やって来ました!ご近所朝練!
今日は遅めの5時半エントリー。根のきつい方向へランガン。波は小さいが、若干東からの風がある。
今日は遅めのエントリーなので、最初からバイブレーションで広く探るが、いつもの如くアタリ無し・・・明るくなっても、アングラーの姿はほとんどなし・・・平日とはいえ、釣れてねーのかな?
そういえば、前にご近所常連のジーちゃんが、この辺りで70センチのヒラメをミノーで釣れてたとか言ってたな・・・
根がきついところではあるが、着底させずにギリギリのところでスローブラットキャストを通してみる。
そうこうしていると、沖目でアタリ・・・Hit!
Lクラスのロッドを使っているのでそれなりに曲がっているが、そんなに大きくはないかな・・・少なくとも、70センチはなさそうだ。
最近はバラシばっかだからな・・・まぁ、ばらしたヒラメも小さいモノばかりだからフッキングが甘いのだろうけど、少なくとも姿は見たい!
やはり小さい・・・しかし、てーねーにズリ上げ・・・
顔へのフッキング。
ようやくご近所サーフにて、新年一発目の獲物・・・24センチのヒラメ!ソゲサイズではあるが、釣れただけで満足。
なんだろーな、マゴチは掛けるとサイズが大きいのが多いんだけど、ヒラメは大きなルアーでもソゲクラスが掛かることが多いんだよな。それほどヒラメは好奇心旺盛ということなのか?
その後も、ショアスロー,MJリグでマゴチを狙ったが、これはノーバイト・・・8時撤収。
<使用タックル>
ロッド : ビビ96L (テイルウォーク)
リール : レアニウムCI4+ 3000HG (シマノ)
メインライン : アーマードF+ 1.0号(デュエル)
リーダー : シーガー リアルFX 4.0号 (クレハ)
どーも好コンディションのタイミングには巡り会えず、オレらしい拾い釣りではあったが、まずはいることが確認できただけでも良しとするかね。
さてさて、話は変わって、ナチュラムにてArmored F+ Proが特価になっていたので、この機会に購入。

既にPro「じゃない」ほうは2年間使って、特性は把握できた。今度はProと「じゃない」方とのパフォーマンスを比較したいと思う。
しかし・・・巻き替えはまだ先だけどね。「じゃない」方でも充分な耐久性なので。
インプレはまだ先の話・・・
コメント
こんにちわ
大きさは二の次ですよ!
ナイスフィッシュです。
kinchan.719さん、お褒めいただき、ありがとうございます!
大きさはどうあれ、手っ取り早くいるかどうか探る術は身につけたと思っています。
大きさは・・・いずれくるっしょ!