さてさて、午前中のショート釣行で多少なりとも気分を良くして、午後からはりなりなとゆたゆたを連れて、近くの公園へ。
オラオラ~っ、公園までフルスピードダーッシュ。
あわわ・・・ちょっとこわいじゃない・・・
うんてい・・・できるかなぁ・・・ (←できない)
しこたま遊ばせて、夜はりなりなとゆたゆたをガッツリ寝かせてから、フルマックスの気合で22時過ぎから聖地にて大物狙っての釣行!
午前中のちょろっと釣行で簡単にキジハタが釣れたので、期待しての釣行だったのだが・・・
・・・
・・・
あれっ、反応なし? ( ゚Д゚;)アレッ? 全く反応無いんですけど・・・
シンキングペンシルを投げようが、ワームを投げ用が、なにやっても反応が得られない。これまでの富山釣行で、そこまで反応無いってことなかったんだけど。こりゃぁかなり厳しいな。
鉄板のポイントだっただけに、これはさすがにショック。
あまりの反応のなさに心折れ、今度はライトタックルに持ち替えて、ペロペロ漁港にて例のタダマクィーン(レッドヘッド)で底狙い。このタダマクィーンは、素材が極端に柔らかいので、エサのように非常に食いが良い。エサのように非常に食いが良いのだが、やはりエサのように針持ちが悪く、魚のバイトですぐにズタボロになる。これだったら生エサの方が安上がりで良いように思えるが・・・
すると一投目から、いきなりアタリ!
おっと、なんでござんしょ・・・そこそこ大きなアタリ・・・抜き上げると、キジハタではなさそう・・・なんざんしょ?
20cm超の・・・これはワニゴチ?イネゴチ? たぶん、イネゴチ。まぁ、釣れないよかはマシですがね。
けっこうベイトの寄りを期待したけど、今晩はさほど寄っていなさそう。
その後もいろいろと場所を移動するもアタリなく。手を変え品を変えでやってみたのだが、気合と眠さでキレて、既に3時で撤収。
ヤバイ・・・スタートダッシュで完全にコケた・・・
100m走でスタートダッシュで好反応でトップに立つも、途中でヒザカックンして中間地点でガクガクしちゃった感じ?
まぁ、明日になれば良くなるんじゃないっすかね! (希望的観測。)
起死回生の逆転劇はあり得るのか?
(余談)
オレ様グルメ。
栃木県民にとってのソウルレストラン、「ステーキ宮」のオリジナル、“宮のたれ”。

富山に店舗があるため、買ってきた。
栃木県民と男前アニキの照英は、これをライスにかけて食べる・・・

うまいっ! ( ゚Д゚) ゴハン4ハイタベチャッタ・・・
つづく
コメント
キジハタやりましたね(●´∀)bぅんぅん
その後の結果はどうなったのでしょうか?((o(´∀`)o))ワクワク
ステーキ宮のタレめちゃくちゃ美味そうです(@^▽^@)ニコッ
ステーキソースって何気にご飯に合うんですよね♪
なんか見てたらお腹空いてきた(笑)
あいすさん!
キジハタ・・・釣ったは釣ったんですがね・・・(^^;)
その後は?あれっ、記憶が・・・
ステーキ宮では、「宮のたれ」とライスがおかわり自由なんですよ。
こういう各地方にある、やっすいジャンキーフード、大好きです。
さすが料理人、目の付け所がいいですなぁ!