今日は台風通過後でまだ荒れていると思ったので、そもそも朝練は行くつもりでなかったが・・・
それよりも、昨日から、ゆたゆたが39度超の高熱が出続けており、今週末は看病等で付きっきりになるので、明日も釣りは完全休み。
いつもの暴君ゆたゆたが、さすがにヘタっている・・・かわいそうだが、頑張れ!
元気があれば、何でもできるぞ!
さて、ここからは、ゆたゆたの様子を見ながら、ブログネタを少し。
最近は、フラットの攻め方について、近年になくいろいろ考えている。
これまでは粗くランガンして、やる気のある個体を拾っていくというスタイルなため、フラット狙いは特にいろんなルアーを試すということはせず、MJキャロやMJリグの手堅いワーム攻め一本で攻めていた。
まぁ、根掛かりも半端ないところなので、高価なハードルアーなんてとてもとても・・・というのもワーム攻め一本の理由ではあるんだけどね。
ただ、ここ最近、ワーム攻めで散々叩いた後、別のアングラーにさっくり釣られたりすることが多いため、ちょっといろいろ考えるようになってきたのよね。
まぁ、細かいところを挙げればいろいろあるんだけど、ブログで表現しやすい内容としては、以下の2点になるかな↓
リトリーブスピード,アクション
ひとつは、リトリーブスピード,アクションについて。
これはこれまでのMJリグだけで検証できるので、引き続きやっていく。
まぁ、思うところがあるので、それを検証していくつもり。
ルアーそのもの
もう一つは、ルアー自体。
これは、遠距離戦,中近距離戦によるルアー選択もあるし、ルアー自体の動きによるものもあるだろう。
今のところ、遠距離戦のラインナップとしては、ショアスローとMJリグの2本立てで考えている。
MJリグは、シンカーのサイズを8号、ワームをピンテールのミノーMにすれば、同等のジグヘッドリグでは考えられないくらいの飛距離(80m以上)を出せ、しかも食わせには最適なので、遠距離戦では大きな武器。
ショアスローは、最近始めて、ヒラメにもマゴチにも有効であることは立証できたので、完全に自分の武器になった。
ショアスロー用ジグのスローブラットキャスト。
メーカーは7月発売予定としているが、ナチュラムでの入荷予定が9~10月ということなので、しばらくはこれまでも代用として使っていたヒラメタルを使い続けることになるだろう。
ショアスロー代用として使っているヒラメタル。
※ショアスロー関連記事はこちら!
しかもこれ、ただ巻でもスプーンみたいな動きをするので、ブレイク近くになったらただ巻きでも攻められるので、大変重宝している。
いずれも、中近距離でも攻めることができるけど、とりあえずは遠距離戦用としてのカテゴリー。
もう一方の中近距離戦となると、だいたい想像できると思うが、その内容は、また後日。
コメント
こん〇〇はー。
ゆたゆたちゃん、大丈夫ですか?
家の娘達は、義母が足を捻挫?したのか痛いらしいので、
介護に出動しています。
明日、リュウグウハゼパターンを確認しに行ってきます。
その他にエコギアミノーM、パワーシャッドで挑みます。
あっ時々メタルジグ投げるとおもいます。
基本あいかわらず、ダウンショットの練習です。
結果は、後ほど・・・。
早く熱が下がるとよいですね。
お大事に。
ブースカさん、こん○○は!
ゆたゆたは今だ、38度台で、腹の調子も悪いらしく、近年になく酷い状況です・・・。
そちらも大変ですね。お互いいろいろありますわねぇ!
釣果報告、楽しみにしています。
明日も釣りはお休みです!