人目会ったその日から 恋の花咲く事もある
ご近所のあなたと 釣りバカのわたしに
ご近所朝練!
さぁて、今日は男気番長 イノKingさんも同時参戦w
3時半頃エントリー。いつもの根のきつい方へランガン。往路はシーバス狙い,一旦止まってショアジギング後、復路はフラット狙いへ。
・・・グホッ、波足ながっ!たまに波がたかっ!!
あのド根性番長のイノKingさんでさえ、心折れて帰っちゃうほど。ショアジギで一回アタリがあったが、それまでは確実なアタリ,ヒットとも無し。
MJリグ 初導入
さて、明るくなってから復路のフラット狙いでやんすが、今回は・・・
こんなのや・・・
こんなのを試してみる事に。
名前は”MJリグ”。詳細はこちら。
これまでのジグヘッドリグを欠点を解消できるワームリグのようだ。まずは使ってみましょうか・・・
なにこれ! キャストすると、ムチャクチャスッキリ飛ぶ!ヘッピリ投げ、ヘナチョコ投げしてみても、まず回転する事がない!
通常のAXヘッドなどのジグヘッドリグは、キャスト時にクルクルと回転する事が多いんだけど、これはまず回転しないね。飛行姿勢がまっすぐで素晴らしい!
しかも5インチのシャッドテールワームを使っても、結構飛距離が出る!
更に沈みも早く、着底もはっきり分かるし、下向きのトレブルフック装着でも、根掛かりがほとんどない!
今後、ご近所でのフラット狙いは、これを使っていきます。インプレ詳細は、もう少し使いこなしてから。
・・・ハッ?釣果ですと?
コンディション悪いって言ったじゃない!CBK(ちょっとだけバイトかな)ですが何か?!
しかーしっ、こんな悪コンディションの中、秦野TAさんは60upのヒラメを釣り上げた模様((((;゚Д゚)ナンデスト!しかも、このMJリグで!やりますなぁ!
こんどから秦野TAさんのことを、「ヒラメ神」を略して、「ヒラ神」と呼ばせていただきます!
・・・なんか、「平塚信用金庫」の略みたいだな・・・((((;゚Д゚)ヒラシン・・・
アホな話はさておき、秦野TAさん、おめでとうございます!
さて、ヒラ神の子分として、最後にゴミ拾いでもしましょうかね・・・

ジェット天秤・・・
“小さなことからコツコツと”(西川きよし)。
さぁ、これから、これから!
バッチコーイ!(ノ゚Д゚)ノ カモン!
※MJリグ関連記事はこちら!
コメント
ゆたりな様
平信こと秦野TAです。
有難うございます。やっちゃいました、釣っちゃいました。
サイズは54cmでした。
MJリグ、釣れます。飛びます。使いやすい。
おぉ、ヒラシン様!(←平塚信用金庫じゃないよ)
やっちゃってくれましたね~っ、あの状況下では代金星!
イノKingさん、ショックだったと思いますよ・・・(^^;)
MJリグ・・・ちょっとでも悪いところがあったら、柏木さんに文句の一つでもつけてやろうかといきまいていましたが、どんなヘタッピな投げ方をしても飛行姿勢が常に安定しているのには驚きました。
大体、飛行姿勢を謳っているルアーでさえも、投げ方が悪ければクルクル回ってしまうモンですが、あの細部への設計にはお見事としか言いようがありません。
これから私もMJリグでヒラ神越えを目指します!
イカにタコにデカサバ、好調ですね!
MJリグ気になります、ワームのリグはダウンショットくらいしか知らないけど、そのリグ汎用性めちゃくちゃ良さそうすね(゜-゜)(。_。)
勉強します
ジェントル師匠!
MJリグのジョイントさえあれば、シンカーは自作できるし、スプリットリングが無くてもトレブルフック装着可能なので、いろいろ使えると思います。
詳細は、開発者の柏木さんのHPから。
私は直接話を聞いているので、何か疑問があれば、答えることはできますよ! (ノ゚Д゚)ココダケノハナシ・・・
これで早速、60cm近くのヒラメ釣った「ヒラ神」がいるので、私も早くこれで釣りたいです!(゜-゜;)チョットクヤシイ・・・
MJリグ初めて聞きました(@^▽^@)ニコッ
普通のジグヘッドと違い回転したりしないんですね(・∀・)ウン!!
シンカーの交換も簡単そうですし使い勝手がよさそう♪
ヒラメの話したら↑の方が飛びつきますよ(笑)
あいすさん!
まだ出たばかりなので、知っている人はごく少数でしょうね。
以前よりヒラメDSを提唱していた柏木氏(ノリーズ・プロスタッフ)による開発品です。
私のご近所でのマゴチ,ヒラメ釣果は、ほとんどこの方のリグ(MJリグ)によるものです。
分からないことがあれば、メールで丁寧に教えてくれますよ。
このMJリグはこの前使いましたが、どんな投げ方しても全く回転しませんね。
飛行姿勢が安定していると謳っているルアーなんか、ちょっとでも投げ方悪ければたいてい回転しますしね。
ゆたりな様
”平信”改め”なかしん”(←中栄信用○庫だよ)
こと秦野TAです。
私のような初心者だと、一度MJリグ使ったら、ジグヘッドが使いづらく感じてしまいます。
事実、熟練のテクでジグヘッドを使いこなして驚異的なフラット釣果をあげていらっしゃる方もいらっしゃるので、どちらがいいという話ではないと思いますが、初心者が飛距離を出して、ワームの位置や動きを感じやすいという店では天と地ほどの差があると思います。
明日は出撃予定。
MJリグ全国に知れ渡る前に買占め予定。
おぉ、ヒラ神さま~っ!
ご意見、ありがとうございます。確かにそうですね。
バイブレーションルアーなんかで新製品が出るとき、よく「飛行姿勢が良く、クルクル回りにくい」という謳い文句を聞きます。
確かに正しい投げ方を習得するべきだとは思いますが、
毎回正しいキャストができるわけでもないし、
それに風等の条件が悪いときでも、しっかりと飛ばせるルアーでないと、
貴重な一投がホント、無駄になりますよね。
最近の販売されているルアー等は、機能よりも購買意欲をかき立てるような、いわば「見た目」,「売れるための解釈」を中心としたもののような気がします。
まぁ、能書きたれていても、所詮私はアホアホアングラーですが(^^;)
あと、実は既に本日、MJリグで70cmシーバス釣り上げましたよ!