先週末の朝練で、購入して早速試そうと思っていたにもかかわらず、たった2投で高切れしてしまったフラペン・・・
1投約900円・・・田中マー君の1投よりは断然安いか・・・これは縁が無いんだと思い、「もうフラペンは買わない!」と決めてはいたのだが・・・
その日、リーダーだけを購入しようと入った釣具店に、なんと、そこにはフラペンが・・・
「ねぇ・・・あたいのこと、好きなんでしょ?あたい、あんたのこと、嫌いじゃないよ・・・」(フラペン)
・・・あぁん、もう!ほっとけるわけないじゃな~いっ!おつかれちゃ~ん! (←最後の言葉は、意味不明・・・ )
・・・結局、思いが断ち切れず、再購入してしまったわけ。
その日の特打ちで明るいうちから試し、その時は残念ながらフラペンでは釣れなかったが、けっこう面白いルアーであることが分かったので、オレ様なりのインプレを一つ。
マリアのフラペン。
典型的なタイプのルアーはもう今のラインナップで必要十分なのだが、こういった「飛び道具」的なルアーって、どうしても惹かれてしまうのよね
所有しているフラペン、ケイムラコットンキャンディ。
まぁ、色に関しては、フラッシング効果が高ければ、別になんでもいいんだけどさ。
キャスティング時の、リア部分にあるフラップ状態。
尻尾から飛んでいくので、当然、フラップは閉じた状態で飛んでいく。
リーリング時のフラップ状態。
フラップが開いて、水流を受けて独自アクションを起こす。
1.サイズの割には飛距離が凄い!
85mm,15gのサイズの割には、かなりの飛距離が出る!サーフで使用するには十分!
そりゃぁキャスト時はシンペンと同じ形態なわけで、可動式フラップの効果はあるとは思うが、それにしても予想以上の飛距離にちょっとビックリ。
当然、小さいサイズだから、マイクロベイト対策にも十分威力を発揮しそう。
これ、マリアの開発陣も考慮に入れているとは思うが、通常の前にリップのあるミノーにも応用できるのではないかね(実際はそうはいかないか?)?
また、更に大きい120mmサイズ以上の「フラペン第二弾」も、シーバスが荒食いし始める9月ごろを狙って出すんじゃないかと予想するけど、そうなったらもっと飛距離が出るだろうし。
2.今まで見たことがないバタバタアクション
リトリーブ時は、手元にブリブリ感が十分に伝わり、「動かしている感」は充分。
泳ぎを見ると、今まで見たことないようなバタバタアクションで、ツボにハマると爆発力がありそう!
3.スペックの割には価格が安い
フラップなんて付けているから、当然、コストがかかるだろうが、そこはマリアのルアー、価格が安い!
このスペックでも、ナチュラムで1,500円程度!
2,000円を超えたら、こういうキワ物ルアーは売れないだろうな。
最近よくある、有名アングラーがプロデュースした、素人には理解できないような説明のバカ高いルアーなんかよりも、キワ物でもこういう分かりやすいルアーの方が個人的には大好き!
ヘタすると、このフラップ、ソルトルアーのデファクトスタンダードとなり得るのではないかね?
あぁ、このフラペン使って、早くご近所サーフで釣果を出したいなぁ!
コメント
こんにちは!
最近変わったエギやルアーが発売されておりますね、メーカーも色んな飛び道具を開発されますよね。オフショアーも新しい道具が売り出されてついていくのが大変です。
esu3goさん、こん○○は!
メーカーも売り上げアップに必死ですね。
まぁ、飛び道具といっても、自分の感覚に合ったものでないと買いませんがね。
お金がいくらあっても足りません!
おひさしぶりです♪(〃▽〃人)
なんだかおもしろそうなルアーがでてるんですね♪
自分は消費税が増税して以来買い物が激変・・・
釣行に至っては色々とありほぼ行けてません(;^ω^)
こちらもそろそろシーバスが始まりますし
買い物でもして出撃しようっと♪
おっ、あいすさん、ごぶさたっす!
フラペンにbms・・・キワモノルアーは楽しいですね。
結局、消費税増税しても、買いたいものは買っちゃうんですよね~。
無駄買いはいけませんが・・・。
これからシーバス始まりますか!
ガッツンガッツン釣っちゃってください!