いやはや、先週からなかなかグッドコンディションに恵まれません・・・
先週末は、サーフはもうだめそうだったので、夜中に久々に近くの漁港ででもエギングやろうとしたら、堤防外側は激混みだし、それなら・・・とこれまでずっとやろうと思っていたゴロタ場でメバリングを試みたけど、初めての場所だし、リグが軽すぎて何やってるのか分からず、根掛かり頻発で即座に撤収・・・。
まぁ、こちらはまずはシーバスタックルででも攻めてみましょうかね・・・次回チャレンジに期待!
今週は今週で、バッドコンディションのみならず、腰の調子が思うようにならないため、今朝の朝練はお休み。
今週末もまともに釣りはできるのかな?
さて、今回はバイブレーションネタを少し。
これまではバイブレーションには苦手意識があったためあまり多用することはなかったが、最近はパワースライト85でヒラメが釣れ続けたことをきっかけに、またバイブレーションを見直している。
バイブレーションの利点として、飛距離を挙げる人は多いが、すでに飛距離だけであれば、サイレントアサシンを軸としたミノーでも充分だし、更にはワームながらもMJリグでもバイブレーション以上の飛距離が出せるようになったので、既にバイブレーション特有の利点とは成り得ない。
更にバイブレーションは強い波動で魚を寄せる効果が高いが、キャスト時にクルクル回りやすいことや、リーリング時にエビになってしまったらひたすら重い・・・なんてことは「バイブレーションあるある」ネタ。そんな中、今まで使っていたバイブレーションの使用感,感想と、今後使ってみたい,興味のあるものも挙げようと思う。
まずはフラットフィッシュで最近多用されるロングサイズのバイブレーション。
今のところ2種類しか使っていないが、いずれも重量があるので飛距離は出やすいが、ちょっとした横風でクルクル回りやすく、エビになるとひたすら重いので、はっきり言って、よほど良いフィールドコンディションでないと使うことはない。
いずれにせよ、無風,凪状態でないと使うことはないだろうな。
どこぞのサーフでは大人気のアクアリザスター。オレ様の中では、はっきり言って扱いにくさNo.1!単にオレ様がヘタクソというのもあるとは思うけど。扱うのに相当コツが必要という印象。ちょっと油断すると、クルクル,エビるのは当たり前・・・。引き抵抗も重くて、巻いているとひたすらかったるい。このルアー、正直何が優れているのか理解できない。
もう一つは、エフリードバイブ。アクアリザスターよりははるかに使いやすいが、やはりそれでも油断するとクルクル,エビることはある。アンチフックシステムによりフックが回転するためバラしにくいらしいが、明確に効果が確認できてはいない。なぜなら、これで釣れたことが無いから。 これは今後も使い続けるよう、努力はしてみる。
もひとつ、通常の鉄板バイブ。
現在も手元にあるのは、コアマンのアイアンプレート。以前に沖提で使用するために購入はしたが、サーフで使用すると、すぐに塗装が剥がれ、鉛製の頭がボコボコに。評価は高いだけのことはあって、飛行姿勢は良いため、飛距離が出て、エビることもすくないが・・・いかんせん、あまりに塗装が弱く、プレート部分が錆びるから、ちょっとモチベーションが下がる。純粋な鉄板バイブは、サーフ使用目的では、もう買うことはないだろうな。
もし鉄板系で使うんならばこれ、タイドバイブスコア。樹脂コーティングされているので、表面がボコボコになることはなさそうだし。何より、外観がキレイで、それだけでも使用するモチベーションが上がりそう。ただ、他のバイブレーションと比べて突出した利点を見出せない限り、買うことはないだろうな。
残るは、通常のバイブレーション。
サーフでの使用は、今のところこの通常タイプで落ち着きそう。ただし、クルクルせずにエビにならないことが必要最低条件。
パワースライト85、これはホントに秀逸!まぁ、今のところ実績を残せているというのもあるが。とにかく、必要最低条件は完全にクリア。これまで使用して、エビったことは稀。さらに微振動なため、巻き重りがほとんどない。比較的低速でもアクションするので、まさにフラットフィッシュ狙いには最適ではないかね!これが今までの中ではピカイチ!
※パワースライト85関連記事はこちら
ジャクソンのソレント。以前にワゴンセールで半額だったので即購入したが、これもなかなかの使い心地。ラトル音が出るので、他のバイブレーションと差別化して使用している。ただ、ワゴンセールされていることが多いので、メーカー側ではもう生産しないのかな?
マリアのスライス。これもトラブルは少なく、小さいサイズでかなり低速でもきちんと泳ぐので、夜でも多用しているのだが、結果は未だ出ず。15gなので、荒れた時や強風下ではちと厳しいが、中層以上で使用するのであれば、かなり使い勝手は良い。なにより、安いし!
imaのコウメ。ソルトルアーを始めた頃、テキトーに買ったもので、橋脚にぶつけてラインアイがひん曲がってからはお蔵入りしていたが、最近使ってみると、これもなかなかの秀逸品であることが判明。今後はもっと積極的に使っていこうと思う。