今日は午後から雨の予報だったが・・・あれっ、降る気配すら無いじゃん!
なので、性懲りもなく夕方ものこのことやって来ました!ご近所特打ち!
17時半エントリー。ひたすらベタ凪、濁りは薄くなったが、岸際にゴミが若干。
今朝よりは全然雰囲気は良いのだが、ミノーで探ると、岸際のゴミがひたすら引っかかる。
ミノーは数投で諦め、あとはスローブラットキャストのワイドでガッツリとショアスローへ。最近のヒットカラーはゼブラレッド・・・というか、それ1つしか持ってないんだけどね。
根の少ない領域なので、リフトごとに毎回きちんと着底して、ボトムまでしっかり攻めていく。
横歩きで丁寧に探っていった18時前、岸際近いところでアタリ・・・と思ったらゴミ?
・・・って、やっぱり掛かってるよ、ヒットだよHit! Σ(・ω・ノ)ノ!
大きくはないようだけど・・・波打ち際で浮き上がったのを見ると・・・おっ、ヒラメだ!やった! Σ(゚Д゚)
岸際のゴミを避けつつ、余裕のズリ上げーっ・・・
ソゲサイズではあるが、34㎝のヒラメ。
リアのパイクへ、下顎ガッツリフッキング。
ソゲサイズばっかりだが、ご近所でもそれなりにヒラメはいるってことですな。
<使用タックル>
ロッド : クロステージ CRK-1002M (メジャークラフト)
リール : ’11バイオマスター4000HG (シマノ)
メインライン : パワープロZ 1.2号 (シマノ)
リーダー : シーガー フロロショックリーダー 5.0号 (クレハ)
その後、カタクチのモジリが多く出るが、夕飯のため、早めの18時撤収。
ショアスローの釣りも、自分なりにだいぶ型ができてきたな。フォールに反応する魚は多いので、いればアタリも多く出るような気がする。完全に武器の一つになったことは間違いない。
あとは座布団ヒラメを釣るだけなんだがね!そればっかりは時の運だからなー。
まずは、魚の姿を見れただけでも良しとしましょうかね!(*‘∀‘)
今週のたなくじ、アタリだったのかな?
※ショアスロー関連記事はこちら!