はぁ~っ、世のお父さん方、今週もお疲れ様でした!
今週もトラブル続きでなんかヤル気がなくなってしまいますよ~(いつもヤル気無いが・・・)
気を取り直して、今日も一発、朝練行きますか~っ!
夜中に近所の漁港へ子イカいじめのエギングか、ご近所サーフか迷ったけど、迷った末、ご近所根掛かりサーフへ。
3時半からエントリー。
今回は、明るくなるまでサーフエギング、明るくなってからフラット,青物狙いといった攻めをすることに。各漁港でもアオリの新子が好調に釣れだしているようなので、サーフもエギングにてアオリ状況を調査。
天候は曇り、波は小さく、濁り無し。釣りする側からしても非常に心地よいコンディション。
まずはサーフエギングから。いつもと逆方向、根がきつい方へランガン。
3.5号ディープタイプで探るも、全く持って反応無し。
お隣サーフまで来たところで夜が明けてきたので、ここから戻るようにMJキャロにてランガン。
ご近所サーフにだいぶ釣り人が入ってきたなぁ・・・。
途中までランガンするも、アタリ無し。
釣り人もだいぶ多くなってしまったので、1箇所にとどまって一旦ショアジギ開始。しかしコレもアタリなし・・・。
ナブラは無し、時折、ボラらしきライズと小魚がピチャピチャ跳ねるところは見られる。何気に魚の気配はあるんだけどね・・・。
7時までに仕事で帰らねばならないため、6時過ぎに釣り人の間に入りながら、再度MJキャロにて帰宅方向へランガン再開。
ようやく待望のアタリ!
そんなあきらめかけていた6時40分頃、50m程沖にて待望のhit! Σ(・ω・ノ)ノ!
おぉ、久々の引き!ゴゴゴッときたので多分マゴチだろうけど!
♪何がでるかな~、何がでるかな~ッ、タララランラン、タラララン♪
波打ち際で結構抵抗する!バレないように、バレないように波に乗せてズリ上げ・・・
見ろや~この筋肉!
コッチコチやぞ~っ、コッチコチやぞ~っ!
ゾックゾクするやろ~っ!
はい、久々にゾックゾクしました。手尺42cmのマゴチ。やっぱりね。
ミノーM,ヒラメグローにて。このカラーでのマゴチは初。
型はちょっと・・・だけど、久々のマゴチ、ひっじょ~にうれし~っ!(財津一郎)
その後は時間もなく、7時ちょうどで撤収。
ランガン途中、ナイロンラインが砂浜に埋まっていたので、拾って持ち帰り。
“小さなことからコツコツと”(西川きよし)
釣り人よ、釣り人として最低限のマナーは守れよ。自然あっての釣りだぜ!
夕方は近くの漁港でエギングでもすっかな・・・。
コメント
こんばんは
40UPのマゴチは凄いですね、良く引いて楽しかった事でしょう。釣り人なら自分のゴミはポケットに入れて持って帰って欲しいですよね。
esu3goさん、こん○○は!
まぁ、狙いの50upではないですが、今回のマゴチは良く引きましたね。
最近は小さいマゴチばかりだったので、今回はまずまずでした!
今回埋められていたナイロンラインは、意図的に埋めたような感じでしたね。
少しのモラルと意識があれば分かる事なんですけど、それでもできないのが人間なのでしょうね・・・。
ゆたりな さま
マゴッチゲットおめでとうございます!
やりましたねー。
久々に西湘サーフの吉報ですよ!( ´ ▽ ` )ノ
今後も楽しみですね!
どかじゃさん、こん○○は!
ありがとうございます!
久々の釣果でコレくらいの型だったら、嬉しいですね。
とはいえ、青物含めて状況はキビシ~ッ(^0^)>
気まぐれな青物よりも底物狙った方がまだ確率は高いと思います。
本日、ハセガワの若旦那にてサーフシーバスの攻め方を教えてもらいました。
これからの時期、ちょっと本気で狙ってみようと思います。