やって来ました!ご近所朝練!
気合い漲る、4時エントリー。昨日に引き続き、ほぼ凪,澄潮。相変わらずフラットには良さ気なコンディション。
今日はまだ仕事が無いので気持ち的に余裕があるため、暗いうちはシーバス狙い。
実は最近、レッドヘッドならぬ、グリーンヘッドのルアーが気になっている。グリーンヘッドはラッキークラフト製品独自の配色なので、安売りされていたワンダーを購入したのだが、まぁこちらでは積極的に好んで買おうという人は少ないだろうねぇ。
基本的には配色に関しては、オレ自身ほとんど関心が無いのだが、これだけはどーしても気になっている。
敢えてラッキークラフトがこの「グリーンヘッド」を出しているのには、やはりなんかしらの理由が合ってだろうからね。今日はこれでノーバートだったが、「グリーンヘッド」ネタについてはまた後日。
・・・
さて、明るくなる直前から、またしても昨日に引き続き、ヒラメ限定の攻めを開始。
先陣は、スピンテールジグ。
テーリングが多発するので、これまではあまり使わなかった。しかし、コツさえ掴めばテーリング頻度はほぼゼロに抑えられる。
着底後、底を這うようなリトリーブで一度バイトあり!おそらくマゴチかな?
しかしこれはフッキングまで至らず、残念!
その後、ショアスロー,ヘビーシンキングミノーを経て、完全に明るくなってからバイブレーションへ切り替え。
最近はこれも使っている。ヘビーウェイトで飛距離も出て、アクションもフラッシング効果が出ていて、使い勝手はいいのだが、キャスト後の着水直前の空中姿勢のみに限って必ずクルクル回るのがどーしても気になるのですが・・・
昨日の釣果に引き続き、パワースライト85を選択。とにかくバイブレーションの中ではノンストレスで扱いやすい。安心して扱えることが第一かな。もちろん、釣れてますしね。
パワースライトに切り替えてからのちょうど7時頃、岸際で待望のHit! ビクッ!
おっ、小気味良いドラグ音!たぶん4~50cmのヒラメだな!絶対にのがさ・・・あれっ、軽くなったんスけども・・・
・・・あーっ、バレた!
アワセが足りなかったな・・・フックポイントも確認しておくべきだった・・・。
その後も丹念に周辺を攻めたが、もうダメ。
用事があるため、7時半撤収。
見た限り、周辺も釣れている様子は無かったが、どうだったのか?
だーくそっ!
悔しいザマス! ヽ( `Д´)ノキーッ!

ヒラメちゃん、カムバーック! ( ノД`)シクシク…
※パワースライト85関連記事はこちら!