さてさて、今年5月で本ブログ3年目に突入しました。
始めたころは、ここまで続くとは思っておらず、釣れなきゃネタねーなーと心配したものだけど、結構個人的にはモノ書くのが好きなので、くだらない内容でも書きたいネタは満載・・・現在に至っているのよね。
そもそもの本ブログを始めた目的が、釣果自慢というよりは、仕事や家庭の都合等で、忙しくて釣りに行けない仲間達に少しでも釣りの臨場感を味わってもらいたいというのが主なため、釣れたものが少なかろうが小さかろうが、その釣果に至るまでのプロセスを中心に記載しておるのです。
なので、人によっては釣り味として物足りない内容かもしれないけど、今後もこのペースで続けていきたいと考えていますので、ご賛同いただける方、お気軽にコメント、カモン!
というわけで、ソルトルアーフィッシングはブログを始めてからというよりも、ブログを始める1年前にエギングから始め、そのあとにご近所サーフを中心として釣種の幅を広げたわけだけど、今回は始めた当初から現在までの思い出に残る釣果ベスト6を独断でご紹介していこうと思う。
第6位 : サクラマス(富山、ワインドにて)
これは本ブログを始める1年前のGW、エギングタックルを最大限活用しようと始めたワインドによる釣果。40cm程のサクラマス。
当初はエギングタックルしか持っておらず、エギングタックルの特性を十分活用できるワインド釣法を見つけ、富山でのサゴシがワインドの好ターゲットであったために始めたときの釣果。
サゴシも当然釣れたが、これが釣れた時、体高があったため、サバか?と思ったほど。
ワインド釣法のポテンシャルを思い知った一本。
第5位 : アオリイカ(隣の青い芝サーフ、サーフエギング)
これも本ブログを始める1年ちょっと前、2011年2月のサーフエギングでの釣果。写真のは1.5キロ。
最初はトータル1万円以内の激安タックルから始めたエギングだったが、近所のサーフでもアオリが釣れるとの情報を得て、始めたはいいが、全然飛距離が出ず、波があるために釣りづらかったため、サーフエギングに偏ったタックルを新調しての釣果。
この前に2杯、これらもキロ近いアオリを釣っており、3連発で釣り上げた。
シーバスやフラットなど、サーフでの釣果が乏しいこの時期、歓迎すべき貴重なターゲット。
とはいえ、近年はサーフでのシーバスやフラットに夢中になり、アオリを狙うことは少なくなったけど。
でも、ライジャケの背中ポケットにはいつもエギは忍ばせているのですよ
第4位 : ヒラメ(ご近所サーフ、ショアスローにて)
これは最近の釣果。ショアスロージギングを始めて初の獲物、しかも52cmのヒラメ。
さらに100m程沖でのヒット。明らかにショアスローでないと獲れなかったかもしれない一枚。
ただでさえヒラメの釣果が少ないご近所サーフでの、今後の戦略のヒントになり得る、価値ある釣果。
第3位 : マゴチ(ご近所サーフ初釣果)
2012年3月、シーバスタックルを揃えてようやく釣り上げた50cm程の初マゴチ。
ご近所サーフへ通い始めてから初の獲物。
AXヘッド+パワーシャッド5インチをキャスト,着底後のリーリングですぐのヒット。
シーバスをはじめ、マゴチやヒラメなんて、夢のまた夢・・・と思っていた時だったので、釣れた時の感動はひとしお。
この時以降、AXヘッドは全く使わなくなっちゃったけどね。MJキャロやMJリグの方が断然攻めやすいから。
第2位 : シーバス(ご近所サーフ、MJリグにて)
昨年10月強風下、徹夜での遠征エギング撤収後、エギングタックルそのまま、試し始めたばかりのMJリグにて釣り上げた、価値ある一本。
これこそ、MJリグだからこそ獲れた一本。
サイズは70cmだけど、引き味はランカークラス。
ドラグを何度も締めているにもかかわらず、ラインを何度も出され、最初はエイか?と思ったほど。
誰もいないサーフでの釣果に、手が震えて、そのあと帰宅しても興奮で眠れなかったね。
第1位 : クロダイ(富山ホタルイカパターンにて)
2年前のGW、富山でホタルイカパターン初挑戦でいきなりクロダイ3枚,カサゴ1匹の出来過ぎ釣果。
ココンとティップにアタリがあってアワセてから、いきなりドラグがひたすら鳴りっぱなしでビビったね。
釣り上げた後は、ドキドキと震えが止まらなかった。
引き味では、オレの中ではこの時のクロダイがダントツトップ!
ビギナーズラックなのか、この後の2年間はクロダイからは遠ざかっているが・・・こちらでもズル引きで釣れないか、昨年から模索中。
30代にして釣りを再開し、釣りを通じて、自分自身の人生観すら明らかに変わった。
これからどんな釣りが待っているのか、考えただけでも楽しみでしょうがない。
今後もそんな人生,釣りを楽しんでいきたいと思う。
コメント
こんにちは!
釣りはリタイアした後も楽しめますから良いですよ、私の釣友は20代前半から様々で若い人と付き合える最高の趣味ではないかな~?
esu3goさん、こん○○は!
接待ゴルフなんかと違い、相手に変な気遣いをすることもなく、自分の空間が持てるのがいいですよね。
私もリタイア後、バンバン釣っていきたいと思います!
はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいております!自分も6歳、4歳、1歳の子持ちの父ちゃんアングラーです。ホームもおそらくゆたりなさんの出撃範囲内(数年前の台風で大変だったとこ)?なので興味深く、また、お子さんへの愛情に共感しながら楽しく読ませてもらっています!最近は上の子二人と釣りにちょくちょく行けるようになってきました☆今から釣りの楽しさ感じさせていきたいです!またコメントさせてもらいまーす!これからもよろしくお願いします!
はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいております!自分も6歳、4歳、1歳の男三人の子持ち父ちゃんアングラーです!また、ホームもおそらくゆたりなさんの出撃範囲内?(数年前の台風でバイパスがたいへんだったとこです…)ですので興味深く、またお子さんへの愛情に共感しながら楽しく読ませてもらっています!沼津方面にもよく行きます。なかなか日中は時間が作れず夜中か朝のつりが多くなりましたが最近は上の子二人と一緒に釣りに行けるようになりました。これから楽しみです!またコメントさせてもらいまーす!海で会ったときはよろしくおねがいします。長々とすみませんでした!
こん〇〇は。
改めて自分のブログを読み返してみました。
私は、まだ半年ですが、文調が変わっていたり、子供たちの変化に驚きます。
記憶に残る釣りって大物が釣れたり、爆釣したばかりでないですよね。
その魚に出会うまでの過程だったり、いろいろですよね。
後になって跡になるブログにお互いしたいですね。
今後もよろしくお願いします。
tide-streamerさん、コメントありがとうございます。
私のアホアホブログを楽しく見ていただけているとのこと、うれしい限りです。
かなり自己満足的な内容ではありますが・・・
tide-streamerさんのお子さんもりなりなやゆたゆたと同じくらいのようですね。今がいろんな意味で一番楽しいのではないかと思います。
おそらく、私のホームはtide-streamerさんのご想像のところだと思います(^^)。
私自身、混んでいるところが好きではないので、敢えて人気のあるところは避け、価値ある一匹を絞り出すように、あれこれ考えながら攻め込んでいます。
是非、現場でお会いしたらお声を掛けてください!私の身に着けているもの等は本ブログを見ていただければお分かりと思うので。
今後とも、私のアホアホブログをよろしくお願いいたします!
ブースカさん、こん○○は!
そう・・・後で読み返せるブログって、ホント日記と同じで、貴重ですよね。
まぁ、私のが読み返すのに耐えられる内容か?というのはあると思いますが(^^;)
りなりなやゆたゆたもどんどん大きくなって、後に読んで「そうそう、そんなことがあったな」と思えるような内容にもできたらと思っています。
今後とも私のアホアホブログをよろしくお願いいたします。
度々すみませんtide-streamerです。コメントありがとうございます!一度コメントした時に入力失敗した感じだったので改めてコメントし直してしまい投稿がタブってしまい申し訳ないです!ぜひ現場で会ったときはよろしくお願いします!
tide-streamerさん、こん○○は!
ご丁寧にありがとうございます。
細かいことは気になさらず、お気軽にコメントくださいね!
♪それ、ワカチコ ワカチコ♪ <(^0^)>
そうなんです!
釣りは釣りだから釣れてほうがいいに決まっていますが、プロセスを楽しめるようにならないと~~ せっかくのストレス解消の釣りがストレスを溜めてしまう・・・
大物じゃなきゃつまらない、30cmのヒラメでは楽しめなくなったら~末期症状(笑)
20cmだって、30cmだって工夫を凝らして釣った獲物は感動ひとしお。それが大事だと私も思います。
大物を釣りたければ、青森の大間でも行ってマグロを狙えばいいのですから(笑)それとも沖縄でGT?(笑)
いいんです、他の人がどうでも自分にとって感動できれば。
ブログって過去に自分がどんなのをいつ
釣ったとかが記録として残るし家族との思い出や釣り仲間
との出会いを残せるのでいいですよね♪
あいすもブログをしていなければゆたりなさんとブログ仲間になる
こともなかったでしょうし(;^ω^)
離れた場所で釣りものも違うけれど「釣り」というジャンルでの
繋がりはいいですね(・∀・)ウン!!
自分は文章を書くのが実は苦手なんですけど
一応2年8か月続きました(笑)
これからもよろしくお願いします┏○ペコ
MJリグ屋さん、こん○○は!
そう、ソルトルアーやり始めてから、一匹一匹の記憶が結構残っています。
まぁ、普段あまり釣れないから尚更・・・なのかもしれませんが!
20cmだろうと60cmだろうと、いろいろ考えながら攻めた結果であれば、大きさ関係なく嬉しいですね。人それぞれ、その時の一匹に対する思い入れは全然違うでしょうし。
何はともあれ、これからも楽しんでいきましょう!
あいすさん、こん○○は!
私なりにいくつか目的があって本ブログを始めましたが、いろんな方々と知り合えたというのも成果の一つではありましたね。
釣りに関しては私の場合、地元だけでなく、様々な地方の方々の攻め方や考え方を知るというほうのが、大きな興味ではあります。
一つの発想にとらわれず、いろんな楽しみ方ができますしね。
あと、釣りネタではなく、意外にもりなりな,ゆたゆたネタを見に来られる方々が多いことにも驚きましたがね!