先週、ナチュラムで注文していたものが本日到着。
今回購入したのはコレ↓
ラインはセフィアBBに合わせるために先日購入した替えスプールに巻くためのもの。
1.5号200m巻きでちょうどいいくらいなので、エギングタックル一つでフラット狙いとワインド,ショアジギ,サーフエギングができる。ラピノヴァはこれまでもエギング,シーバスタックルで使用しており、とにかく安くて思いのほかラインもちがいいので、今のところ気に入っている。
しかも200m巻きも発売されているので、今回はコレを替えスプールに巻く事に。
実際に巻いてみると、思った以上に太く、コシがあるので、ちょっと飛距離が落ちるかも。コーティングが厚いのかな?
エギ薫は、ナチュラムでいつも激安になっているので購入。売れないためか、結構どこの釣具屋でも安くなっているけど、コレ、結構釣れるんだよね。メーカーが謳っている通り、ホントにニオイがするのかね?嗅いでみた感じは、別に臭いを感じないのだが。
エギ表面はなんか柔らかい。生地裏にワーム素材が備わっているのかな?
しかも、オリーブピンクは替えたとたん釣れる事が多く、この色は気に入っている。色の効果のほどは定かではないが、まぁ、エギなんて水中での姿勢さえよければ色なんてなんだっていいと思っているけどね。
特にサーフエギングなんて、アオリイカが回遊しさえすれば、けっこう簡単に釣れると思っているからね。
スプールケースは、替えスプール収納のために購入。特にAR-Cスプールだとライン放出時にラインに直接触れるエッジ部に傷が入るとアウトなので、収納だけでなく、しっかりとスプールを保護できるケースを選択。リバレイのこの価格なら即買い。コレで全く問題なし。
早速、替えスプールに糸を巻いて、エギングタックルでご近所サーフへ。
MJキャロ,4号エギをキャストしてみる。風の影響は確かにあるが、やはり若干飛距離は落ちるか・・・。まぁ、とりあえずはこれで問題なし。
当然、釣果はゼロ。
smallfishさんと合流し、1時間もせず即撤収。
来週はウナギングと沼津遠征を予定。沼津遠征はこのタックル一本でいくつもり。エギングタックルって、いろんな釣りに使えるから、結構重宝する。ウナギングはどうか分からないが、タチウオとアオリイカはぜひとも釣り上げたい。
さて、どうなるかねぇ。
コメント
こんばんは
着々とタックルが充実していますね。
改めて、替えスプールの色合いはマッチしてますね。
黒系のメタリックが渋い!!
そういえば、某か○や釣り具店の釣果速報によれば、
沼津遠征先のドン深浜で、ショアジギングで、
80~90cmシーラが10~15匹あがったとか・・・。
釣果情報には誇張部分があるにせよ
遠征の時、シーラが掛かってもいけちゃうかもしれませんね。
Jingasaさん、こん○○は。
マ、マジっすか!シイラっすか!
昨年はエギングタックルでメータークラスが掛かって、
1.2号のPEラインがブチ切れたんですよね。
そうなると、エギングロッドではちとキツイかな・・・。
タックルの方、作戦変更しようかなぁ・・・。
200mフルに使って思いっきり走らせるとか?
考えたらドキドキもんだね。
妄想が・・・イカンイカン
私は、何がしのタックルを用意しておこうかと。
(レパートリーは限られていますが)
Jingasa
Jingasaさん、こん○○は!
200m巻きは根掛かりや大物が掛かったとき等のラインブレイクがあっても充分に釣りを継続できるようにするためのモンですよ。
200mフルで走らせちゃったら・・・そりゃアンタ、ヤバイっしょ!
いずれにせよ、シイラのことを考えると・・・作戦変更せざるを得ませんね。
エギングタックルだけでは無理かなぁ・・・。
昨年はワインドでメーターオーバーのシイラが掛かって、PE1.2号がブチン・・・でしたからねぇ。
そうなると、接続をスナップじゃ伸ばされるのでスプリットリングを用意する必要がありそうだなぁ・・・。