連記事はこちら!
コメント
こんにちわ
バラシ・・・惜しかったですね。
フックが曲がるくらいなので
結構な大物ではないですか?
kinchan.719さん、こん〇〇は!
フックが曲がるくらい・・・といっても、掛かりが浅く、引き波が強かっただけだと思います。おそらく、フロントのダブルフックの掛かりが変な感じだったんだと思います。
どーせ波が収まったら、一発狙いへ行きますがね!