5月3日は、休日出張。
仕事をサラリと済ませて、5月4日、最後の富山釣行。
この時は神通川河口の堤防でランカーシーバス狙い。
しっかり睡眠をとり、朝、明るくなってからの釣行。
数日前からの釣具店情報によると、ベイトの寄り次第とのこと。
時期的にはランカーサイズは難しく、その時のベイトパターンに合わせたサイズのルアーでOKとのこと。
まずは現場に到着。土手沿いに縦列駐車。
車の後ろを開けて準備をしていたところ、他の車が、こちらが準備をしているところに向かって、スピードを落とさずにバックで迫ってきた!
「うゎぁ、やべぇ!」・・・本気で突っ込まれるかと思った!
どうやら向こうは、普通に縦列駐車をしたつもりだったようだ・・・さすが富山県民、縦列駐車も大胆だ。
向こうも釣りに来たようで、「おはようございます!」としっかり挨拶してきたオッサン。
どうやらこのオッサンもルアータックルで狙うようだ。
「何を狙ってるんですか?」(ゆたりな)
「・・・マダイ・・・」(オッサン)
「・・・マ・・・マダイ???ショアからルアーで?どんなルアー使うんですか?」(ゆたりな)
「・・・まぁ、いろいろ・・・」(オッサン)
釣りを開始して、そのオッサンの様子を見ると、堤防先端でタイラバを着底後、リフト&フォールさせている。
出し惜しみするほどじゃないじゃん、タイラバじゃん!
話を聞くと、数日前、結構なサイズのマダイを上げたようだ。
確かに堤防先端付近は深いようで、ここもポイントとしては一級。
こちらは当初の予定通り、シーバス狙いでシンペンやミノー,ワインドでも攻めたが、ベイトの寄りもなく、2時間しないで即終了。
周りもそのオッサンも釣れていなかった。
実は昨年、ワインドにてサワラはもとより、40cm程のサクラマスをgetした場所がここ。
堤防の先端にて海に向かって投げて釣ったから、間違いなく海サクラマス。
これは一昨年撮ったその場所の写真。
今回も土手に同じ花が咲いていました。
凄いポテンシャルを秘めた富山。
ビバ・富山!
今回の富山釣行も大満足!
5月5日にはそんな富山を後に、嫁とりなりな,ゆたゆたを乗せて帰省。
あぁ、夢のようなGWだった・・・