イャオ!
タギった思いを抑えきれず、久しぶりにやってきました!ご近所朝練!
そういえばここ数年、こんなに長い間釣りできなかったことはなかったな・・・
久々で気合がみなぎる、4時エントリー。
昨日の夜にあれだけ強かった風が、朝はほとんどなし。うねりはあるが、悪いコンディションではない。
休んでいた間、試したいと思っていたルアーを中心に攻めてみる。
まずはMJリグにて横向きセッティングにしたバルト。素材もやわらかく、においは・・・なんか溶剤っぽいな・・・。
さて、前回の記事でもちょっとにおわせてはいたが、横向き設定にした理由は主に3つ。
底にいるフラットへアピールするために:
1) 下から見た時にボリュームを大きく見せるため
2) フォール時に水の抵抗でヒラヒラとアピールするため
3) テールを上下に動かすことで、下にいるフラットへ波動を届かせるため
3に関しては、シマノの新製品ワーム「ドルフィンキッカー」を出すきっかけとなった話をそのままバルトで応用しただけ。上下に向けた波動がどれだけフラットへ影響を与えるのか?
飛距離は当然、MJリグを使用しているので充分。クルクル回らないし。
引き抵抗は・・・おぉ、ブルブルと手元まで感じる!イメージ的には「ソフトなバイブレーション」みたいな。波動が大きくて良いねぇ!
最初の使用感は上々。これは今後も引き続き、使っていきましょうかね。
さて、もう一つ試したかったのは、安売りしていたのを購入したサルベージ85ES。サルベージの中でもウエイトは最も重い28グラム。
実際に使用してみると・・・こ、これは素晴らしい!
ほとんどクルクルしないし、エビることもほとんどない!飛行姿勢,飛距離は、これまでオレの最高評価であるパワースライト85よりも上回る!引きも軽いし、扱いやすい!
価格も安く、これは将来にわたって長く使っていけそうだ。
さて、肝心の釣果ですが・・・
一回、ヒラメっぽいアタリがあったっきり。結局のところはノーバイト・・・。
まぁ、これからどんどん状況は良くなるだろうから、焦らず期待しましょうかね。
おめーら、釣れねー釣れねーって言うけどな・・・
いちばんスゲーのは、ご近所サーフなんだよ!

イャオ!
※MJリグ関連記事はこちら!