昨日は雨で、今朝はコンディションが悪いかなと思い、朝練はお休みしたが・・・意に反して、そこそこのコンディションのようでしたな・・・。
さすが、不肖ゆたりな、「持ってない男」は伊達ではないですな・・・
さて今回は、将来自分がやりたい釣りのネタを少し。
現在はショアからのサーフフィッシングが主だが・・・
将来、りなりなやゆたゆたが大きくなって自分の時間がもっと取れるようになったら、やりたい釣りがいくつかある。
そのうちのひとつが、オフショアからのスローピッチジャーク(要は、「スロージギング」)。
1年前から、スローピッチジャークから派生した、ショアからのショアスロージギングを積極的におこなっているが、これまでのショアジギングでなかなか獲れなかった魚が獲れ、しかもやってみると結構テクニカルで、非常に面白い。
しかし、やはりオフショアでのスローピッチジャークに比べれば、ショアからのために制約が多い。
インターネットでショアスローのことを調べても、まだまだ情報量なんてたかだか知れているが、大元のスローピッチジャークの方が情報量が多く、調べてみると、結構ショアスローにも参考になることは多い。
しかも、予想以上にテクニカルな情報も多く、非常に興味深い。
そのスローピッチジャークを解説した中でも、スローピッチジャークの生みの親と思われる、佐藤統洋氏による解説は、非常に興味深い。
※EVERGREENホームページより抜粋
見た目は、メタボ体型のタオルを頭に巻いた、おちゃめそうなオサーン・・・ではあるが (*‘∀‘)
解説動画なんか見てみると、独自の理論から繰り出される解説で、フックセッティングから操作技術まで、かなり繊細なお方であることが納得できる。
所属メーカー寄りの話しかしないプロアングラーの話(要は理屈も無く、「絶対釣れる!」しか言わないような)なんかより、コツコツと自らの積んだ経験から生み出された独自の理論であることが理解でき、常に疑心暗鬼なオレでも、佐藤氏の解説動画は見入ってしまった。
最初はショアスローの参考になると思ってこの人の解説動画をよく見ていたが、それ以上にスローピッチジャークを実際にやってみたいという思いが強くなってきた。
これまでのジギングターゲットだけでなく、これまでルアーフィッシングのターゲットになり得なかったチカメキントキやアマダイ等,様々な魚種が釣れるようだ。
オレの場合、数や大きさにこだわりはほとんど無く、どちらかというといろんなルアーや釣法で多魚種を狙いたいタイプなので、このスローピッチジャークはまさにオレ好みの釣りではないかね!
是非とも近い将来、スローピッチジャークをやりたいね。
人生、まだまだ楽しいことばかり。
世の皆様、どーでもいいことで悩んでないで・・・釣り行くべーよ!
コメント
おはようございます(^^
オフショアジギング一度だけ経験ありますが楽しいですよ!
前日に夜中まで飲んでたせいか睡眠不足&二日酔いで船の上では吐きまくりでしたが(笑)
行く際には適度な睡眠&酔い止め薬を飲むことをおすすめします(^ω^)
どむオさん、こん○○は!
船の上で吐きまくりとは・・・あなた、そりゃあそうでしょうよ・・・(^^;)
私は比較的船でも大丈夫ですが、少しでも頭に「気持ち悪いかも」と思っただけで、もうあとは悪い方向へまっしぐらですね。
ジギングに夢中になっちゃったら、絶対に酔わないんですが!
はじめまして。
オフショアのスロジギから初めて、最近ゆたりなさんのブログを参考にショアスローを始めました。
大変参考にさせて頂いてます。
私もスローブラットキャストを根掛りでロストしまくりです・・・
オフショアではリーディング操作だけで、ロッドは動かさずに魚が釣れるのですが、ショアからでも専用ロッド?(ショアガンのH+)を使えばリーディングだけで釣れるか試行錯誤してます。
これからも朝練&釣行記事を楽しみにしております。
半蔵さん、アホアホブログへようこそ!
お役に立てる自信がございませんが、閲覧いただいているとのこと、嬉しい限りです!
半蔵さんはオフショア出身とのことですが、ショアスローに関しては、オフショアとと同じようなアクションではかなりやりづらいと思います。
どちらかというと、ハンドル1回転でかるく1ジャークとし、ボトムから3~4回上げたら軽いテンションフォール・・・を繰り返してみてください。
よく、「フォールでテンションを抜く」という解説もあり、それも加えるといいのですが、ジグの種類によってはテーリングが多発します。
ですので、まずは上記のやり方をベースに、半蔵さんなりに徐々にアレンジを加えてみることをおススメします。
今後とも、不肖ゆたりな、アホアホブログをよろしくお願いします!
そうなんです!
オフショアと似てるけど、微妙に違うんです!
やっぱりショアで釣果を上げているゆたりなさんのアドバイスは参考になります。
ショアスローのアクションはどうするのか、動画やネットを参考にして手探りで練習しています。
そして丸一日練習して、落ち着いたアクションがまさにアドバイス通りのアクションでしたw
使ってるジグはスローブラットなのでテーリングし難いですが、糸ふけが出るとたま~にエビになってしまいますね。
話し変わって私のブログを探して頂き、且つコメントまでして頂いて有難う御座います!
しかもアドバイスまで!
手首がめっちゃ痛かったので非常に参考になります。
まだまだ力んでジャークをしてしまうので、力を抜いて出来るように精進します!
リンクの件は願ったり叶ったりでもちろんOKです!
有難う御座います!
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m