本日は夜明け前からいつものご近所サーフへフラットフィッシュ狙い。
金曜夜から一緒に寝ている5歳のりなりなのいびき,寝相の悪さからくる顔面への容赦ないハイキックに寝られず、夜明け前3時からの釣行。
もちろん、リグはMJキャロ。夜明けくらいから下げ三分に入り、集中して水底を探っていくも全くあたりなし。
明るくなり、遠くにイワシのナブラは見えるものの、なかなか接岸せず。フィッシュイーター達も回っている気配が感じられず、結局6時ごろヤメ。
再度15時頃からMJキャロで再アタックを試みるも、アタリなし。
そうこうしていると、ランガン方向にご近所アングラー”K”さん発見。途中から一緒にキャストしていたところ、「おぉ、Kさん、竿曲がってるじゃん!」メタルジグで良型のサバget! どうやらサバが回っている様子。気持ちが折れかけたところでのKさんのヒット、俄然やる気アップ!
見込みのないフラット狙いは即あきらめて、こちらはスメルト35g(アングラーズリパブリック)、ブルピンカラーで攻める。
ちなみに、今年のショアジギングはほとんどこのスメルトで攻めることに決めている。スメルトを選んだ理由は、以下のとおり。
1.サイズが小さいため、飛距離が出やすい
2.これまたサイズが小さいため、小さいサイズのベイトを偏食しているフィッシュイーターに有利
3.スリムなため、細かいアクションを出しやすい
4.アシストフック付でさらに値段が安い
まずは1種類のジグを使い込んで特性を熟知し、これで足りない機能のジグを買い足す方が、結果的に無駄に散財せずに済むだろうという考え。
そうこうしていると、自分にも大きなアタリ!
沖でヒットしたから、やり取りが楽し~!
そのままズリ上げ、手尺で37cm相当のサバをget!
その後も更に大きなアタリ!これは更に走る走る!波打ち際近くで抵抗し、ドラグ鳴る鳴る!
これもズリ上げ、あがってきたのは40cm程度のサバ!
この後もアタるが、即バラシ・・・。結果、2匹get!!!ご近所アングラー”K”さんなんか、3匹get!!!
サバは首折したけれどクーラーボックス持ってなかったので、早めに撤収。
鯖の胃の中を見たら、15センチほどの大きなカタクチイワシが入っていたのと、なんか分けわかんないカニ?エビ?みたいなモンが多数入っていた。
近くにいたオッチャンは「ツノでは食わないでジグで釣れた」といっていたけど、弓ヅノよりサイズの大きいジグでサイズがマッチしていたんだろうなぁ。
今日はボウズのところをKさんの最初のヒットに助けられたね。あれが無ければ、意地でフラット一本やりにしていただろうから。
Kさん、お疲れ様です。そして、ありがとうございました。
・・・あしたもいっちゃおうかな!
コメント
先ほどはお世話になりました。
またご一緒させてください。
smallfishさん
どうぞどうぞ。こちらこそお願いします。
子供達の面倒を見なければならない都合上、
朝方か夕方に出動が多いですが。
休日はミラが無ければ、まずご近所サーフへ出動してますよ(爆)!