釣り用のソールでは最強!フエルトスパイクから「最強の万能ソール」に変える方法

フィッシングシューズに用いられるソールでは、一般的にはフエルトスパイクが最強と言われている。

しかし、以前から疑問には思っていた。

スパイクならまだしも、「フエルトって、本当に意味ある?」

実際に釣り場へ足を踏み入れて、フエルトが機能しているという実感がぜんぜん無いんですけど・・・(;’∀’)

それどころか、サーフを歩いた時にフエルトの目地に砂が詰まって足が重くなるし、付いた砂が大量に落ちて車の中が砂だらけになるし。

フエルトは渓流では多少機能するが・・・

渓流の場合・・・



川中の石の表面に生えている苔は、早い水の流れの中で生えているためか、生え方は浅いので、確かにフエルトで引っ掻いても剥がれやすい。


出典:Wikipedia

アユが苔を食べる際、アユの歯で苔が容易に剥がれる事からも、容易に想像はできるだろう。

確かに川の中で歩く分にはフエルトのグリップは効くが、それはフエルトの目地に何も付着していない最良の状態の時だけ。

渓流での歩行は岩や石の上ばかりでなく、当然のことながら土や砂などの上も歩く。

一旦フエルトの細かい目地に砂や土等が入ると、足元の重量が増すだけでなく、フエルトのグリップなんぞはまったく機能せず、逆に滑りやすくなるのだ。

ましてや海でのフエルトソールなんて、まったく意味なし!

さらに問題は、海での使用。



磯場やゴロタ,岸際がテトラ等コンクリートで形成されている場所では、フエルトスパイクがよく用いられる。

しかし、やはり淡水で述べたデメリットと同様、フエルトの目地に土や砂地が入ってしまうと、途端に滑りやすくなる上、足元の重量が増すので歩きにくい。

表面がツルッツルのテトラポットや捨石だと、フエルトもスパイクも接地面積が少ないためにグリップが効かず、滑ってしまうことが多い。

岸際に海苔が繁茂している場所ではスパイクの効果はあるが、フエルトなんてまったく機能しない。

淡水に繁茂している苔と違って厚みがあるため、フエルトで引っ掻いたところで表面が削れるだけで、下地からはほとんど剥がれないのだ。

グリップが機能しない上、さらにフエルトの目地に海苔が入り込んだままで車内に入れると、車内中に悪臭が蔓延する。
あのニオイは強烈すぎて、ウチの家族からはかなりの批判が出るのよね!(-_-;)

海でのフエルト底使用は、「百害あって一利なし」と思っているのは、オレだけだろうか?

フエルトラバーピンスパイクが最強!だと思っていたが・・・


そこで、過去記事でも挙げたように、フエルトスパイク底へグリップ力のあるラバーを局所的に搭載した、シマノのフエルトラバーピンスパイクが万能で最強の靴底だと思っていたのだが・・・


先の釣行時、ツルツル表面の捨石へ踵から入った際、ラバーのない箇所のフエルト面から接地。

その捨石が斜面だったためにツル~っと滑って、危うく海へ落ちそうになった。

いずれにせよ、「フエルトは意味なし!」との結論に至ったのだから、もうフエルトソールなんて必要がない。

それならば・・・

フエルトソールにプラスティディップ処理がおススメ!


先日の記事で紹介した
プラスティディップ

本来は、工具等のグリップに滑り止め機能を付与するためのモノ。


すでにウェーダーのフエルトスパイクソールにも塗布してみたが、経過は良好!

もうフエルトなんて必要ないのだから、フエルトラバースパイクシューズにも処理してしまえ!

通常のゴム底にもプラスティディップ処理はできるのだが、フエルトの方がアンカー効果で食いつきが良く、一旦塗ったら剥がれにくくなるので、フエルトソールに塗るのがおススメ

実際にフエルト底にプラスティディップを塗布したソールで歩いてみると良く分かるのだが、素材が柔らかいために大きい接地面積が得られ、グリップ力が増大する。

それでいて、さらに砂浜や土の上を歩いた後でも、軽く払うだけで砂や土が靴底にくっつかないので、非常に歩きやすい。

だから、砂浜を歩いた後にツルツルのテトラに乗っても、すぐにグリップが機能し、滑らない

その反面、当然のことながら、苔や海苔のある場所ではプラスティディップのグリップ力は機能しないため、そのような場所ではスパイクピンを有効に使えばよい。

したがって、フエルトスパイクソールにプラスティディップ処理をして、(プラスティディップ+スパイク)ソールにすれば、渓流でも海でも使える。

コレこそが万能で最強のフィッシングシューズ。


先日、ウェーダーのフエルトスパイク底に塗布し、ゴロタや砂のサーフを中心にいろんな場所を歩いてみたが・・・「もうこれだ!」と確信。

滑らない上に、足どりが軽いのだ。

まとめ

そもそもこのプラスティディップ、工具等のグリップへの滑り止めとしての利用が本来の目的。

なので、滑っては困る箇所なら、どんなものでも応用可能なのだ。

フエルトスパイクソールにプラスティディップを3~4回ほど重ね塗りするだけで、飛躍的なグリップ力を得ることができる。

塗布後、ドライヤーによる熱風を当てれば5分程度で固まるので、簡単お手軽、すぐに処理ができる。

今回はフエルトスパイクソールへプラスティディップを塗布したが、通常のソールにも応用ができる。

通勤に使用している靴や、子供の通学に使用している靴の底に塗るだけで、雨天での転倒を未然に防ぐことができる。


表面に苔や海苔が無く、石やコンクリート表面むき出しの場所のみを歩くのであれば、以前の記事でもご紹介したハイパーVシューズ



さらに土や砂,海苔や苔のある複合的な場所をあるくのであれば、この(プラスティディップ+スパイク)ソール

この2タイプさえあれば、ほぼすべての釣り場に対応できると断言してもいい。

まずはお手持ちのフエルトスパイクソールのシューズにプラスティディップ処理を試してみてはいかがだろう?

お手軽で、処理は簡単。しかもフエルトスパイクを上回る万能性,ブリップ力へ飛躍的にバージョンアップ!

既製品のシューズで納得のいかない人は、試してもらえれば納得していただける可能性大。

是非ともやってみて! (^^♪

スポンサーリンク