やって来ました!ご近所特打ち!
16時半頃エントリー。今朝のうねり,波高で行くつもりはなかったけど、それでも水質は良好だったし、うねりもマシそうだったので、まずはエントリー。エントリー時点では、だいぶうねりは無く、波もマシになっていた
最初はヘビーシンキングミノーでフラット狙い。
既に昼頃からエントリーしたアングラーから、明るいうちからヒラメをゲットしたとの情報が!
カタクチも回っていた様子
しかし、オレ様が探っていた時点では、ベイトの気配はなーんもなかい(中居)正広・・・。
エントリー時はほどほどだった波が、だんだん大きくなってきた・・・。
暗くなってからシーバス狙いのミノーイングに切り替えても、なーんも中居正広(←しつこい )。
もしかしてベイトが沖に出てしまったためにフラットも沖に出てしまったのかと想定し、次はショアスローへ切り替え。
スローブラットキャストのコットンキャンディー。一番のお気に入りのヒラメタルは怒涛の根掛かりでロストして所有なし。まぁ、スローブラットでも充分な飛距離だから、釣れるときゃ釣れるでしょ!コルトスナイパーフォールは全くダメダメだがね。
ボトムは相変わらず反応なし。表層のシーバスもリアクションで狙えると考え、そのままボトム着底を待たずに表層を狭いレンジででリフト&フォール・・・
すると、リフト後のラインテンションを一瞬抜いたフォール時に、ガツンとHit!
よっしゃーっ!狙い通り!ダーッとフッキング!
なんだ?狙い通りのシーバスか?でも、シーバスの引きではなさそう・・・
それとも食い上げてのヒラメ??その割にはやけに走るな・・・
まさか、イナダが回ってる???波が高いからバレないように注意したいが、暗いので、どのあたりに魚が寄ってきているのかがよく分からない!
波打ち際でかなり走る!ラインも出る!
大きい波が打ち寄せたところで、ラインテンションがフッと緩む・・・
あぁ、バレた!!!
・・・いや、大丈夫!強引にズリ上げ!
さてさて、引き上げた獲物は・・・
なんと、40cmのサバ!回遊していたのか!
<使用タックル>
ロッド : フラットフィッシュプログラム シューティングサーフ96 (ノリーズ)
リール : レアニウムCI4+ 3000HG (シマノ)
メインライン : アーマードF+ 1.0号 (デュエル)
リーダー : バリバス コンパクトショックリーダー 「ナイロン」 5.0号 (モーリス)
再度表層を攻めるが、その後は全くアタリなし・・・。
しばらくすると、シンペンのスローリトリーブでゴツゴツ当たるものが・・・
・・・カタクチチャンス! ∑(゚д゚ )ノ イエス!
おぉ、シーバス回ってくるか
・・・
・・・カタクチチャンスをものにできず、19時前に撤収。
明日以降、更に状況は良くなるだろうね。
・・・ということは・・・
年末年始は、こっちのサーフはチャンスじゃん!
えっと・・・あたくし、雪で大荒れ(と思われる)富山へ行くんですが・・・。
サバではあったが、ショアスローの表層攻めバージョンでの結果に大満足。
今回でホントにご近所サーフでの釣行は、たぶん最後。
次のブログ更新こそ、富山遠征の記事になるかな?

※ショアスロー関連記事はこちら!
コメント
こんにちは!
サバと言えども中々釣れませんよ、おめでとうございます。40cmUPのサバは最高に美味しいですよね、生のお刺身は大好きです。
esu3goさん、どうもです!
確かに、サバは釣ってすぐに血抜きをすれば、味は雲泥の差ですよね。
外道扱いする人がいますが、私は完全にターゲットに入っていますよ。
釣れると分かれば、本気で狙いますからね!
いいなー いいなー ゆたりなさんって いいなー。
私は、今シーズンこのサイズのサバを釣りたくて
車中泊しましたが撃沈でした。
今年は、まともな青物がまったく釣れませんでした。
唯一の救いは、誰に聞いても釣れていないということです。
富山で釣りができると良いですね。
気をつけて行ってらっしゃい。
ブースカさん、(゚д゚)ノオイッス!
昼間のヒラメチャンスに行けなかったのでちょっと残念でしたが、こういう攻め方で釣れたことが、私にとって満足です。
正直、青物は年によってかなり釣果に偏りがありますよね。
まぁ、そちらはアイナメの宝庫だから、それはそれでいいじゃないですか!
♪ないも~の~ねだりの~こもりうた~~っ♪ (^0 ^)チャンチャララ~ン・・・
40cm!?( ゚Д゚)
でっかいサバですね(´゚д゚`)
富山遠征ガンバです( `ー´)
どむオさん、どーもです!
こちらのサーフではスタンダードなサイズです。
たまにこの時期でも思いがけずに回ってくることがあります。
本日夕方、富山に着きました。
天候はほとんど大丈夫ですが・・・やはり寒い!
取りあえず、ふだんあまり狙わないメバルを狙っていこうかな(^0^)