今シーズンは、ほぼ週1回ペースでハードタックルでのハタゲーに取り組んだ。
もうそろそろハタゲーシーズンも終わりなのか?まだまだ続くのか?
自分で確かめなければ気が済まない!
よって、やって来ました!西伊豆ゴロタ場ハタゲー釣行!
9時半ごろのエントリー。うねりが若干大きい。
ボラはいる感じだが、ハタはどうかな?オオモンハタ狙いのスイミングからスタート。
大物対策した時に限って、大物なんて掛からない・・・
先日のご近所サーフ同様、ハタゲー大物対策のラインシステムでトライ。
まぁ、こういう時に限って、大物なんて掛からないのよね・・・
【釣りあるある】
万全の大物対策した時に限って 小物すら釣れない・・・
スイミングでは全くアタリ無し。スイミングのオオモンハタはすぐに諦め、いつものようにボトム攻めをしていく。
なんか採れてますかー? (・・?
ガッツリ根掛かりなのに無事回収 今回のラインシステムが効いたか?
今回もう一つ試しているのは、7号の鉛製ナツメシンカー。ごんぶとのラインシステムにしたので、シンカーサイズをワンランク上げて、不足した飛距離分を補うため。
7号シンカーを使って、ロッドシェイクでも外れない致命的なガッツリ根掛かりが6回。うち、強引にラインを引っ張って外れたのが4回。
シンカーが重くなったうえにボトム攻め中心でいったので、多少の根掛かりは覚悟していたが、あれだけガッツリとスタックしてしまったのに、ロスト覚悟で強引にかなり強く引っ張って、ロスト無しで4回も回収できた。
太いラインと接着剤ノズルの相乗効果が発揮されたと思われる。スタックしちゃうのは困るが、ここまで外せるとは・・・ちょっと驚き。飛距離は多少落ちるが、これだったらごんぶとラインシステムでも良いかも!
これはコレで良かったのだが・・・
これだけあったラインが・・・
別の件で不用意なラインブレイクをしてしまい、結構な長さのラインをロストしてしまった・・・やはり200メートル巻きにして良かった。
その後も何もバイトは得られず。無念の15時撤収。
【タックルデータ】
ロッド: シマノ ロッド エクスセンス S1000MH/R
リール: 【送料無料4】シマノ ’17ツインパワーXD 4000XG
メインライン:デュエル(DUEL) PEライン アーマード F+ Pro 投げ 200m 1.5号 オレンジ H4109
リーダー:クレハ(KUREHA) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m 26.5lb 6号
まとめ
アタリは全く得られなかったが、得られるものは多かった(ような気がする)。
あとは、これで本当にハタゲーシーズンが終わりなのか?ココの判断。
冬場でも釣れることは釣れるだろうが、確かになかなか厳しいとは思う。これまでは週1ペースで通っていたが、今後はもう少し頻度を下げて確認しに行くのでもいいかな。
最後に、撤収時。ゴロタ場に何かを発見・・・なにコレ? (゚Д゚;)? 何かのメッセージカード?
開いてみると・・・
結婚式の招待カード・・・しかも、これからの予定のもの。
たまたま風で飛んでしまったのか?
先に結婚式を挙げる友達のことが悔しくて投げ捨てたのか?
振られた相手が結婚するのにムカついて捨てたのか?
真偽のほどは定かではないが・・・ゴミはゴミ。お持ち帰り。
“小さいことからコツコツと” (西川きよし)
釣りブログのオチにふさわしくないだろうが、2人の門出に幸あれ! ( ^ω^ )