行ってきました!灯台下暗し、小田原城!
地元あるある「地元人に限って、地元観光スポットへは行かない」ではあったんだけど、りなりなとゆたゆたを連れて行ってみた。しかし、これがなかなか大当たり!予想を遥かに超えて楽しむことができました。
小田原城近くの駐車場
小田原城の南側、二宮神社側の駐車場に車を止める。10時ごろは、まぁなんとか車を止めることはできた。
確かに、小田原城周辺には駐車場がいくつかあるが、休日はどこもすぐに満車になるので、遠方から来られる方は、できれば公共交通機関で来られることをオススメする。特にこれから開催される「小田原北条五代祭り」では激混みが予想されるので、公共交通機関の方が無難。
いよいよ小田原城へ
さぁいくよ~っ!
昨年、改修工事も済んで、だいぶ変わったろうな・・・ちなみにオレは、天守閣に入るのは小学生の時以来。
どんどんいくよ~・・・
どんどんいくよ~・・・
デーン!小田原城!
ゆたゆた、ハトをおどかすつもりが、ハトにおどかされ・・・
ほらほら、ハトなんて気にしないで、早くいくよ、おねぇちゃん!(←一番お前がハトを気にしてたじゃん・・・)
小田原天守閣・・・いよいよ入るよ~。
でかいっ!
へぇ~、小田原城って城の大きさでは日本で7位なの・・・
小田原城の歴史。
小田原城ゆかりの、春日局。
小田原ゆかりの、二宮尊徳。
おひさしぶ~り~ね~♪、小柳ルミ子・・・これは、小田原城が撮影場所というだけ。♬こぉしどを~~(^^♪
ゆたゆた。せっかく撮ってやっても、よそ見してるし・・・(;’∀’)
クイズだってぇのに、考えずにすぐに答えをみるし(-_-;)
最近の改修工事の時の映像も。これも含めて、小田原城の歴史。
一時期、天守閣が取り除かれ、観覧車があった時もある。これもまた小田原城の歴史。この時の名残で、今も城址公園内に子供のための遊技場がある。
小田原城の上からの眺めも最高。
気になるのは、やはり海。今日あたり釣れてそうだな・・・
城址公園内にある子ども遊園地
天守閣から出ると、すぐに子供遊園地。乗物料金が一番高いので80円の激安!
機関車。80円で2週してくれる。
これも80円。90秒だけだが、それでも結構運転できる。
手裏剣打ち道場。100円で3回手裏剣が投げられる。
ゆたゆたも投げてみたが・・・案の定、へたくそ。
総評
歴史マニアや城マニアだけでなく、子供も楽しめる小田原城。予想以上に楽しむことができました。
面白くなかったらボロクソ評価してやろうかと思ったが、オレが地元民だからというのを差し引いても、オレ的にはかなりの高評価。
昔に比べたら、多角的に楽しめるような工夫が随所で見られ、これは絶対に行く価値あり。
遠方からの方だけでなく、地元民でも楽しめる小田原城。全力でおススメするよ!(^^♪