昨日の時点では、今朝は朝練行こうかなと思っていたけど、ちょっと早朝から仕事が入ったため、お休み。
まぁ、だいたいいつも計画的ではなく、その時の気分で気まぐれに決めているだけなんですが!
さて、昨日の朝練でもスピンビームTGは使用していたのだが、これまで販売されていたスピンビームの「TGじゃない方」では、使用中にフロントフックがボディに引っかかるトラブルが頻発していたというのはよく聞いていた。
シマノHP内のスピンビームTG製品説明では、このトラブルは改善されたとのこと。
※シマノHPより抜粋
基本的には(キャスト⇒着底⇒リトリーブ)で使用してみた。
しかし、やっぱり・・・
回収すると、たまに引っかかる・・・
これでも、「じゃない方」と比べて絡まる頻度が大幅に改善されているということなのだろうか・・・どうなんでしょ?
まぁ、短気なアタクシがイライラするほどの頻度ではないので、これが原因で貴重なバイトがモノにできなかったというのでなければ、ぜーんぜん問題ないとは思うのだがね。
仮に絡んでいた時にヒラメが下からバイトしたとしても、バイトの衝撃で絡みが解除され、同時にフッキングまで持ち込めるというのであれば、オレ的にはOKかな。
というよりも、ヒラメ用ジグによくあるフロントフックって、そんなに必要かな?言うほど必要ないとは思うんだけど。
まぁでも、スピンビーム愛用者のブログなんて見ると、まるでこのことは書かれていないし・・・まぁ当然、「堀田信者」はそうでしょうなぁ!
根拠が明確に示されない「これ最高だよね!」とか、売る気満々バイヤー側の相田彦一的な「要チェックや!」ってコメントも、ハッキリ言って胡散臭い意外の何ものでもないわけでして。
「おめぇ、それこそハウルなんてキャストでクルクル回りっぱなしだべーよ!」なんて思ってしまうのだが・・・あぁ、これはオレのキャストがヘタっぴということだけか?
いずれにせよ、「信者」を否定しているわけではないのよ!客観的に評価してほしいと言っているだけ。
ちょっと路線が外れてしまいましたが、そんなこんなでスピンビームTGは今後も使い続けていきますよ!
コメント
ブログ更新ありがとうございます!
彦一いいですねぇ〜。
「諦めたらそこで試合終了ですよ。」って言い聞かせて釣りしてます!
meshidaichiさん、分かっていただけて嬉しいです!
彦一には「要チェックやわ!」の姉もいるんㇲよねぇ。
安西先生・・・実は「ホワイトデビル」でガッツリ怖いんですよ!
釣れた奴を見かけたら・・・ロッドをブン回して追っかけますから!(^^;)