ナチュラムの全品完全送料無料が延長となったため、例の「気になるアイツ」(“にしこくん”ではない。)を購入。
本日、到着。
フィンテールダート90 ワームではないワインド用ルアー
ワームを使わない、ワインド用のハードルアー。グロークロームとケイムラセグロの2カラーを購入。
これまでのタチウオワインドではワームのマナティー+ZZヘッドでやっていたが、タチウオの歯でスパッと切れてしまうことがよくある。オンスタックルHP内の説明では、「キズが入ったマナティを使うと食いが渋いので、新品に替えること」とは言っているが・・・。ただでさえ割高なマナティ、タチウオの歯で傷が入るたびに替えていたら、高くついてしまうよね。
それならば、ちょっとやそっとで傷が入らないハードルアーを使えばいいんじゃないのかね?それで問題なく釣れるんであれば、ハードルアーの方が経済的なので、こっちの方が良いよね。まずは試してみようかなと。
パッケージから取り出し、触った感じ・・・
思ったより硬いな・・・もうちょっと柔らかい樹脂かと思っていたけど。
トレブルフックを固定するところも付いているし。
通常のワインドで使用するマナティへトレブルフックを固定する場合、フックの上側を直接マナティの腹部分に突き刺すので、何度も使用しているとマナティの腹部分が穴だらけになってしまい、ついにはダート中に固定していたフックがすぐ外れてしまって、泳ぎが安定しないのよね。
ただ、マナティの場合、フックを固定したら下側に2本フックが向いているのに対して、フィンテールダートの場合は下側1本しか向いていないんだよね。それだと、フッキング率が多少なりとも落ちるかな???
いずれにせよ、樹脂で前面覆われているため、耐久性は高いだろうから、サーフワインドに向いているかも。サーフでワインドすると、ZZヘッドの先が底に当たってボッコボコになってしまうからね。
タチウオ,サゴシでも試すのはもとより、サーフでも試してみよう。
インプレ,釣果報告はまた後日。
寒いときはたまにあるけど、これから生物が活発に動き出すシーズン、気持ちに余裕を持って、釣りも楽しんでいきましょうかねぇww
さぁ、みんなで・・・Do the ハッスル!
/(^0^)/